自動車用オイル・ケミカル :「燃料タンク漏れ止め」の検索結果

このカテゴリでいうオイルとは、自動車に使われるエンジンオイルやミッションオイルなどのことを指します。主に自動車内部の潤滑剤として使われます。これらのオイルは徐々に劣化していくので、定期的な交換が必要となってきます。また、自動車内部の金属表面保護、オイルの性能向上のためのサプリメント、防錆・潤滑といった役割のケミカル用品があります。そして、車体のキズやへこみ、ガラスのひびなどの補修をするための補修剤を取り扱っています。
5件中 1~5件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
耐水・耐油・耐酸性で接着力が抜群に強く、衝撃・振動・極端な温度変化にも耐え完全硬化後は、穿孔・ネジきり・研磨・肉盛り・塗装も可能です。
用途金属(鉄・アルミ・真鍮・銅・合金など)、陶器、石、プラスチック、木、コンクリートなどの接着補修・漏れ止め・隙間充填に適しています。 水道管(飲料水以外)、ガソリンタンク、バッテリー周辺、シリンダーヘッドにも使用可能です。 成分炭酸カルシウム、鉄粉、BA-PE セット内容steeL(本剤)1本(26.8g)・Hardener(硬化剤)1本(26.8g) 抗張力約300kgf/cm2 耐熱温度(℃)摂氏300まで 危険物の類別非危険物 硬化時間(硬化開始)30分、(実用硬化)6時間以上、(完全硬化)24時間以上
1セット
1,798 税込1,978
当日出荷

一液硬化型シリコーンゴム系のシーラントです。有機溶剤を含有せず、チューブから押し出すと常温で弾力性の有るゴム状に硬化します。 耐熱性に優れ、-60℃から250℃の広範囲で使用可能です。 非流動型は垂れ止めに優れています。 空気中の水分と化学反応をして硬化します。
用途自動車エンジンの各部、ミッション、デフ、ハウジング、リヤーアクスル等のフランジ面への液状ガスケットとして。 自動車ボデー、ボンネット等の接合部や隙間のシールに。 配管ジョイントネジ部のシールに(燃料系統には不適)。 ガラス同士又はアルミサッシとの接合部コーキング剤に。 屋根、壁、風呂場、流し台、ベランダ等の防水シールに。 使用方法塗布面の水分、油、錆、塵、汚れ等をワイヤブラシやウエスで、きれいにして下さい。ノズルを取り付け、最適の所で切って下さい。押し出した後は、ノズルの先か、ヘラでならして下さい。使用後はチューブからノズルをはずし、チューブ内の空気を完全に抜いてから、キャップを堅く締めて下さい。空気が残っていたり、キャップの締め方が不完全な場合は、チューブの中で固まる原因となります。 使用温度範囲(℃)-60~250 硬化速度塗布厚み、温度、湿度により多少変わりますが、大体、3mm厚塗布で指触硬化45分、24時間でゴム状になり、完全硬化には3日を要します。 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性固体類 危険物の数量0.1kg
1本(100g)
1,898 税込2,088
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

5分間急硬化型エポキシ系接着シール剤 部品のヒビ割れ、欠損に重宝!部品なく、修理不能時に威力を発揮! 応急でなく、恒久修理が可能 シンナー分を含んでいないので、充填時に容積収縮がほとんどありません。
用途マーク及びサイドモールの接着 ウインドグラスとホルダーの接着 ボデーの錆穴・燃料タンクの漏穴・ウレタンバンパーの補修 オイルパン・シリンダーブロック・ラジエターコアー・サーモスタットフランジ・アクスル及びデフケース・トランスミッションケースのクラック補修 容量(g)A剤+B剤 30 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量15g 危険物の性状非水溶性
1セット
899 税込989
当日出荷

09112 ラジエーターのモレストップ SOFT99 動画あり
ラジエーターに入れるだけで、穴・ひび割れをふさぎモレを止めます。 予防にも使えます。
用途ラジエーターの穴、ひび割れ補修用 危険物の類別非危険物
1個(125mL)
1,698 税込1,868
当日出荷

ラジエーターにあいた小さな穴が補修できます。成分中に含まれる、超微粒子ファイバーとレジンの働きで、穴を塞ぎます。外気に触れた部分だけが硬化するので、ラジエーター内部の残留成分は、目詰まりすること無く循環します。永久補修型で、クーラントを入れ替えても効果が維持します。事前に予防剤として注入しておけば安心です。 使用目安/冷却水10Lに対して125mL
危険物の類別非危険物
1本(125mL)ほか
899 税込989
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)