精密ろ過(メンブレンフィルター)とは、より精密なろ過や微生物分析の際に利用されるものです。水溶液の清澄化をはじめ、DNAやタンパク質の透析、ろ過滅菌、藻類やプランクトンの顕微鏡観察などを行う現場で多く利用されます。微生物に対して不活性なものが多いため、コロニーの発育を阻害しません。セルロース混合エステル製をはじめ、薬品や熱に耐性が高く溶剤やガスろ過に優れたポリビリニデンフロライド製などがあります。コンタミに配慮した個別包装のものもあります。
【特長】粒子除去、ろ過滅菌用として、広く使用されています。周縁疎水性仕様。微生物に対し不活性なため、コロニーの発育性などに影響を与えません。培地の浸透性がよく、微生物の培養に適しています。オートクレーブ滅菌やEOG滅菌が可能です。【用途】微生物・微粒子などの分析用の濾過から、醸造、飲料、半導体、化学、製薬分野などの生産用の濾過まで、広範囲に用いられています。【色】白【滅菌】なし【厚さ(μm)】145【オートクレーブの可否】可【バブルポイント(MPa)】≧0.24【ろ過流量】水:45(mL/min・cm2)、エア:5L/min cm2【穴径(μm)】0.45【最高使用温度(℃)】130【空隙率(%)】78【発火点(℃)】180【罫線】なし【灰分】2μg/cm2〜5μg/cm2【蛍光性】なし

【特長】もっとも高い化学適合性(耐薬品性)を持つフィルタで、酸・塩基・有機溶媒など幅広いサンプルのろ過が可能です。【材質】PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)【色】白色無地【特性】親水性

【用途】水溶液の清澄化、除粒子および粒子分析、微生物分析【厚さ(μm)】150【最高使用温度(℃)】55【色】白色【タイプ】スクリーン フィルター【材質(フィルター)】セルロース混合エステル【耐熱温度(℃)】ろ過時:75、オートクレーブ時:121【主な用途】水溶液の清澄化、除粒子および粒子分析、微生物分析【膜厚(μm)】150【タンパク質吸着率(μg/cm2)】150【空隙率(%)】79【湿潤性】親水性【総抽出物】1.0%未満【表面】無地【滅菌方法】高圧蒸気滅菌 (100 kPaで121 ℃)、EOまたはガンマ線にて滅菌可能【屈折率】1.51【ろ過流量】水:60L/min cm2、エア:4L/min cm2【穴径(Φμm)】0.45【バブルポイント(kPa)】211

【特長】粒子除去、ろ過滅菌用として、広く使用されています。微生物に対し不活性なため、コロニーの発育性などに影響を与えません。培地の浸透性がよく、微生物の培養に適しています。取り扱いやすく、オートクレーブ滅菌やエチレンオキサイドガス滅菌に耐え、罫線のゆがみなどの変形がありません。【用途】水系の粒子除去、濾過滅菌【色】白【穴径(μm)】5【滅菌】なし【厚さ(μm)】160【最高使用温度(℃)】130【空隙率(%)】81【発火点(℃)】180【罫線】なし【灰分】2μg/cm2〜5μg/cm2【オートクレーブの可否】可【ろ過速度(水)(mL/min・cm2)】400【ろ過速度(空気)(mL/min・cm2)】40.9【バブルポイント(MPa)】≧5.8×10-2【蛍光性】なし

【特長】粒子除去、ろ過滅菌用として、広く使用されています。微生物に対し不活性なため、コロニーの発育性などに影響を与えません。培地の浸透性がよく、微生物の培養に適しています。オートクレーブ滅菌やEOG滅菌が可能です。【用途】石綿粉塵測定用【ろ過流量】水:165mL/min cm2、エア:15L/min cm2【色】白【穴径(μm)】0.8【滅菌】なし【厚さ(μm)】150【最高使用温度(℃)】130【空隙率(%)】80【発火点(℃)】180【罫線】なし【灰分】2μg/cm2〜5μg/cm2【オートクレーブの可否】可【バブルポイント(MPa)】≧0.11【蛍光性】なし

【特長】PTFEメンブレンを親水化処理しており、水系でも溶媒系でも使用できるメンブレンです。 PTFEメンブレン(フロリナートメンブレン)とほぼ同様の耐薬品性を有しており、ほとんどの有機溶媒や酸・アルカリの水溶液に使用できます。 溶液の濾過により透明となりますので、サンプリング後の顕微鏡観察に大変便利です。 吸着が少ないため、タンパク質溶液の除粒子にも適しています(タンパク吸着:4μg/cm2)。【穴径(Φμm)】0.45【タイプ】スクリーンフィルター【材質(フィルター)】親水性PTFE【耐熱温度(℃)】130℃(高圧蒸気滅菌はできません)【空隙率(%)】80【表面】無地【厚さ(μm)】80【ろ過流量】60〜100秒/mL【色】白色

【特長】水系/溶媒系共用のメンブレンフィルター。透明化できます。価格は、セルロース系の1/2、PTFE製の1/5。【穴径(Φμm)】10【材質(フィルター)】親水性PTFE【耐熱温度(℃)】130℃(高圧蒸気滅菌はできません)【厚さ(μm)】100【ろ過流量】4〜6秒/500mL【色】白色【タイプ】スクリーンフィルター【空隙率(%)】80【表面】無地

【特長】精製セルロース長繊維で作られたミルクセディメントディスクは、乳製品の異物検査に使用されます。【直径(Φmm)】33【目開き】約50μm【仕様】入数:50枚

【特長】粒子除去、ろ過滅菌用として、広く使用されています。微生物に対し不活性なため、コロニーの発育性などに影響を与えません。培地の浸透性がよく、微生物の培養に適しています。オートクレーブ滅菌やEOG滅菌が可能です。【色】白【穴径(μm)】1【滅菌】なし【厚さ(μm)】150【最高使用温度(℃)】130【空隙率(%)】80【発火点(℃)】180【罫線】なし【灰分】2μg/cm2〜5μg/cm2【オートクレーブの可否】可【ろ過速度(水)(mL/min・cm2)】220【ろ過速度(空気)(mL/min・cm2)】20.4【バブルポイント(MPa)】≧9.6×10-2【蛍光性】なし

【特長】水系/溶媒系共用のメンブランフィルター。透明化できます。価格は、セルロース系の1/2、PTFE製の1/5。PTFEメンブレンを親水化処理しており、水系でも溶媒系でも使用できるメンブレンです。 PTFEメンブレン(フロリナートメンブレン)とほぼ同様の耐薬品性を有しており、ほとんどの有機溶媒や酸・アルカリの水溶液に使用できます。溶液の濾過により透明となりますので、サンプリング後の顕微鏡観察に大変便利です。吸着が少ないため、タンパク質溶液の除粒子にも適しています(タンパク吸着:4μg/cm2)。【用途】酸、アルカリ溶液、およびほとんどの有機溶媒の清澄化、粒子分析。DMSO滅菌ろ過。藻類、プランクトン等の顕微鏡観察。HPLC移動相の除粒子。【厚さ(μm)】100【ろ過流量】20〜40秒/500mL【穴径(Φμm)】1【色】白色【タイプ】スクリーンフィルター【材質(フィルター)】親水性PTFE【耐熱温度(℃)】130℃(高圧蒸気滅菌はできません)【空隙率(%)】80【表面】無地

【特長】粒子除去、ろ過滅菌用として、広く使用されています。微生物に対し不活性なため、コロニーの発育性などに影響を与えません。培地の浸透性がよく、微生物の培養に適しています。オートクレーブ滅菌やEOG滅菌が可能です。【色】白【穴径(μm)】3【滅菌】なし【厚さ(μm)】155【最高使用温度(℃)】130【空隙率(%)】81【発火点(℃)】180【罫線】なし【灰分】2μg/cm2〜5μg/cm2【オートクレーブの可否】可【ろ過速度(水)(mL/min・cm2)】300【ろ過速度(空気)(mL/min・cm2)】28.3【バブルポイント(MPa)】≧7.0×10-2【蛍光性】なし

【特長】優れた強度をもつため、フィルターを濾過器にセットするとき取り扱いやすく、オートクレーブ滅菌・エチレンオキサイドガス滅菌や乾熱滅菌(180℃)にも耐えます。材質が不活性なため、蛋白質など濾過液の成分がフィルターに吸着されることがほとんどありません。【穴径(μm)】0.45

【特長】耐薬品性に優れています。120〜260℃の温度範囲で使用ができ、スチーム・オートクレーブ・エチレンオキサイドガス等の滅菌が可能です。水性を持つため、油・有機溶剤類は通し水を通さない性質を持っています。

【用途】液体保存タンクのQC、液体モニタリング、粒子回収および分析【厚さ(μm)】150【最高使用温度(℃)】55【色】白色【タイプ】スクリーン フィルター【材質(フィルター)】セルロース混合エステル【耐熱温度(℃)】ろ過時:75、オートクレーブ時:121【主な用途】液体保存タンクのQC、液体モニタリング、粒子回収および分析【膜厚(μm)】135【タンパク質吸着率(μg/cm2)】150【空隙率(%)】84【湿潤性】親水性【総抽出物】1.0%未満【表面】無地【滅菌方法】高圧蒸気滅菌 (100 kPaで121 ℃)、EOまたはガンマ線にて滅菌可能【屈折率】1.51【ろ過流量】水:580L/min cm2、エア:32L/min cm2【穴径(Φμm)】5【バブルポイント(kPa)】55

【用途】ろ過滅菌、バイオアッセイ【色】白色【タイプ】スクリーン フィルター【材質(フィルター)】セルロース混合エステル【耐熱温度(℃)】ろ過時:75、オートクレーブ時:121【主な用途】ろ過滅菌、バイオアッセイ【膜厚(μm)】150【タンパク質吸着率(μg/cm2)】150【空隙率(%)】75【湿潤性】親水性【総抽出物】1.0%未満【表面】無地【滅菌方法】高圧蒸気滅菌 (100 kPaで121 ℃)、EOまたはガンマ線にて滅菌可能【屈折率】1.51【ろ過流量】水:18L/min cm2、エア:2L/min cm2【穴径(Φμm)】0.22【バブルポイント(kPa)】352

【特長】フィルタ表面に捕捉されたサンプルのあらゆる分析に利用可能です。 特に光学顕微鏡や電子顕微鏡を使った大気中の汚染物や他の粒子の観察に最適です。【色】白色無地【耐熱温度(℃)】140【タンパク質吸着率(μg/cm2)】3【メンブレン】厚さ7〜22μm【滅菌方法】高圧蒸気滅菌

【厚さ(μm)】80【ろ過流量】75〜150秒/500mL【色】白色【タイプ】スクリーンフィルター【材質(フィルター)】親水性PTFE【耐熱温度(℃)】130℃(高圧蒸気滅菌はできません)【空隙率(%)】80【表面】無地【穴径(Φμm)】0.2

【用途】エアーモニタリング、粒子モニタリング、除粒子、バイオアッセイ【色】白色【タイプ】スクリーン フィルター【材質(フィルター)】セルロース混合エステル【耐熱温度(℃)】ろ過時:75、オートクレーブ時:121【主な用途】エアーモニタリング、粒子モニタリング、除粒子、バイオアッセイ【膜厚(μm)】150【タンパク質吸着率(μg/cm2)】150【空隙率(%)】82【湿潤性】親水性【総抽出物】1.0%未満【表面】無地【滅菌方法】高圧蒸気滅菌 (100 kPaで121 ℃)、EOまたはガンマ線にて滅菌可能【屈折率】1.51【ろ過流量】水:190L/min cm2、エア:16L/min cm2【穴径(Φμm)】0.8【バブルポイント(kPa)】98

【特長】親水性のPTFEタイプメンブレンフィルターです。水系溶剤濾過の場合、PTFEタイプメンブレンフィルターで従来行っていた親水化処理が不要です。耐薬品性に優れています。【穴径(μm)】1

【特長】均一な表示径の円筒状孔を持つスクリーンタイプのフィルターです。耐薬品性・低吸着性を持つため、様々なな特殊分析に使用可能です。フィルターを透明化せずに、捕捉物を顕微鏡観察することが可能です。

【特長】タンパク質等の吸着が少なく、セルロース混合エステルメンブレンフィルタに比べ、アルコール類に耐性があるフィルタです。【色】白【表面】無地

【特長】水系/溶媒系共用のメンブランフィルター。透明化できます。価格は、セルロース系の1/2、PTFE製の1/5。【穴径(μm)】0.1【材質】親水性PTFE製【表面】無地【潤滑性】親水性

【特長】親水性のPTFEタイプメンブレンフィルターです。水系溶剤濾過の場合、PTFEタイプメンブレンフィルターで従来行っていた親水化処理が不要です。耐薬品性に優れています。【穴径(μm)】0.2

【特長】親水性のPTFEタイプメンブレンフィルターです。水系溶剤濾過の場合、PTFEタイプメンブレンフィルターで従来行っていた親水化処理が不要です。耐薬品性に優れています。【穴径(μm)】0.1

【特長】粒子除去、ろ過滅菌用として、広く使用されています。微生物に対し不活性なため、コロニーの発育性などに影響を与えません。培地の浸透性がよく、微生物の培養に適しています。オートクレーブ滅菌やEOG滅菌が可能です。【色】白【穴径(μm)】0.2【滅菌】なし【厚さ(μm)】133【最高使用温度(℃)】130【空隙率(%)】73【発火点(℃)】180【罫線】なし【灰分】2μg/cm2〜5μg/cm2【オートクレーブの可否】可【ろ過速度(水)(mL/min・cm2)】17.5【ろ過速度(空気)(mL/min・cm2)】2.4【バブルポイント(MPa)】≧0.37【蛍光性】なし

【特長】PTFEメンブレンを親水化処理しており、水系でも溶媒系でも使用できるメンブレンです。 PTFEメンブレン(フロリナートメンブレン)とほぼ同様の耐薬品性を有しており、ほとんどの有機溶媒や酸・アルカリの水溶液に使用できます。 溶液の濾過により透明となりますので、サンプリング後の顕微鏡観察に大変便利です。 吸着が少ないため、タンパク質溶液の除粒子にも適しています(タンパク吸着:4μg/cm2)。【穴径(Φμm)】5【タイプ】スクリーンフィルター【材質(フィルター)】親水性PTFE【耐熱温度(℃)】130℃(高圧蒸気滅菌はできません)【空隙率(%)】80【表面】無地【厚さ(μm)】100【ろ過流量】5〜10秒/500mL【色】白色

【特長】優れた強度をもつため、フィルターを濾過器にセットするとき取り扱いやすく、オートクレーブ滅菌・エチレンオキサイドガス滅菌や乾熱滅菌(180℃)にも耐えます。材質が不活性なため、蛋白質など濾過液の成分がフィルターに吸着されることがほとんどありません。【形状】円形【穴径(μm)】0.2

【特長】親水性のPTFEタイプメンブレンフィルターです。水系溶剤濾過の場合、PTFEタイプメンブレンフィルターで従来行っていた親水化処理が不要です。耐薬品性に優れています。【穴径(μm)】0.5

【特長】罫線仕様は微生物のコロニー・微粒子の計数に便利です。【寸法(Φmm)】47【材質】セルロース混合エステルタイプ

【特長】均一な表示径の円筒状孔を持つフィルタで、捕捉物の走査型電子顕微鏡観察や液体中・気体中の微粒子計数に適しています。【色】黒【表面】無地

【特長】生物学的に不活性なセルロースアセテートおよびニトロセルロースの混合物からできており、分析、研究用メンブレンとして最も広く使用されているフィルターの一つです。【用途】液体保存タンクのQC、液体モニタリング、エアーモニタリング、粒子回収および分析【穴径(Φμm)】8【色】白色【厚さ(μm)】1.35【主な用途】液体保存タンクのQC、液体モニタリング、エアーモニタリング、粒子回収および分析【膜厚(μm)】135【タンパク質吸着率(μg/cm2)】150【空隙率(%)】84【湿潤性】親水性【総抽出物】1.0%未満【バブルポイント(kPa)】42

【特長】優れた強度をもつため、フィルターを濾過器にセットするとき取り扱いやすく、オートクレーブ滅菌・エチレンオキサイドガス滅菌や乾熱滅菌(180℃)にも耐えます。材質が不活性なため、蛋白質など濾過液の成分がフィルターに吸着されることがほとんどありません。【形状】円形【穴径(μm)】3

【特長】優れた強度をもつため、フィルターを濾過器にセットするとき取り扱いやすく、オートクレーブ滅菌・エチレンオキサイドガス滅菌や乾熱滅菌(180℃)にも耐えます。材質が不活性なため、蛋白質など濾過液の成分がフィルターに吸着されることがほとんどありません。【形状】円形【穴径(μm)】0.8

【特長】罫線仕様は微生物のコロニー・微粒子の計数に便利です。【寸法(Φmm)】47【材質】セルロースアセテートタイプ【色】白【タイプ】1枚包装(吸収パッドなし、滅菌済み)【表面】無地

【特長】罫線仕様は微生物のコロニー・微粒子の計数に便利です。【材質】セルロース混合タイプ

【特長】各種試験分野から製薬、飲料、醸造、化学などの工業濾過分野での除粒子・濾過滅菌用に使用可能です。オートクレーブ滅菌およびエチレンオキサイドガス滅菌が可能です。

【膜厚(μm)】105【穴径(Φμm)】0.1【色】白色【タイプ】スクリーン フィルター【材質(フィルター)】セルロース混合エステル【耐熱温度(℃)】ろ過時:75、オートクレーブ時:121【主な用途】DNAおよびタンパク質のマイクロ透析【タンパク質吸着率(μg/cm2)】150【空隙率(%)】74【湿潤性】親水性【総抽出物】1.0%未満【表面】無地【滅菌方法】高圧蒸気滅菌 (100 kPaで121 ℃)、EOまたはガンマ線にて滅菌可能【屈折率】1.51【ろ過流量】水:1.5L/min cm2、エア:0.4L/min cm2【バブルポイント(kPa)】1410

【用途】液体保存タンクのQC、液体モニタリング、エアーモニタリング、粒子回収および分析【耐熱温度(℃)】ろ過時:75、オートクレーブ時:121【厚さ(μm)】150【最高使用温度(℃)】55【色】白色【タイプ】スクリーン フィルター【材質(フィルター)】セルロース混合エステル【主な用途】液体保存タンクのQC、液体モニタリング、エアーモニタリング、粒子回収および分析【膜厚(μm)】150【タンパク質吸着率(μg/cm2)】150【空隙率(%)】83【湿潤性】親水性【総抽出物】1.0%未満【表面】無地【滅菌方法】高圧蒸気滅菌 (100 kPaで121 ℃)、EOまたはガンマ線にて滅菌可能【屈折率】1.51【ろ過流量】水:320L/min cm2、エア:30L/min cm2【穴径(Φμm)】3【バブルポイント(kPa)】70

【特長】イモビロン-Pメンブレンはゲルから転写されたタンパク質を効率よく吸着させます。ニトロセルロースと比較した場合、操作性・染色適応性・耐薬品性の面で優れており、そしてより高感度検出が可能です。イモビロン-Pメンブレンはオープンポア構造のため、メンブレンに吸着したタンパク質への抗体のアクセス、メンブレン表面から遊離したプローブの除去を促進することでS/N比を改善します。 イモビロン-Pは、免疫検出のために最適化された疎水性PVDF製メンブレンです。ミリポアが開発した迅速免疫検出法(Rapid Immunodetection Method)を使うことで、検出時間を最大2時間まで短縮することもできます。イモビロン-Pのメンブレン特性(撥水性)により、ウエスタンブロッティングにおけるブロッキングが不要になるだけでなく、特異性と感度を損なうことなく、従来法で必要とされてきた洗浄の回数および時間が大幅に短縮されます。【材質】PVDF疎水性メンブラン、孔径0.45μm【検出方法】発色法、ラジオアイソトープ法、蛍光法、化学発光法【主な結合メカニズム】疎水性相互作用【適合染色法】クマシーブリリアントブルー、アミドブラック、インディアインク、ポンソーSレッド、金コロイド、トランスイルミネーション、CPTS

【特長】粒子除去、ろ過滅菌用として、広く使用されています。微生物に対し不活性なため、コロニーの発育性などに影響を与えません。培地の浸透性がよく、微生物の培養に適しています。オートクレーブ滅菌やEOG滅菌が可能です。【色】白【穴径(μm)】0.65【滅菌】なし【厚さ(μm)】150【最高使用温度(℃)】130【空隙率(%)】79【発火点(℃)】180【罫線】なし【灰分】2μg/cm2〜5μg/cm2【オートクレーブの可否】可【ろ過速度(水)(mL/min・cm2)】120【ろ過速度(空気)(mL/min・cm2)】11.2【バブルポイント(MPa)】≧0.14【蛍光性】なし
