設定されたトルクに達するとトグルが作動し、「カチッ」という音で締め付け完了を感知できます。
頭部ラチェットは24枚刻み、15度の振り幅で狭い場所での締め付けに威力を発揮します。
トルクの変更は目盛によって容易に行えます。
用途小ねじから大径ボルトまで締め付け作業に対応
種類プレセット形
ヘッド形状ラチェット形
精度(%)±3
負荷方向右
主な用途締め付け用
バルブコアは弁の役目を果たしており、エアーの出し入れが出来、タイヤバルブの心臓とも言える精密部品です。
空気注入時には弁が開いてスムーズな流通を確保し、通常時には空気を外へ漏らさない重要な働きをします。
タイヤの空気圧を保持し、車が走行するためには欠かすことのできない大切な役割を果たしている部品です。
用途劣化したバルブコアの交換に、エアバルブからのエアー漏れに
使用温度範囲(℃)-54~140
ねじ5V1
最大使用圧力(MPa)1.5
材質(パッキン)胴/PTFE、弁/シリコンゴム(赤・胴パッキン)
締付トルク(N・cm)(適正)29
RoHS指令(10物質対応)対応
1袋(100個)
¥4,998
税込¥5,498
当日出荷
4in1でトルク値85・103・108・120Nmの4種類が、この1本でワンタッチで設定可能です。
ソケットの交換がしやすいプッシュリリース式です。検査データ付き。
用途自動車ホイールナット専用
測定範囲(nm)85/103/108/120
差込角(mm)1/2"(12.7mm)
全長(mm)515
仕様固定型(4ポジション)、専用プラケース
質量(kg)1.39
方向右回り(締め方向)
精度(%)±4
RoHS指令(10物質対応)対応
1本
¥16,980
税込¥18,678
当日出荷
市販されている工具をセットし、トルクレンチとして使用します。(PATENTED)
スパナ、メガネ、ラチェットハンドル、六角棒レンチ等がセットできます。
設定したトルクに達するとトグルが作動し、軽くきれいなシグナル音で締付完了を感知できます。
10~70N・mまで締め付けできるワイドレンジ。
ホイールレンチ(普通乗用車の車載工具)をセットすればタイヤの締め付けもできます。
※普通乗用車のホイールナットの締付け(目安は105Nm)方法は、取り説のP6をご覧ください。
設定トルクの変更は付属品の専用工具で簡単に行なえる「プリロック形」。
樹脂ハンドル付。
用途モータサイクル、一般の組立てやメンテナンス。
QL等のラチェット式トルクレンチでは締付け不能(届かない)部位に最適。
種類プリロック形/ヘッド交換形
ヘッド形状ヘッド交換形
全長(mm)237.5
精度(%)±5
トルク調整範囲(N・m)10~70
最小目盛(N・m)0.2
負荷方向右
主な用途締め付け用
質量(g)650
付属品樹脂ハンドル付
RoHS指令(10物質対応)対応
関連キーワード