交換作業時間を大幅に短縮したセパレートタイプのドライブシャフトブーツ。
シャフト、ベアリング等の脱着が不要で交換時間は約4分の1。
MG21Sモコに使用。OUT側を交換したときは簡単にできましたが、IN側は作業スペースが狭く時間を要しました。また、車体をジャッキUPしたままの状態では、ドライブシャフトが斜めになり、分割ブーツの接合が困難でした。コツは、車体のジャッキUPとは別にドライブシャフトがある程度、水平になるように車載ジャッキなどで持ち上げてやると簡単に作業できました。付属のバンドは、丸くなるように形を整えてやると止め易いです。コツさえつかめば、純正よりも安く、簡単にできるので一押しの商品だと思います。
ブーツ交換は過去にも何度か経験はあるが、今回、初めて「分割式」と呼ばれるこの商品を試しに購入。割れ目を接着剤で固定するタイプではなく、潤滑液を使用して嵌め込み、ゴムの中に内蔵されている特殊なスプリングで固定?するもの。
作業は、足回りの分解やミッションオイルを抜かずに、古いブーツとバンド、グリスを除去するだけで、新しいブーツに交換でき負担軽減になって助かっています。最初、すんなり嵌め込むことが出来たので「もしかしたら、走行中に割れてグリスが出てしまうでは?」と少々不安であったが、作業してから今日で5日目、150km程走行したが、異状はない。
初めてのブーツ交換作業でしたが上手く嵌めることができました。
分割式のブーツはドライブシャフト廻りを分解することなく取り付けができるので素晴らしい製品だと思います。今回は破れてしまった左側だけの交換でしたが、右側のブーツにひび割れがあるのでこちらも交換しようと思います。作業手順は説明書やyoutube等で事前に学習することを勧めます。
自家用アクティバンのタイヤ交換時にブーツが破れてグリスが漏れているのを発見、自分で交換してみることにしました。
初めてだったので溝のはめ込みに手間取り、多少時間がかかりましたが、説明書もわかりやすく問題なく取り付けできました。
3年位持ってくれれば次も利用したいと思います。
前の週にスピージー製のインナーブーツに交換をして、翌週反対側は少し安いMタッチに交換しました。
いずれも作業性が良く、9月に交換して2月までグリスのにじみも無く問題無さそうです。
耐久性はまだまだ分かりませんが、6年位問題無ければリピートします。
古いグリスをエアブローしてから取り付けた為、付属のグリスでは足りず、別に用意したグリスを使用しました。
アウターにネオブーツを使ってないが、左インナーはこちらを使ってみた。
理屈は同じだが、接着ではなく嵌め込みタイプなので焦らなくて良い。 が、嵌め込むのに苦労する。ましてインナーなので車の下に潜り込み、クリアランスの少ないスペースでの作業なので、焦らずノンビリ(イライラせず)する方が吉のようだ。
ブーツバンドは、こちらの方が秀作!一発で嵌められるので、このバンドを販売して貰いたい。
何といっても分割式の作業性の良さが大変気に入っています。
耐久性はこれから使い込んでの判断になりますが…。