平バール(尾平)
手にフィットする異型特殊鋼材使用
全体焼入れで強力です。
プロユーザーに絶大なる信頼のあるブランドです。
用途くぎ抜き、テコ(重量物の移動)、壁材・床材等のはがし作業に。
材質S53C
内容量1本
作業工具 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 10418992
2017-08-13
- 用途:
- 小さい釘を抜くとき
10年以上使っていますが、大小様々なサイズを抜く時に使いやすく、重宝しています。
先が薄くて細いので他のメーカーの物より、釘がかなり抜きやすいです。
- 対象商品:
- 40194804
2016-09-29
- 用途:
- 児童の木工
玉村町立上陽小学校 様
大きさと値段で注文。児童が釘打ちの際に打ち損ねた釘を抜くのに丁度よい大きさ。片バールでないので、てこの使い方で使い分けられることもよい。
- 対象商品:
- 10419062
2016-04-06
- 用途:
- 自動車修理のコジリに使います。
釘抜き部は使わずに切り落としてしまうので、釘抜き部の無い物もラインナップに欲しい。
また、釘抜き部が無い物がラインナップにあるのであれば、知りたい。又は、分かりやすくして欲しい。
MonotaROからの回答
貴重なご意見ありがとうございます。
- 対象商品:
- 10391105
2010-04-08
- 用途:
- 和室天井の張替えなど細い釘を抜くのに使用。
とにかく定番の豆バールで耐久性も高いです。ひとつ欲を言えば、赤いほうがもう少しだけ角度が寝ていると良いと感じました。(直角ではなく80度くらいに)釘は、バールが直角だと釘頭に引っ掛けようとする時、直角以上にバールを向こうに倒さないと釘頭の下に入り込まないが、部材が邪魔してバールが向こうに倒せないことが多い、そして直角でないと玄翁でたたくときにちゃんと力が伝わらないので、角度をつけた分、玄翁でたたく所を先端に対して直角になるように角度を変えてやる、すると釘頭の下にバールをうち込むときにバール自体は向こうに傾けずに垂直ぐらいの角度ですむ。
2人が参考にしています
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
バールの種類と特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/cocomite/382_1/
2022-12-22
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
釘抜きの種類と特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/cocomite/381_1/
2022-12-22
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
バールの使い方
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/productinfo/bar_howtouse/
2022-12-22