およそ20年もの長きにわたってライダーたちに愛され続ける、超ロングセラーモデル。日本国内はもとより海外でもその人気はいまだ衰えを知りません。サイズバリエーションも豊かで、さまざまなバイクにも違和感なく装着できます。
構造は、フロントはセンターからショルダーにかけて比較的きつめのRを採用することで、クイックなハンドル操作にもしっかり対応。街乗りでもキビキビとしたマシンコントロールを可能にしています。一方、リアはフラットな断面形状を採用することで、走行時の安定性を重視しました。
放熱効果の高いパターンデザインを採用することで、グリップ性とタイヤ剛性の両方に優れたトータルバランスのとれた仕上がりになっています。また、直進安定性を高めるとともに、排水性能を十分に確保するため、フロント・リアともにセンターグルーブを採用しています。
タイヤ構造やパターンデザインを考慮し、タイヤ性能を十二分に引き出すコンパウンドを配合。安定したグリップ力と耐摩耗性能を兼ね備え、トータルバランスに優れています。
地域 | 単位 | 配送費 |
---|---|---|
全国 | 数量1以上のご注文(同一注文コードにつき) | ¥1,200/税込¥1,320 |
北海道地方 | 数量1以上のご注文(同一注文コードにつき) | ¥1,800/税込¥1,980 |
沖縄地方 | 数量1以上のご注文(同一注文コードにつき) | ¥3,000/税込¥3,300 |
離島 | 数量1以上のご注文(同一注文コードにつき) | ¥3,000/税込¥3,300 |
旧注文コード | 旧品番 | 新注文コード | 新品番 | 商品画像 | 商品名 | ブランド | 内容量 | 価格 | 理由 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
36117462 | 302699 | 68443207 | 283439 | ![]() | Kabuki D404 | DUNLOP(ダンロップ) | 1本 | ¥12,980 税込¥14,278 | 相当品です(詳細・スペック等はご確認下さい) |
ねらった角度までスッと倒せてなかなか粘ってくれます。BT-39からの履き換えですが、限界付近は別として山道を流すぐらいならこっちの方が怖さがなく、楽しく走れます。
フロント16インチの特性が助長されるせいか、街乗りでは少しフラフラしますが、ホイールサイズが違えば問題ないでしょう。
峠を攻める訳じゃなければ、コスパはかなり高くオススメです。
数年乗ってきた某アジアメーカーのバイクが履いていた純正タイヤがヒビ割れてきたので交換しました。 安心感がまるで違います。もっと早く交換するべきでした。IRCタイヤはコスパも性能も良いので、他に所有してるバイクにも使用しています。
グリップ良さそうですね。18インチタイヤのサイズはあまり選択肢が少ないのでダンロップTT100にしようか迷いましたがこちらを選んで正解だと思いました。
ybr125 のリヤタイヤとして使用しました。純正に比べてグリップアップ、安定性もあがりました。次回もまた頼むと思います。
中華タイヤが標準のEN125から変えました。
簡単に外せた純正中華に比べて、組付けの硬さとビードの載せには苦労しました。
乗り出してビックリ! 全く違う乗り物になりました。
しかも、D社B社よりも2~3割安ですので二度のビックリでした。
四輪で例えると、雪道をノーマルからスノーに変えたぐらいの違いでした。
あんまり褒め称えると値段が上がって困るのでさらっとすまします。
老舗が作っているイノウエのタイヤだったので、期待して購入致しました。相談どおりでドライウェットともに期待どおりで、安心してライティング出来ます。経過を見て行きたいと思います。
タイヤ交換にあたって、ツーリングに行きましたがグリップも良く楽しいツーリングになりました。