- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- ジンク/耐熱塗料
- 静電 塗料のおすすめ人気ランキング
静電 塗料のおすすめ人気ランキング
2025/08/13更新239件の「静電 塗料」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「通電スプレー」、「電磁波シールド塗料」、「通電塗料」などの商品も取り扱っております。
発砲スチロール・一般金属・一般プラスチックなどにスプレーするだけで静電気対策ができます。カーボンタイプのアルコール系導電塗料です。
用途実験、試作、製造現場での静電気対策防止に
付属品
延長ノズル15cm
成分
アクリル系
適合
発泡スチロール、PS、PC、ABS、アクリル、一般金属(PP、PE等には要プライマー)
色
灰黒
耐熱温度(℃)
90
表面抵抗率(Ω)
約500以下/□(50~70μm厚)
主な用途
発泡スチロール・一般金属・一般プラスチック
指触乾燥時間(分)
約15(25℃)
危険等級
Ⅱ
乾燥時間(時間)
硬化:約12~24(25℃)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
アルコール類
危険物の数量
120mL
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
静電気対策用
危険物の性状
水溶性
塗布面積(m2/本)
約0.25(50μm厚で約500mm×500mm)
導電用、着色可能。物理的強度に優れている。
用途導電性上塗り
成分
導電性上塗り
特性
導電
仕様
(標準塗膜厚)0..8mm
セット内容
塗料12.5kg、硬化剤2.5kg
タイプ
無溶剤型
塗布面積(m2/缶)
15
可使時間(分/25℃)
30
主な用途
床
標準塗布量
1.0kg/m2
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
混合比
塗料:硬化剤=5:1
塗り重ね可能時間(時間)
5(25℃)
危険物の性状
非水溶性
静電気除去剤の配合により、メタリックのタッチアップの際にボカシ部分のムラが出にくくなります。また、静電気によるゴミやホコリの付着も防止します。樹脂パーツ用として使用可能になりました。
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
導線性のある塗膜がえられます。耐摩耗性に優れています。密着性に優れています。旧塗膜の上にも導電性が得られます。
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
上塗塗装可能時間
(23℃)12~24
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
可使時間(時間)
(23℃)4
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
0.15
歩行可能時間
(23℃)12時間以上
発砲スチロール・一般金属・一般プラスチックなどにスプレーするだけで静電気対策ができます。カーボンタイプのアルコール系導電塗料です。
用途実験、試作、製造現場での静電気対策防止に
色
灰黒
主な用途
発泡スチロール・一般金属・一般プラスチック
特性
静電気対策用
成分
アクリル系
表面抵抗率(Ω)
約500以下/□(50~70μm厚)
指触乾燥時間(分)
約15(25℃)
乾燥時間(時間)
硬化:約12~24(25℃)
適合
発泡スチロール、PS、PC、ABS、アクリル、一般金属(PP、PE等には要プライマー)
耐熱温度(℃)
90
塗布面積(m2/本)
約0.25(50μm厚で約500mm×500mm)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
アルコール類
危険物の数量
120mL
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
水溶性
静電塗装時等の通電剤としてご使用いただけます。吹き付け塗装時に塗料の廻りを良くしたい時に、希釈シンナーに対して5~10%程度の添加で効果を発揮します。
用途静電塗装時の塗料付着改善、塗装不良改善に
成分
アルコール系
危険等級
Ⅱ
有機溶剤中毒予防規則
第2種
危険物の類別
第四類
危険物の品名
アルコール類
RoHS指令(10物質対応)
対応
PRTR法
非該当
危険物の性状
水溶性
指触乾燥が10分(23℃)と極めて早く、被塗物の移動等が早期に出来ますので作業上大変便利です。
指触乾燥後ラッカーエナメル、速乾型フタル酸樹脂エナメル等のスプレー塗装を行ってもリフティングを起こしません。(はけ塗りの場合は除きます)
速乾性を付与することでありがちな付着性の悪さを大幅に改善しています。
フェノール変性アルキド樹脂の特長を活かし、強靭な塗膜を形成しますので、耐水性、耐油性が極めて良好です。
用途工作機械、農耕器具、建設機材、サッシ、シャッター等の一般鉄部全般
主な用途
鉄部全般
特性
耐水、耐油、超速乾
乾燥時間(分)
30(23℃)
主成分
フェノール変性アルキド樹脂
適合塗料
ネオマリン、ダイレックス類、ダイドーシルビア、ダイドーマイルドU、ラッカーエナメル等
指触乾燥時間(分)
10(23℃)
希釈剤
速乾シンナー、ダイレックスシンナー、良質なラッカーシンナー
塗布方法
はけ塗り、エアスプレー塗り、エアレス塗り
危険等級
Ⅲ
塗布面積(m2/kg)
はけ塗り/約7.1。エアレス塗り/約5.8
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
はけ塗り/5~10。エアスプレー塗り/20~30。エアレス塗り/10~20
塗布量
(はけ塗り)0.14kg/m2/回(標準膜厚30μm)。(エアレス塗装)0.17kg/m2/回(標準膜厚30μm)
危険物の性状
非水溶性
半永久に有効な静電防止スプレーです。帯電消失効果の成分は金属・プラスチック・塗装などその他ほとんどの表面に対して、しっかりと接着しはがれません(食品・衣類等には使用出来ません)。
使用方法は、対象物から30cm程度はなした距離でひと吹きします。
乾燥させた場合は、4~6時間でコーティング完了となります。
スプレー塗布により、表面抵抗107~109Ωの半導電性を持った透明なコーティングを形成することで、0~100%の湿度にて、確実な静電防止効果を発揮し、半永久的に効果を維持します。
環境湿度0%RHであっても静電防止効果を発揮し、その強固な接着力により、アクリルやガラス表面、ニッパー、精密部品用ケース、電子部品用のトレイやカート、その他、電子基板の組立作業台、コンベアベルト等、あらゆる表面に強力接着し、効果を持続します。その確実な除電効果は、ANSI/ESD-S20.20にも準拠。また、オゾン層の破壊もありません。アメリカで、この商品は好評を得ています。
用途静電気対策
内容量(mL)
287
表面抵抗(Ω)
107~109
塗布面積(m2)
約18.6
危険等級
Ⅱ
原材料
プロパン-2-オール:30~50%、1-ブタノール:1~5%、ニトロメタン:0.1~0.2%、メタノール:<0.0001%、プロパン:9~11%、n-ブタン:9~11%、その他
危険物の類別
第四類
危険物の品名
アルコール類
危険物の数量
0.287L
危険物の性状
水溶性
1本(227g)
¥19,980
税込¥21,978
当日出荷
塩化ビニールプレートなどのプラスチックは帯電すると、静電気が発生し、ホコリが付着する特性をもっていますが、帯電防止効果の高い本品を使用することによって、ホコリの付着性が解消されます。
材質
イソプロピルアルコール、メタノール
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
アルコール類
危険物の数量
1L
危険物の性状
水溶性
1本(1L)
¥2,409
税込¥2,650
当日出荷
ABS、アクリル、ポリカーボネートなどの一般プラスチックにスプレーするだけで導電化および電磁波シールド対策ができます。ニッケルタイプの導電塗料です。
用途実験、試作、ノイズ漏れの特定など研究開発用途に。
色
グレー
特性
導電
適合
(密着性〇 )ABS、ポリスチレン、ポリカーボネート、ノリル、ザイロン、ユピエース、ACS、カイダック、アクリル等、(密着性△) FRP、硬質塩ビ等、(密着性×)PP、PE、メラミン、エポキシ、フェノール等
耐熱温度(℃)
90
主な用途
プラスチック
指触乾燥時間(分)
約10(25℃)
表面抵抗率(Ω/sq)
約1.0(30μm厚)
硬化時間(時間)
約5~6(25℃)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
塗布面積(m2/本)
約1.0(20μm厚)
導電用下塗り材、導電性が非常に高い。黒色。
用途導電性下塗り
成分
エポキシ系
特性
導電
セット内容
塗料12.5kg、硬化剤2.5kg
色
黒色
タイプ
溶剤型
塗布面積(m2/缶)
80
可使時間(分/25℃)
80
主な用途
床
標準塗布量
0.2kg/m2
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
混合比
塗料:硬化剤=3:1
塗り重ね可能時間(時間)
2~3(25℃)
危険物の性状
非水溶性
1セット
¥29,980
税込¥32,978
14日以内出荷
浸漬又は塗布することで帯電防止効果を発揮します。持続時間は諸条件により異なります。
付属品
空スプレー2個
成分
水、界面活性剤
表面抵抗値(Ω)
1×1011以下(20℃、50%RH)
1本(5L)
¥13,980
税込¥15,378
7日以内出荷
通常の接点用のグリースでは困難な、微弱な電流でも通電を可能にする導電性を有しています。
高品質な合成油を基油に用いているため、樹脂への影響がほとんどありません。
使用温度範囲が広く、トルク変化が少ない製品です。
使用箇所からのニジミ、流出が少なく、潤滑性にも優れています。
用途微弱な電流の接点用の潤滑剤に、帯電した静電気を逃がすアース目的に
トラスコ品番
145-1379
容量(kg)
1
使用目的
アース、帯電した静電気を逃がす、潤滑剤
危険物の類別
非危険物
1缶(1kg)
¥5,298
税込¥5,828
10日以内出荷
PBT等のエンプラやガラス、PETに密着するタッチアップ導電塗料です。耐熱は約130℃です。
用途自動車部品の軽量化とノイズ対策の両立、車載電子機器のノイズ対策、プリント基板の補修(キーボードなど)
色
灰茶色
特性
耐熱、導電
耐熱温度(℃)
130
主な用途
ガラス
表面抵抗
2.0×10-1/□(50μm厚)
指触乾燥時間(分)
約10(25℃)
硬化時間(時間)
約12
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
繊維製品、プラスチック製品、電気製品の帯電を防止し埃の付着や静電気を防止する帯電防止剤です。
吹き付け後、すぐに効果が現れる速攻性タイプです。
無色透明でベトツキがなく、ゴム、プラスチックを侵しません。
界面活性剤によって空気中の水分を吸収し電気の通り道をつくり静電気を逃がします。
2種類の界面活性剤の配合により高い静電気防止効果を発揮します!
用途自動車のシート、衣類などの繊維製品やプラスチック製品の帯電防止。
トラスコ品番
126-2441
比重
0.79
外観
無色透明
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
アルコール類
危険物の数量
0.25L
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
水溶性
1本(250g)
¥2,298
税込¥2,528
当日出荷
使いやすさと持続性、速乾性、安定性を兼ね備えた帯電防止剤です。
材質
カチオン系界面活性剤(水溶性)
色
無色透明無臭(但し誤飲防止の為、ブルーの着色がしてあり効果及び塗布面に影響はありません)
有効期間
約6ヶ月(帯電防止持続期間)
危険物の類別
非危険物
RoHS指令(10物質対応)
対応
化学物質等安全データシート(SDS)
(0.4MB)
RoHS指令対応証明書
(0.1MB)
1本(150mL)
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
PBT・ガラス・PETにも高密着の導電塗料です。低抵抗を実現しながらも、優れた密着性、耐熱性、耐衝撃性を備えています。
用途自動車部品の軽量化とノイズ対策の両立、車載電子機器のノイズ対策、自動車リアガラスの熱線切れの補修、プリント基板の補修(キーボードなど)
色
灰茶色
特性
耐熱、導電
耐熱温度(℃)
130
主な用途
ガラス、プラスチック
表面抵抗
2.0×10-1/□(50μm厚)
指触乾燥時間(分)
約15(25℃)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
硬化時間
30分(70℃)、6時間(25℃)
危険物の性状
非水溶性
ABS、アクリル、ポリカーボネートなどの一般プラスチックにスプレーするだけで導電化および電磁波シールド対策ができます。銀銅タイプの導電塗料です。
用途実験、試作、ノイズ漏れの特定など研究開発用途に。
色
茶褐色
特性
導電
主な用途
プラスチック
耐熱温度(℃)
85
指触乾燥時間(分)
約5~10(25℃)
表面抵抗率(Ω/sq)
約0.2(30μm厚)
硬化時間(時間)
約3(25℃)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
塗布面積(m2/本)
約1.0(20μm厚)