125cc小型高回転エンジン用に使ってます。
スクーターなどは暖気なしのちょっと乗りが多くエンジン内も汚れやすいと思いオイル交換の前に都度使用するかんじで使用しています。
実際にどのくらいの効果が見込めるのかは分かりませんが気持ち程度で使っています。
6リッターのタンクに対し20mlずつ使っています。
初めて使ってみました。
オートバイなので小容量タイプを購入して入れてみました。効果は体感できませんでしたが、燃費は20%弱良くなっています。継続して使ってみたいと思います。
最近のハイオクには洗浄剤がない、アポロに吸収されシェルの唯一のハイオクももうなくなる、洗浄剤といえば青い缶のメーカーもいいが、PEA入りはオイル交換前にやらねばならないのでタイミングが計れない。この商品は毎回の満タンでも入れて大丈夫な代物。メーカーに確認済み。半年後また結果お報告する
古いバイクの純正キャブレターのオーバーフローがおさまったことがあります。それ以降は予防として入れています。同じくエンジン内のカーボン対策として。
普段からも使っていますが、アクセルが軽くなりレスポンスアップしたのが感じ取れます。
自分のDC5インテグラはダイナパックで5psアップしました。筑波1000ならコンマ2秒くらいは短縮してくれます。
ダイナパックでのパワーチェックした記事がシュアラスターHPにありますのでご参考までに