このタイプのツールは、FF車等のパイロットベアリングがないタイプのクラッチ交換用ですが、今回はスバルサンバー(TW2)に使用しました。クラッチカバーのダイヤフラムスプリングの中心を基準にクラッチシューのセンターを出す構造で、使いやすい製品でした。
今まで、エクステンションバーにテープを巻いてやっていましたが、この工具があると便利だと思います。価格も安価ですので、確かります。
U62Tのクラッチ交換に使用しました。
単純に装着して締めこんだだけでは、若干センターがずれますが、付属の英字説明書にある通り、手動で微修正を加えることですんなりと交換できました。
クリッパーバンU71Vのクラッチ交換に使用しました。あらかじめ準備したモノタロウさんのクラッチセンター出しツール(金属製)が使い物にならないと判断したため、こちらのツールを使いました。こちらの方が汎用性が高く断然良いと思いました。
製品自体プラスチックですが、クラッチ交換作業に大変便利です。従来どうりアンカーボルトにテープを巻いてセンター出しの代用しよう思ったのですが、安価なので購入しましたが、大正解でした。
まだ、使っていないです。以前使っていた物に似たものなので、大丈夫じゃないですか
以前はクラッチディスクのセンター出しに苦労し、ミッション搭載に時間がかかる事が有りましたが、試しにこのツールを使ってみたところセンター出しも決まり一発でミッション搭載できました。プロでは無いため頻繁に使うツールではないですが作業時間を考えるとコスパの高い商品だと思います。