旧車バイクのタンク洗浄錆除去後の取り切れない錆等をタンクコック内のスクリーンフィルターを補うためにホース中間に配置しオーバーフロー防止策として使用。
ガソリンタンクが錆びていたので、内部をPORでコーテイングしましたがお守り代わりに燃料コック(フレーム部)〜キャブ(ノーマルキャブ)の間に取り付けました。
コック〜キャブまでの間が、かなり狭いので取り付けできるガソリンフィルターが少ないです。
この品番のガソリンフィルターならギリギリ付きます。
取り付けて走行しましたが、漏れもなく使用できました。
下道で1時間ほど走行しただけなので、高速道路や高負荷の時はまだわかりませんが。
網目がかなり細かいので(しかもかなり目視で詰まっているのが見にくい)ので
つまりが心配な方はまめにチェックしたほうがいいです。
参考まで。
20年物のトップカー純正の燃料コック内臓フィルターが詰まってしまいました。コックも錆びて硬くなり交換する事にしましたが、燃料コック内臓フィルターとは構造の違うフィルターを追加する事で信頼性を向上する事にしました。
バイクが古くタンクに錆があるためマグネット付きの本品を購入。そんなに大きくなかったのでおさまりも良く装着できました。久しぶりにエンジンを掛けるときはフロート室が空になるらしくドボドボとガソリンが流れるのが分かり、ドボドボが収まるとエンジンの始動が容易になることが分かり少々勉強になりました