125Gに使用 問題なく使用できました。スピンナーハンドルを使用しましたが、インパクトがあれば楽なのにと思います。。。
マジェスティ125のクラッチ整備に使いました。ソケットなのでトルクレンチを使って締め込むには必須の工具。安くはありませんが、それほど高いという訳でもなく。品質は必要十分だったかと。
アドレスV50のクラッチ清掃時に使用。使用はとくに問題はないが、クラッチナットを外す時と付ける時に多少難があった為☆4つです。
薄型なのでホイールロックナット用にもトルクが掛けやすくて良いです。ドカ専用品を買うと値段が2倍くらいしますが、品質的にはこれで問題ありません。ただ、製造元が最近変更されたのか、画像と送られてきた実物は少々違っていて、画像の物はソケット内側のロックナットが掛かる部分と奥の部分で段付きになっていますが、実物は段がなく、通常のソケットと同様に奥まで六角形状になっていて、かつ面接触タイプになっています。また表面には黒塗装がされています。どちらかというと改善方向でしょうか。それから商品の包装には”MADE IN TAIWAN”のシールが貼られていましたが、商品本体には”JAPAN”の刻印がありました。どっちが本当なのか判りませんが?
アドレスV125Sに使用しています
これがないとクラッチが外せません
角がなめたりせず、品質は良いです
あと、フロントホイールベアリング交換時に、ホイールとアンカー(C-1080)の間に挟むコマにも使えたりします
アドレスv125のクラッチハウジングを外すために必要。
薄いメガネタイプもあるけど、インパクトがあるのとトルク管理が出来るのでこちらを購入。
普通のソケットと違って、薄いクラッチナットにしっかりかかるように平らに研磨されています。
それにしても高すぎる、たまにしか使わないのに。