CPUとヒートパイプ間、ヒートパイプとヒートシンク間を放熱用シリコンで固め、パソコンの熱対策の改善に使用しました。負荷の大きい動画を長時間見ていても電源が落ちるようなことがなくなりました。効果が出るには48時間とあるように、時間をかけると効果がでてきました。
手持ちの11inタブレットをアダプター使用しているとかなりの熱を感じるし、メーカーの注意分にも記載がされている。
お試し対策として、1mm厚のアルミパンチング板を
発熱部分にこの放熱シリコーンを利用して固定した。
24時間でほぼ固まってしまうので手などにも付着せず
快適。アルミ板がほんのり暖かくなる程度までに熱対策完了。
減点ではないが、穴開きなのでどうしてもはみ出してしまい
ふき取るのが地味に面倒くさかった。
水質センサの温度センサ用としてサーミスタをSUS管に入れて使用しています。SUS管内部のサーミスタの周囲及び上部に塗布しています。熱伝導性が良くて、接着性もあることからサーマルコンパウンドの代替として重宝しています。
マザーボード上のチップセットの放熱板にこれを使って、小型ファンか放熱フィンを固着出来ないかと思い購入、熱伝導率も良さそうなので、期待を込めて星5。
ちょっとしたヒートシンクを半導体に取り付けたくて購入。
ほぼシリコーンシーラントと同じで、適度な粘度で、作業性は良好でした。
乾燥後は完全に固着しますので、外れては困る所には最適です。
容量に対しての価格は割高なかもしれませんが、DIYレベルにはこれくらいなら、手が届きやすいですね。
ジムニーのインタークーラーパイプへのヒートシンク固定に使用。
これを塗って、ケーブルバンドで固定しています。ズレる事なく使用できています。