ハーレーのエンジンオイル交換に使用している方もいるかと思うが、粘度はハーレー推奨と同じだからそれのみで判断するとよく無いかも。
二日間で800キロのロンツーに備えてオイル交換後日中気温36℃前後の中走行した時のインプレです。
加速時の負荷が掛かる状態でノッキングが頻繁に発生、今までスペクトロのオイルを入れてた時と比べると、エンジンの熱が高い気がしました、股に感じる熱量が明らかに熱かった。
帰宅後直ぐにオイルを抜いて交換した結果、粘度が保てて無い事が判明、いわゆるシャビシャビ状態(オイルが冷えた状態で)おそらくベースオイルや、添加剤がハーレーの空冷大排気量に追いついていない感じです。
高温での油膜切れが起きても仕方が無い使用後のオイル状態で、ノッキングが発生するはずだと。
汎用オイルの限界だとわかった。
ラムコオイルが粗悪品だとは全く思って無いし、水冷のエンジンなら問題無いと思う。
まぁ冬季の季節ならギリ使えるかなぁって感じです。
それでもギリ使える感じです。
だから、ハーレーにコスパ良いから使う人は、リスクも考慮して自己責任で使用して下さい。
20万キロ超えた車に使用してます。
この規格で安いです。有名ブランドと遜色ありません。
旧車のオイル交換の熱だれ対策に使用。固いオイルなので、夏でもオーバーヒートしにくいところがいい。
最近は毎回使用している。他のオイルよりも安いところが魅力的。
真冬は暖気に時間がかかりますが機関音は静かになりました。
また使いたいです。
私の2cvはこのオイルで真夏の過酷な通勤を黙々とこなしてくれて
います。運転している私は気絶寸前です。でも涼しい顔してます。
凄くありがたい品物ですね。
旧車への使用ですが、最近の酷暑により固めが良いかと考えて使用しました。今の所問題はありませんが、具合は良さそうなので様子を見ながら継続使用もいいかなと考えています。
オイルのにじみがなくなり、交換前の継ぎ足しが必要なくなりました。エンジン音も安定し、加速も若干楽になった感じです。廃棄についてもコンパクトにでき助かります。