ボディー塗装時の下塗り専用塗料です。車の金属ボディーやアルミ製品の下塗りに適しています。パテ仕上げ面の細かいキズを埋め、密着性・耐水性に優れサビを防ぎます。乾燥後の研磨も容易です。補修塗装や、塗り替え時の下塗りとしてもご使用下さい。塗装後、20~40分で乾燥する速乾性のスプレー式下塗り塗料です。
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
厚膜設計でスプレーパテとして軽量パテの素穴を埋めることができ、ポリパテ、ラッカーパテの補正を省略できます。プラサフ仕様では、ノンセッティングで強制乾燥を行ってもワキが出にくく、作業時間の短縮が図れます。速乾性で研磨、上塗りまでの時間が短縮できます。特に空研ぎ性にすぐれ、作業能率があがります。HBアンダーカラーシステム対応で上塗り塗料の色に応じて選択、混合でき、アンダーカラーとして使用できますから、上塗りの塗装回数を減らせます。下層塗膜を侵しにくく、シール効果にすぐれています。またキメが細かく吸い込みも少なくなっています。
用途二液型アクリルウレタン樹脂下地塗料。ロックミラクルプラサフHBは、厚膜(ハイビルド)に塗装可能な速乾タイプの2液性プラサフです。ロッククイックパテ等と組み合わせたHBシステムは、下地処理が2工程ですみ、省力化に役立ちます。
タイプ主剤
危険等級Ⅲ
使用可能時間(分間)スプレーパテ仕様:10℃/約60、20℃/約40、30℃/約20プラサフ仕様:10℃/約90、20℃/約60、30℃/約30
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
硬化剤比率(ミラクルプラサフHB主剤:202-0110 プラサフマルチ硬化剤)5:1
危険物の性状非水溶性
ロックラッカー プラサフは、速乾性で付着性、研磨作業性にすぐれた1液型の下地塗料です。使い易いエアゾールタイプもあります。付着性が良く上塗りの吸い込みが少ない。希釈安定性が良い。
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
上塗塗装可能時間20℃で1時間以上または60℃×20分強制乾燥
危険物の性状非水溶性
新顔料を採用、チキソ性、流転性を見直した新設計により、巣穴、ペーパー目(P150以上)に対する充填性を大幅に改善。『ワキ』や『吸い込み』等のネガティブ要因も軽減された安心作業を実現。
垂直面での厚盛り時に『タレにくい』特性を高め、コシのある塗装感で作業性が向上。また、ボカシ際のミストなじみも良好で研磨作業時間の短縮化を実現。
単に効果速度を高めるだけでなく、ポットライフを考慮したユーティリティに配慮。また、防錆性や耐水性といったパフォーマンスも満たした信頼の設計。
主製品は、PRTR届出不要、鉛・クロムフリー、エチルベンゼンフリー、MIBKフリー、スチレンフリー原料で環境及び作業者にやさしい環境配慮型塗料。さらに第二石油類で負担軽減にも寄与。
低隠蔽な上塗り塗色に対する下地塗料として、新たに「HBC-1.5」と「HBC-2.5」の2つのカテゴリーを追加した7階層へと進化。トレンドの上塗り塗色に最適なミディアムグレーを設定。
適合202-0110 プラサフマルチ硬化剤
配合5:1
適合材自動車用鋼板(防錆鋼板・アルミ合金)、電着交換パーツ、自動車用樹脂パーツ(バンパー等)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適合塗材【下塗り】ロッククイックパテ、各種057L ポリパテ類【上塗り】077L プロタッチ、088L パナロック、073L ハイロックDX、979L ネオ ウォーターベース
危険物の性状非水溶性
労働安全衛生法(特化則)に対応、PRTR届出不要※の環境配慮型塗料です。(2022年3月現在)※Nsエローを除く。
ウェットonウェット塗装後のすぐれたレベリング性で、高外観の上塗り仕上がり品質が得られます。
サンディングプラサフ(7:1)としても使用することが可能です。80~150μm(2~4コート)。
無彩色3色と彩度の高い4色のNsカラープラサフにより、上塗り塗装レスで内板への塗装が可能です。
用途ひとつの主剤で、ウェットonウェットと通常のサンディングとの両面の機能性を満たした環境配慮型のウレタン プラサフです。
ウェットonウェット仕様では、パーツ交換修理に必要な外観品質と大幅な下地処理工程削減を可能とし、サンディング仕様では、通常鈑金修理に必要な基本性能を持っています。
さらに内板色用のカラードプラサフとしての機能性により、従来の上塗り工程を削減可能にします。
希釈剤エコマルチシンナー #05~#50
危険等級Ⅲ
保管環境5℃~40℃/ 貯蔵安定期間 3年間 (未開封時)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
焼付け形エポキシ変性メラミンアルキド樹脂系下塗り塗料
厚塗りでのピン、たれがおこりにくい塗料です。
研ぎ性が極めて良く、上塗りの吸い込みが少ない塗料です。
メラミンアルキド系上塗りとウエットオンウエット塗装ができます。
鉛、クロムなどの有害重金属系顔料は意図的に配合していません。
RoHS指令・SVHCリストの対象物質を意図的に配合していません。
用途メラミンアルキド樹脂系上塗り塗料(オルガネオなど)下塗りとして
産業機械、医療機器、金属製品
仕様【塗装粘度(秒/岩田カップ20℃)】エアスプレー : 20~60/エアレススプレー : 30~80/静電塗装 : 20~40【標準焼付条件(被塗物温度℃×キープ時間分)】110~160×20【セッティング】10分以上【理論塗付量】66~264g/m2【希釈率(外割wt%)】エアスプレー : 8~18、エアレススプレー : 6~15、静電塗装 : 13~18
荷姿石油缶
適合材鉄[SPCC](溶剤脱脂、リン酸鉄処理、リン酸亜鉛処理)/電気亜鉛メッキ鋼板(リン酸亜鉛処理)/合金化亜鉛メッキ鋼板(リン酸亜鉛処理)
膜厚(μm)(ドライ)20~80
塗装エアスプレー・エアレススプレー・静電塗装
危険等級Ⅲ
希釈(シンナー)オルガセレクトシンナー(ブース温度により使い分け)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料オルガエコプラサフカタログ(0.93MB)
取扱説明書(0.37MB)
危険物の性状非水溶性
焼付け塗装に迫る性能を持つ、ストレートアクリル樹脂塗料。
PRTR届出対象外塗料です。低VOC塗料(溶剤形)。日本塗料工業会基準該当製品です。消防法第2石油類。
「レタンPGハイブリッドエコ硬化剤94-384-006」が使用出来ます。
乾燥が速く、研磨作業が良好です。
上塗の明度に対応したベースの使用により塗装回数削減が可能。
スプレーパテ仕様時の塗装感が向上しました。250μm程度まで厚付け可能です。
ボカシ際のナジミ性向上。ミスト処理・研ぎ作業が短縮できます。新品電着パーツに足付け不要です。作業時間の大幅短縮が可能です。ウエットオンウエット(ノンプラサフ・カラープラサフ)仕様まで用途・目的に応じてバリエーションが豊富です。
色ホワイト
タイプ主剤
粘度プラサフ仕様/13~20秒(20℃)、スプレーパテ仕様/25~40秒(20℃)
可使時間(分)プラサフ仕様/30分以内(20℃)、スプレーパテ仕様/10分以内(20℃)
膜厚(μm)プラサフ仕様/50~70、スプレーパテ仕様/150~250
研磨可能時間(分)60(20℃)
指触乾燥時間(分)5(20℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量2L
混合比ベース/硬化剤:100/20シンナー/10~20(プラサフ仕様)、0~5(スプレーパテ仕様)
上塗塗装可能時間20分(60℃)、60分(20℃)
危険物の性状非水溶性
1缶(4kg)
¥10,980
税込¥12,078
4日以内出荷
特殊変性ポリエステル樹脂塗料
077ラインプロタッチは、ブロック塗装時の高い隠ぺい性がもたらす作業性とタッチアップ(ボカシ)塗装時の低い隠ぺい性がもたらすボカシ作業性の相反する要素を最適にバランス化した自補修塗装における使い勝手の良さを最大限に追求した環境配慮型の1液ベースコート塗料です。
さらに専用のエコHSシンナーの使用により、環境負荷低減・省力化・コスト低減化に優れた低VOCハイソリッド塗装も可能です。
用途自動車補修用塗料の1液ベースコート塗料
仕様【柔軟仕上げ塗装仕様】 077ライン プロタッチで柔軟仕上げ塗装を行う際は、カラーレイヤーに柔軟性硬化剤の配合は不要です。各塗装仕様に準じてそのまま塗装してください。 プラサフ、クリヤー、プロタッチ モノコートにつきましては、各TDSをご確認ください。【低VOCハイソリッド塗装仕様】プロタッチ 低VOCハイソリッド塗装仕様は、専用のエコHSシンナーでシンナー希釈比率を少なくし、ハイソリッド(高固形分)で吹き付け可能にした環境負荷低減を目的とする塗装仕様です。標準塗装仕様に比べてVOC放出量は20~30%、2液型ウレタン塗料と比べると50%以上削減が可能です。さらに塗料使用量・塗装時間および塗装回数も削減する省力化・コストパフォーマンスに優れた仕様となります。
主成分特殊変性ポリエステル樹脂
希釈剤(エコマルチシンナー)#05~#50、(エコHSシンナー)#05~#40
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
色数69色
危険物の性状非水溶性
メーカーごとの純正色対応。MCペインターは各メーカーの純正色に対応したペイントスプレー。部分補修時のペイントや、全体に色あせてしまった時の新車カラーの再現、または好みの他車カラーへのオールペイント等、様々に利用できます。カスタムペイントに最適なオリジナルカラー。 純正対応色以外にもオリジナル色のペイントスプレーも豊富にラインアップ。鮮やかで深みのある輝きを発するキャンディー、キラキラと光を反射するパール等、自分だけのカスタムペインティングが楽しめます。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
幅広い素材に対し良く密着し、水、油、化学薬品や有機溶剤に対し強い抵抗力を示すとともに、すばらしい光沢と抜群の耐候性を備えた2液形反応塗料です。
自然乾燥から強制乾燥まで、幅広い塗装環境に対応でき、金属、プラスチックなど幅広い用途にご利用いただけます。
優れた光沢と抜群の耐候性をもち、長期の屋外暴露でも保色性に優れています。
常温、強制乾燥と作業条件は広く、現場塗装から工場塗装まで使用できます。
原色数が非常に豊富で、自由な色彩設計が可能です(鮮明色、メタリック、パール、艶消等)。
固く柔軟性に富み、固形分が高く、平滑で肉持ち感のある肌が得られます。
耐候性、耐溶剤性、耐水性、耐薬品性、耐湿性、耐摩耗性、防食性に優れています。
用途車輌:乗用車、バス、トラック、二輪車、大型建設車両等 道路車輌全般
産業用機械:ホイスト、ポンプ、農業用機械、エレベーター、油圧機器他
電気器具:自販機、モーター、トランス、配電盤、照明器具他
建材:アルミ素材
鋼製事務器、家具:スチール事務品、ロッカー、デスク、棚、木製家具他
引火点(℃)24(ホワイト)
膜厚(μm)(エアスプレー時)35~50、(ローラー時)45~60、(刷毛)30~40
不揮発分67.0%(ホワイト)
密度1.33(ホワイト)
希釈剤ハイアート3000シンナー
塗布方法エアスプレー、ローラー、ハケ
粘度(Pa・s)350(ホワイト)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(エアスプレー時)40~50、(ローラー時)20~30、(刷毛)10~20
混合比主剤:硬化剤=4:1
塗り重ね可能時間(時間)最小/20分(23℃)、最大/72(23℃)
可使時間(時間)3(23℃)
乾燥時間指触/20分(23℃)、完全硬化/96時間(23℃)、強制/40分(60℃)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)200~300
適合下塗りハイプラサフ2C、APプライマー、エポロZプライマー、アルミ用ALプライマー
隠蔽性に優れたアクリルウレタン樹脂塗料です。
原色が多く、調色性に優れています。
速乾性のため、塗装作業性に優れています。
PRTR法に対応しています。(一部対象外の原色があります)
日本鉄道車両機械技術協会の材料燃焼試験にて「不燃性」の認定を受けています。
鉛・クロムなど有害な重金属、エチルベンゼンを含んでいません。
用途大型車両、建設機械、産業機械、各種金属製品等(屋内塗装向け)
引火点(℃)24(ホワイト)
粘度63KU(ホワイト)
不揮発分57.0%(ホワイト)
密度1.19(ホワイト)
希釈剤ハイアートCBエコシンナー
塗布方法エアスプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比主剤:硬化剤=5:1
塗り重ね可能時間(時間)最小/5分(23℃)、最大/24(23℃)(ハードナー標準使用時)
乾燥時間指触/10分(23℃)、硬化/10時間(23℃)、強制/30分(60℃)(ハードナー標準使用時)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)120~170
適合下塗りハイアートCBエコ 1液エポプライマー、ハイアートCBエコ 1液密着シーラー、ハイアートCBエコ 2液プラサフ
特定化学物質障害予防規則に対応、PRTR届出不要で有害な重金属を含んでいません。(2021年4月現在)
RoHs/ELV指令に対応しています。
亜鉛メッキ鋼板やアルミ材、ステンレス材など各種素材との付着性に優れています。
塗装作業性に優れたタレにくい設計です。
ノンサンディングタイプでブリードや吸い込みが少なく、きめ細かな美しい仕上り外観品質が得られます。
常温乾燥型から焼付塗料まで幅広い上塗り適応性を有しています。
ホルムアルデヒド放散等級区分F☆☆☆☆(登録番号:R01167)
用途ロック メタルシールドECOは、各種金属・非鉄金属への付着性・耐食性・幅広い上塗り適応性を有し、特化則対応、PRTR届出不要など環境に配慮したオールレンジタイプ(汎用型)の1液変性エポキシプライマーです。
「ロック メタルアーマーECO」の高い作業性と美しい仕上り外観品質を継承した、コストパフォーマンスに優れたプライマーで大型車両、産業機械、建設資材、電気機器、鋼製家具、各種金属部品などの下塗りに適しています。
仕様【塗り重ね可能製品】073L、088L、202L 焼付塗料 : 049L、050L、065L、200L※各種塗料の詳細はカタログ、製品説明書またはTDSをご確認ください。【推奨塗料】 上塗り 073L ハイロックECO(環境配慮型 4:1 アクリルポリウレタン樹脂塗料)、 プラサフ 202L カラーステージ(環境配慮型 2液 ノンサンディング&サンディング ウレタンプラサフ)、202L クライマックス (環境配慮型 2液 厚盛りウレタンプラサフ)
塗料粘度希釈時 20℃/18~35秒 イワタカップ
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応【素材(被塗物)】鉄鋼板、亜鉛メッキ鋼板、ステンレス、アルミニウム※各種素材に対する付着性、耐食性については本TDS「塗膜性能」をご確認ください。
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
ウレタン樹脂の強靭な塗膜と優れた光沢・肉持ち感が得られます。
耐薬品性に優れています。
金属・軽金属・プラスチックなど各種素材に対応できます。
外部形硬化剤を使用することで屋外にも対応可能です。
用途工作機械、FRP成型品、各種金属製品、各種プラスチック製品。
使用場所屋内外兼用
特性耐薬品
主成分ウレタン樹脂
主な用途金属、プラスチック
危険物の類別第四類
混合比2液(5:1)
危険物の性状非水溶性
適合下塗りAPプライマー、APプライマーエコ、ハイプラサフ2C、エポロZプライマー
JIS A 6909 合成樹脂エマルション系 複層仕上塗材 規格品です。
ローラー工法による、立体感のある均一なさざなみ模様に仕上がります。
飛散の少ないローラー工法用材料です。
下塗材を選定いただくことで各種下地に適応します。
様々な機能・耐候性グレードの上塗材を選定いただけます。
用途建築物内外壁
色白
主成分アクリル系
希釈倍率1~3%
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法パターンローラー
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
特性耐候
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数1~2回
適合下塗りラフトンEMシーラー、透明型EMシーラー、サミプラ、サミプラホワイト、EMワイドシーラー、水性ピナクル、AEPクリーンシーラー透明、AEPクリーンホワイト、カチオンシーラーEPO、カチオンホワイトシーラーEPO、ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPOなど ※新設ALCの場合は、スズカプラサフなどによる目止めが必要
塗装間隔(23℃)工程内5時間以上、工程間16時間以上
塗付量(kg/m2)1.1~1.6
1缶(20kg)
¥6,898
税込¥7,588
8日以内出荷
JIS A 6909 防水形反応硬化形合成樹脂エマルション系 複層仕上塗材 規格品です。
ローラー工法による、立体感のある均一なさざなみ模様に仕上がります。
飛散の少ないローラー工法用材料です。
反応硬化形塗膜ですので、耐久性・耐アルカリ性に優れています。
下地のヘアークラックに追従し、建物を雨水から守る、弾性タイプの塗材です。
下塗材を選定いただくことで各種下地に適応します。
用途建築物内外壁
色白
主成分アクリル系
希釈倍率0~3%
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法パターンローラー
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
特性弾性、防水、耐久、耐アルカリ
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りサミプラ、サミプラホワイト、水性ピナクル、カチオンシーラーEPO、カチオンホワイトシーラーEPO、ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPO、ホワイトシーラーEPO、クリヤーシーラーEPOなど ※新設ALCの場合は、スズカプラサフなどによる目止めが必要
塗装間隔(23℃)工程内5時間以上、最終養生16時間以上
塗付量(kg/m2)2.0~2.4
1缶(20kg)
¥11,980
税込¥13,178
8日以内出荷
可とう形外装合成樹脂エマルション系 厚付け仕上塗材です。(非JIS品)
吹付工法による、大柄で豪華なイメージのスタッコ状模様です。
アクリルゴム系(可とう形)の塗材ですので、下地のヘアークラックに追従します。
通常の「つや消し」仕上げのほか、上塗に「ラフトン弾性EMエナメル」を用いた「つやあり」仕上げも可能です。
用途建築物内外壁
色白
主成分アクリル系
タイプつや消し
希釈倍率8~12%(基層塗)、0~2%(模様塗)
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法(基層塗)ラフトン1号ガン、(模様塗)ラフトン4号ガン
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
特性弾性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りサミプラ、ピナクルシーラー、ラフトンエポキシシーラーなど ※新設ALCの場合は、スズカプラサフなどによる目止めが必要
塗装間隔(23℃)工程内5時間以上、最終養生24時間以上 ※凸部処理の場合は30分以内 、<(つやあり仕上げ)上塗する場合>工程間16時間以上、最終養生24時間以上
塗付量(kg/m2)4.2~5.2
1缶(20kg)
¥10,980
税込¥12,078
8日以内出荷
JIS A 6909 防水形合成樹脂エマルション系 複層仕上塗材 規格品です。
ローラー工法による、立体感のある均一なさざなみ模様に仕上がります。
飛散の少ないローラー工法用材料です。
下地のヘアークラックに追従し、建物を雨水から守る、アクリルゴムを用いた弾性タイプの塗材です。
下塗材を選定いただくことで各種下地に適応します。
用途建築物内外壁
色白
主成分アクリル系
希釈倍率0~3%
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法パターンローラー
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
特性弾性、防水
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りサミプラ、サミプラホワイト、水性ピナクル、カチオンシーラーEPO、カチオンホワイトシーラーEPO、ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPO、ホワイトシーラーEPO、クリヤーシーラーEPOなど ※新設ALCの場合は、スズカプラサフなどによる目止めが必要
塗装間隔(23℃)工程内5時間以上、最終養生16時間以上
塗付量(kg/m2)2.0~2.4
1缶(20kg)
¥10,980
税込¥12,078
8日以内出荷
JIS A 6021 建築用塗膜防水材(外壁用アクリルゴム系) 規格品です。
ローラー工法による、立体感のある均一なさざなみ模様に仕上がります。
下地のヘアークラックに追従し、建物を雨水から守る、高弾性タイプ(壁面防水)の塗材ですので、長期にわたりコンクリートの中性化を抑制します。
高弾性用上塗材には、様々な機能・耐候性グレードの製品をご用意しております。
用途建築物内外壁
色白
主成分アクリルゴム系
希釈倍率0~1%
主な用途外壁、コンクリート
希釈剤清水
塗布方法パターンローラー
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
特性防水、弾性、耐候
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りサミプラ、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPO、ホワイトシーラーEPO、クリヤーシーラーEPOなど ※新設ALCの場合は、スズカプラサフなどによる目止めが必要
塗装間隔(23℃)工程内5時間以上、工程間16時間以上
塗付量(kg/m2)2.0~2.4
1缶(18kg)
¥15,980
税込¥17,578
8日以内出荷
JIS A 6909 可とう形外装合成樹脂エマルション系 薄付け仕上げ塗材 規格品です。
吹付工法による、弾性骨材のマイルドな砂壁状模様です。
アクリルゴム系(可とう形)の塗材ですので、下地のヘアークラックに追従します。
骨材の落下が少なく、吹付作業性が良好です。
用途建築物内外壁
色白
主成分アクリル系
タイプつや消し
希釈倍率1~3%
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法吹付(ラフトン1号ガン)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りサミプラ、サミプラホワイト、水性ピナクル、カチオンシーラーEPO、カチオンホワイトシーラーEPO、ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPOなど ※新設ALCの場合は、スズカプラサフなどによる目止めが必要
塗装間隔(23℃)工程内2時間以上、最終養生24時間以上
塗付量(kg/m2)1.5~1.6
1缶(20kg)
¥9,498
税込¥10,448
8日以内出荷
JIS A 6909 防水形合成樹脂エマルション系 複層仕上塗材 規格品です。
吹付工法による、立体感のある均一な凹凸模様に仕上がります。
下地のヘアークラックに追従し、建物を雨水から守る、アクリルゴムを用いた弾性タイプの塗材です。
下塗材を選定いただくことで各種下地に適応します。
弾性用上塗材には、様々な機能・耐候性グレードの製品をご用意しております。
色白
主成分アクリル系
希釈倍率4~6%(基準塗)、1~3%(模様塗)
主な用途コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
希釈剤清水
塗布方法吹付(ラフトン1号ガン又は3号ガン)
危険物の類別非危険物
特性弾性、防水、耐候
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りサミプラ、サミプラホワイト、水性ピナクル、カチオンシーラーEPO、カチオンホワイトシーラーEPO、ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPO、ホワイトシーラーEPO、クリヤーシーラーEPOなど ※新設ALCの場合は、スズカプラサフなどによる目止めが必要です。
塗装間隔(23℃)工程内5時間以上、工程間16時間以上 ※凸部処理の場合は1時間以内
塗付量(kg/m2)2.5~3.1
1缶(20kg)
¥8,798
税込¥9,678
8日以内出荷
JIS A 6021 建築用塗膜防水材(外壁用アクリルゴム系) 規格品です。
吹付工法による、立体感のある均一な凹凸模様・ほうろう模様に仕上がります。
下地のヘアークラックに追従し、建物を雨水から守る、高弾性タイプ(壁面防水)の塗材ですので、長期にわたりコンクリートの中性化を抑制します。
用途建築物内外壁
色白
主成分アクリルゴム系
希釈倍率(基層塗)4~6%、(模様塗)0~2%
主な用途外壁、コンクリート
希釈剤清水
塗布方法吹付(ラフトン1号ガン又は3号ガン)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
特性防水、弾性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りサミプラ、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPO、ホワイトシーラーEPO、クリヤーシーラーEPOなど ※新設ALCの場合は、スズカプラサフなどによる目止めが必要
塗装間隔(23℃)工程内5時間以上、工程間16時間以上 ※凸部処理の場合は1時間以内
塗付量(kg/m2)(凹凸模様)2.2~3.1、(ほうろう模様)2.0~2.4
1缶(18kg)
¥15,980
税込¥17,578
8日以内出荷
JIS A 6909 防水形反応硬化形合成樹脂エマルション系 複層仕上塗材 規格品です。
吹付工法による、立体感のある均一な凹凸模様に仕上がります。
反応硬化形塗膜ですので、耐久性・耐アルカリ性に優れています。
下地のヘアークラックに追従し、建物を雨水から守る、弾性タイプの塗材です。
下塗材を選定いただくことで各種下地に適応します。
弾性用上塗材には、様々な機能・耐候性グレードの製品をご用意しております。
用途建築物内外壁
色白
主成分アクリル系
希釈倍率4~6%(基準塗)、1~3%(模様塗)
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法吹付(ラフトン1号ガン又は3号ガン)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
特性弾性、防水、耐候、耐久、耐アルカリ
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りサミプラ、サミプラホワイト、水性ピナクル、カチオンシーラーEPO、カチオンホワイトシーラーEPO、ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPO、ホワイトシーラーEPO、クリヤーシーラーEPOなど ※新設ALCの場合は、スズカプラサフなどによる目止めが必要
塗装間隔(23℃)工程内5時間以上、工程間16時間以上 ※凸部処理の場合は1時間以内
塗付量(kg/m2)2.5~3.1
1缶(20kg)
¥11,980
税込¥13,178
8日以内出荷
関連キーワード