34ページ目: 工業用潤滑油
高度精製された高引火点基油に非Zn系添加剤を使用し、優れた熱安定性、酸化安定性を備えたノンスラッジタイプの高引火点耐摩耗性作動油。
特に、射出成型機、一般産業機械など各種用途での厳しい条件で運転される用途に最適。
引火点が高く、安全に使用できます。特に引火点は250℃以上を保持し、消防法上非危険物となり、可燃性液体類としての取扱いが可能です。
粘度指数が高いため、広範囲の温度で使用できます。
非Zn系添加剤を使用しているため、熱安定性、酸化安定性が高く、長期間安定して使用できます。
潤滑性、耐摩耗性に優れています。
錆止め性、腐食防止性に優れています。
油性特性が優れています。
水分離性が優れています。
適合範囲ハイドロリック
流動点(℃)-17.5
危険物の類別非危険物
銅板腐食(100℃×3H)1
色(ASTM)L0.5
酸価(mgKOH/g)0.20
優れた熱安定性、酸化安定性を備えた高引火点耐摩耗性作動油。
工作機械や一般産業機械など各種用途での厳しい条件で運転される用途に最適。
250℃以上の高い引火点を有しています。
粘度指数が高い。熱安定性、酸化安定性が優れています。
摩耗防止性に優れています。錆止め性、腐食防止性に優れています。
油性特性・水分離性が優れています。
適合範囲ハイドロリック
流動点(℃)-17.5
危険物の類別非危険物
銅板腐食(100℃×3H)1
色(ASTM)L0.5
酸価(mgKOH/g)0.60
群を抜く、優れた難燃性。着火試験、発火試験、燃焼試験等の評価試験で群を抜いた優れた難燃性が証明 されています。消防法上の非危険物として認定されており、消防法による取り扱いや数量の制限がありません。
格段の潤滑性(耐摩耗性)。14MPa~21MPa(140kg/cm2~210kg/cm2)での実用性を確立しています。又、使用条件によっては、30MPa(300kg/cm2)での高圧使用実績を有します。
安定した耐熱性、耐酸化性。高温で使用される事により生成される熱劣化生成物、酸化生成物や不純物の混入等による不溶解生成物は最小限に抑えられており、安心してご使用戴けます。
各種材質への良好な適合性。油圧装置を構成する機材である金属、ゴム等に対して使用上の制約が少なく、適合性に優れています。又、液相、気相いずれにおいて も、充分な錆止め性能を発揮します。
圧縮性、応答性を高める、優れた消泡性。消泡持続性に優れ、泡の発生が少なく、また発生した場合にも消えやすい為、圧縮性、応答性が良好です。長期間使用しても優れた消泡性を持続する為、機器の性能を、無駄なく発揮でき、正確な制御を保持します。
高粘度指数で低流動点。鉱油系作動油等に比べ粘度指数が大変高く、温度変化に対する粘度の変化は極めて小さくなっています。流動点も低く、適用範囲の最高使用温度においても充分に粘度を保持し、安定して装置性能を維持します。
適合範囲油圧作動に使用される金属、ゴム
水分(%)40
外観赤色透明
流動点(℃)-47.5
動粘度(mm2/s)51.0(40℃)
危険物の類別非危険物
粘度指数160
生分解性に優れている。
耐摩耗性にも優れている。
用途エスカレーター、農林業機械などのチェーン。
タイプチェーン用
使用温度範囲(℃)-40~80
基油エステル油
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)46(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
生分解性に優れている。
耐水性、耐荷重性、低温性にも優れている。
用途水処理施設、水力発電所、農林業機械、土木機械、製紙機械などの軸受、チェーン、ギヤ、その他摺動部。
適合範囲軸受・チェーン・ギヤ、・摺動部
タイプ汎用
使用温度範囲(℃)-40~140
ちょう度2号
増ちょう剤ウレア
基油エステル油
危険物の類別非危険物
固体潤滑剤を配合した極高温用潤滑剤。
耐荷重性に優れている。
用途キルン、焼鈍炉、精錬所などのチェーン。
タイプ極高温用
使用温度範囲(℃)~200、ドライ~1000
基油合成炭化水素油
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)220(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
高温でのオイルの蒸発が少ない。
残さの生成が少ない。
用途繊維テンター、プラスチックフィルムテンター、スチーマ、オーブンなどのチェーン。
タイプ高温用
使用温度範囲(℃)~250
基油エステル油
動粘度(mm2/s)290(40℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
残さの生成が極めて少ない。
固体潤滑剤を配合しており、耐摩耗性に優れている。
用途ガラスウール高温キュアー炉、合板乾燥炉、石膏ボード、塗装ラインなどのチェーン。
タイプ高温用
使用温度範囲(℃)~220
基油エステル油
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)105(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
稼慟中に使用することにより、ワニスやカーボン残さなどの除去が可能。
用途コンプレッサー、油圧システム、減速機等のフラッシングオイル。
適合範囲コンプレッサー
タイプフラッシングオイル
容量(L)19
基油エステル油
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)78(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状水溶性
1缶(19L)
¥129,800
税込¥142,780
33日以内出荷
耐摩耗性に優れ、摩擦係数が低い。
酸化安定性に優れ、スラッジの生成が少ない。
NSF H1に登録。
用途食品・飲料機械で使用されるスクリュー・レシプロコンプレッサ、油圧装置。
適合範囲コンプレッサー
タイプ食品ライン用
使用温度範囲(℃)-45~135
基油合成炭化水素油
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)33(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
グリコール油系ギヤオイル用フラッシングオイル。
適合範囲ギヤ
タイプフラッシングオイル
基油グリコール油
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)49(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
耐熱性に優れ、オイルの使用寿命が長い。
温度によるオイルの粘度変化が少ない。
摩擦抵抗が低く、オイルの温度上昇が小さい。
用途熱媒油、強制循環式潤滑。
プラスチックカレンダー軸受。
適合範囲熱媒油、強制循環式潤滑。プラスチックカレンダー軸受。
タイプ高温用
使用温度範囲(℃)-30~180
粘度680
基油グリコール油
動粘度(mm2/s)715(40℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
耐熱性に優れ、オイルの使用寿命が長い。
温度によるオイルの粘度変化が少ない。
摩擦抵抗が低く、オイルの温度上昇が小さい。
用途熱媒油、強制循環式潤滑。
プラスチックカレンダー軸受。
適合範囲熱媒油、強制循環式潤滑。プラスチックカレンダー軸受。
タイプ高温用
使用温度範囲(℃)-35~180
粘度460
基油グリコール油
動粘度(mm2/s)460(40℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
耐熱性に優れ、オイルの使用寿命が長い。
温度によるオイルの粘度変化が少ない。
摩擦抵抗が低く、オイルの温度上昇が小さい。
用途熱媒油、強制循環式潤滑。
プラスチックカレンダー軸受。
適合範囲熱媒油、強制循環式潤滑。プラスチックカレンダー軸受。
タイプ高温用
使用温度範囲(℃)-40~180
粘度220
基油グリコール油
動粘度(mm2/s)215(40℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
耐熱性、耐荷重性に優れ、オイルの使用寿命が長い。
温度によるオイルの粘度変化が少ない。
摩擦抵抗が低く、オイルの温度上昇が小さい。
用途ウォームギヤ。
竪型ミル駆動ギヤ。
竪型ミル粉砕ローラー軸受。
セメントキルン・サポートローラー軸受。
製紙機械カレンダー軸受。
強制循環式潤滑。
適合範囲ギヤ
タイプ標準品
使用温度範囲(℃)-25~160
基油グリコール油
動粘度(mm2/s)680(40℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
耐熱性、耐荷重性に優れ、オイルの使用寿命が長い。
温度によるオイルの粘度変化が少ない。
摩擦抵抗が低く、オイルの温度上昇が小さい。
用途ウォームギヤ。
竪型ミル駆動ギヤ。
竪型ミル粉砕ローラー軸受。
セメントキルン・サポートローラー軸受。
製紙機械カレンダー軸受。
強制循環式潤滑。
適合範囲ギヤ
タイプ標準品
使用温度範囲(℃)-25~160
基油グリコール油
動粘度(mm2/s)460(40℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
耐熱性、耐荷重性に優れ、オイルの使用寿命が長い。
温度によるオイルの粘度変化が少ない。
摩擦抵抗が低く、オイルの温度上昇が小さい。
用途ウォームギヤ。
竪型ミル駆動ギヤ。
竪型ミル粉砕ローラー軸受。
セメントキルン・サポートローラー軸受。
製紙機械カレンダー軸受。
強制循環式潤滑。
適合範囲ギヤ
タイプ標準品
使用温度範囲(℃)-30~160
基油グリコール油
動粘度(mm2/s)320(40℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
耐熱性、耐荷重性に優れ、オイルの使用寿命が長い。
温度によるオイルの粘度変化が少ない。
摩擦抵抗が低く、オイルの温度上昇が小さい。
用途ウォームギヤ。
竪型ミル駆動ギヤ。
竪型ミル粉砕ローラー軸受。
セメントキルン・サポートローラー軸受。
製紙機械カレンダー軸受。
強制循環式潤滑。
適合範囲ギヤ
タイプ標準品
使用温度範囲(℃)-30~150
粘度680
基油グリコール油
動粘度(mm2/s)715(40℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
耐熱性、耐荷重性に優れ、オイルの使用寿命が長い。
温度によるオイルの粘度変化が少ない。
摩擦抵抗が低く、オイルの温度上昇が小さい。
用途ウォームギヤ。
竪型ミル駆動ギヤ。
竪型ミル粉砕ローラー軸受。
セメントキルン・サポートローラー軸受。
製紙機械カレンダー軸受。
強制循環式潤滑。
適合範囲ギヤ
タイプ標準品
使用温度範囲(℃)-45~150
粘度100
基油グリコール油
動粘度(mm2/s)105(40℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
低温性に優れ、使用温度範囲が広い。
温度ー粘度特性に優れている。
用途自動車の補機・電装品等の焼結含油軸受。
特性低温性
タイプワイドレンジ
使用温度範囲(℃)-50~140
容量(L)20
基油エステル油
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)60(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥229,800
税込¥252,780
33日以内出荷
使用温度範囲が広い。
温度ー粘度特性に優れている。
用途自動車の補機・電装品等の焼結含油軸受。
タイプワイドレンジ
使用温度範囲(℃)-45~150
容量(L)20
基油エステル油
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)60(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥159,800
税込¥175,780
6日以内出荷
さび止め性にすぐれたソリューブルタイプの水溶性切削・研削油剤であり、硫黄・リン・塩素系極圧剤が含まれないPRTR法に非該当な環境に配慮した商品です。
潤滑性に優れ、加工性能の向上が図れます。
さび止め性に優れています。
洗浄性に優れていることから、べとつきがなく作業環境の改善に寄与します。
耐腐敗性に優れています。
用途炭素鋼や鋳鉄など鉄鋼材料の旋削、ドリル、リーマ加工などの切削加工や研削加工に。
希釈倍率(鉄鋼材料の切削)10~30倍、(鉄鋼材料の研削)30~50倍
pH10
外観(原液)褐色透明、(希釈液)淡黄色透明
危険物の類別非危険物
密度(g/cm3 at15℃)1.07
表面張力(mN/m)34.5(25℃)
特殊な高引火点合成油を基油とし、新規の不活性硫黄型極圧剤と摩擦調整剤を併用した非塩素タイプの高引火点切削油です。合成油を使用しているため、加工性能に優れ、低粘度でありながら高引火点を達成しております。非鉄金属や炭素鋼、合金鋼などの汎用切削加工および歯車加工等、幅広い加工に適用できます。
特殊な高引火点合成油を基油と引火点の高い添加剤を使用していることから、低粘度でありながら、可燃性液体類及び第四石油類に分類される商品です。
基油自身の優れた油性効果に加え、厳選された添加剤の働きにより、加工精度の向上や工具寿命の延長等が図れます。
特殊な硫黄系極圧剤を配合しているため、高い耐荷重能を示します。
合成油を使用していることから粘度指数が高く、流動点も低いため、幅広い温度で使用可能です。
化学的安定性に優れる合成油を使用しており、植物油系切削油と比べて、長期安定してご使用可能です。
用途非鉄金属、炭素鋼、合金鋼などの一般切削加工および歯車加工、自動盤加工。
容量(L)20
引火点(℃)256
外観淡黄色~黄色
流動点(℃)-25
動粘度(mm2/s)24.5(40℃)、5.79(100℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
密度(g/cm3 at15℃)0.904
色(ASTM)L1.5
1缶(20L)
¥41,980
税込¥46,178
8日以内出荷
特殊な高引火点合成油を基油とし、新規の不活性硫黄型極圧剤と摩擦調整剤を併用した非塩素タイプの高引火点切削油です。合成油を使用しているため、加工性能に優れ、低粘度でありながら高引火点を達成しております。非鉄金属や炭素鋼、合金鋼などの汎用切削加工および歯車加工等、幅広い加工に適用できます。
特殊な高引火点合成油を基油と引火点の高い添加剤を使用していることから、低粘度でありながら、可燃性液体類及び第四石油類に分類される商品です。
基油自身の優れた油性効果に加え、厳選された添加剤の働きにより、加工精度の向上や工具寿命の延長等が図れます。
特殊な硫黄系極圧剤を配合しているため、高い耐荷重能を示します。
合成油を使用していることから粘度指数が高く、流動点も低いため、幅広い温度で使用可能です。
化学的安定性に優れる合成油を使用しており、植物油系切削油と比べて、長期安定してご使用可能です。
用途非鉄金属、炭素鋼、合金鋼などのドリル、リーマ、ねじ切り加工、深穴加工およびマシニングセンタでの各種加工。
容量(L)20
引火点(℃)230
外観淡黄色~黄色
適合工具ドリル、リーマ、ねじ切り加工、深穴加工、マシニングセンタ
流動点(℃)-15
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)10.0(40℃)、2.95(100℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
密度(g/cm3 at15℃)0.865
色(ASTM)L1.0
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥23,980
税込¥26,378
8日以内出荷
高度精製基油に厳選した新規ミスト防止剤を加えた非塩素系切削・研削油剤であり、鋳鉄や非鉄金属の一般切削・研削加工等に適しています。
鋳鉄やアルミニウムなどの非鉄金属の軽切削・研削加工において優れた加工性を発揮します。
特殊なミスト防止剤を配合していますので、加工中に発生するオイルミストを抑制します。また適正な粘度の基油を使用していますので、加工中に発生する臭気や肌荒れなどを抑制するため、作業環境の改善に貢献します。
浮遊ミストが低減され、加工点にかかる油剤の色相が薄いため、加工点を容易に見ることができます。
用途鋳鉄、非鉄金属などの軽切削・研削加工。
容量(L)20
引火点(℃)178
外観無色透明
流動点(℃)-15
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)10.0(40℃)、2.68(100℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
密度(g/cm3 at15℃)0.850
色(ASTM)L0.5
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥14,980
税込¥16,478
8日以内出荷
新規の特殊な不活性硫黄型極圧剤と新規の摩擦調整剤を併用した非塩素不活性硫黄系アンチミスト強化型不要性切削油です。高い切削性と潤滑性能を有しており、自動盤加工時に問題となるガイドブッシュでの加工物の「焼き付き」や「かじり」の抑制に貢献し、高精度加工を実現します。銅材料からステンレス鋼を含む鉄鋼材料などの幅広い材料の自動盤加工(ピーターマンタイプ)や旋削加工、マシニングセンター加工などに対応できます。
高度精製した基油に不活性硫黄型極圧剤と特殊な摩擦調整剤を配合していますので、仕上面制度および工具寿命の向上が要求される切削・研削加工において、優れた切削・研削性能を発揮します。
特殊なミスト防止剤を配合していますので、加工中に発生するオイルミストを抑制し、作業環境の改善が図れます。
低臭気の添加剤を使用しているため油剤の臭気が少なく、作業者の負担を軽減します。
浮遊ミストが低減されるため、加工点が容易に見ることが可能となります。
用途銅材料からステンレス鋼を含む鉄鋼材料の自動盤加工(ピーターマンタイプも可)、旋削加工、ドリル加工、マシニングセンター加工。
容量(L)20
引火点(℃)168
外観淡褐色~褐色
適合工具マシニングセンター
流動点(℃)-20
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)18.0(40℃)、4.33(100℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
密度(g/cm3 at15℃)0.900
色(ASTM)L3.5
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥18,980
税込¥20,878
8日以内出荷
活性硫黄型極圧剤と新規の摩擦調整剤を併用した非塩素活性硫黄系アンチミスト強化型不水溶性切削油です。加工性と冷却性や浸透性(清浄性)のバランスが取れた油剤であり、マシニングセンターを用いた一般加工に適しています。炭素鋼、合金鋼など各種鉄鋼材料の加工に対応できます。
高度精製した基油に新規の特殊な活性硫黄型極圧剤と摩擦調整剤を配合していますので、加工性が要求される切削・研削加工において、優れた加工性能を発揮します。
特殊なミスト防止剤を配合していますので、加工中に発生するオイルミストを抑制し、作業環境の改善が図れます。
低臭気の添加剤を使用しているため、油剤の臭気が少なく、作業者の負担を軽減します。
浮遊ミストが低減され、加工点にかかる油剤の色相が薄いため、加工点を容易に見ることができます。
低粘度の油剤ですので、加工物や切粉に付着して消費される油量が低減されるため、経済性に優れています。
用途一般的な鉄鋼材料の旋盤、ドリル、フライス加工などの汎用切削加工およびマシニングセンター加工。
容量(L)20
引火点(℃)174
外観淡黄色~黄色
適合工具ドリル、フライス、マシニングセンター
流動点(℃)-15
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)11.9(40℃)、3.08(100℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
密度(g/cm3 at15℃)0.862
色(ASTM)L2.5
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥15,980
税込¥17,578
8日以内出荷
新規の油性向上剤とミスト防止剤を配合した、非塩素油脂系アンチミスト強化型不水溶性切削油です。非鉄金属から低炭素鋼、低合金鋼など幅広い材料の切削加工に対応できます。
高度精製した基油に特殊な油性向上剤を配合していますので、良好な切削性能を示します。
新規のミスト防止剤を配合していますので、加工中に発生するオイルミストを抑制し、作業環境の改善が図れます。
低臭気の添加剤を使用しているため、油剤の臭気が少なく、作業者の負担を軽減します。
浮遊ミストが低減され、加工点にかかる油剤の色相が薄いため、加工点を容易にみることができます。
適正な粘度の高度精製基油を使用していますので、肌荒れなどを抑制します。
用途非鉄金属や低炭素鋼、低合金鋼などの軽切削加工。
容量(L)20
引火点(℃)210
外観無色透明~淡黄色
流動点(℃)-12.5
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)24.3(40℃)、4.66(100℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
密度(g/cm3 at15℃)0.868
色(ASTM)L0.5
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥13,980
税込¥15,378
8日以内出荷
低温用焼結含油軸受オイル。
低温性に優れている。
用途家電製品、事務機器、精密機器などの焼結含油軸受。
特性低温性
タイプ低温用
使用温度範囲(℃)-50~100
容量(L)20
基油エステル油
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)65(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥569,800
税込¥626,780
33日以内出荷
低温用焼結含油軸受オイル。
低温性に優れている。
用途家電製品、事務機器、精密機器などの焼結含油軸受。
特性低温性
タイプ低温用
使用温度範囲(℃)-65~100
基油エステル油
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)12(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
優れた合成潤滑剤の配合により潤滑性・浸透性に大変優れ、アルミニウム合金等の非鉄金属の切削・研削加工に於いて、工具寿命・加工精度に対して大きな改善が期待出来ます。
洗浄性に優れ、ベトつきが少なく、使用量の削減と作業環境の改善が可能です。
抗菌性の高い添加剤の配合により、耐腐敗性に優れています。
塩素系・硫黄系及びリン系極圧添加剤、重金属類、亜硝酸塩は一切添加しておりません。
特性潤滑性、浸透性、洗浄性、耐腐敗性
容量(L)20
pH9.6
引火点(℃)なし
外観半透明
動粘度(mm2/s)69(40℃)
危険物の類別非危険物
表面張力(mN/m)33.2(25℃)
1缶(20L)
¥21,980
税込¥24,178
翌々日出荷
塗装ブース水に混入した塗料ミストを非粘着性にさせ清掃を容易にするブースのメンテナンス用クリーナー(キラー剤)です。
使用方法【初期投入】あらかじめ、ブース循環水に薬剤を投入することにより、水中の効果阻害因子を除去します。【定期投入】一日の塗料とシンナーを合わせた量に応じて、一定量を一日1回補給します。補給量の目安は、塗料とシンナーを合わせた量に対して、5%程度(A剤B剤合算)になります。
pH2~3
比重1.32±0.05
外観無色透明液体
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
1缶(20kg)
¥9,998
税込¥10,998
4日以内出荷
『スプレー・オイル・グリス』には他にこんなカテゴリがあります
工業用潤滑油 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。