樹脂の強度が高くFRPの防水加工の仕上塗りに適しています。エアロパーツの補修最終仕上げに最適です。
用途屋上・ベランダ防水の仕上げ・車・船の表面捕集
使用方法容器に樹脂を移し、硬化剤を適量入れよく撹拌します。ガラスパウダーやガラスビーズを防水塗装時の表面に振りかけると硬化後凹凸ができ滑り止めができます。
色樹脂クリア
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
スチレン拡散量が1/3以下で硬化後の臭いが少ない。刷毛塗り・ガン吹き塗装どちらでも使えます。
縮みが少なく仕上がり表面が綺麗に仕上がる。
表面強度も強く、気泡が入りにくい、サーフェーサー下塗が不要。
用途自動車、バイクなどの部品補修、水道管パイプの補修、ホビー、クラック捕集、下塗りプライマー
仕様専用硬化促進剤:PN、P-HB、FD
使用方法個体物に塗装する場合は面を耐水ペーパーで研磨処理を行ってから使用してください。作業環境は20℃~25℃が最適な使用環境です。
タイプ2液性
硬化時間(分)20~30
硬化時間(時間)24
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
FRPパーツに塗装する事で、上塗り塗料との密着が高まります。
用途車のFRP製エアロパーツ(フロントスポイラー、サイドスカート、リアウィング)、バイクのカウル等、ゲルコート仕上げされたパーツの補修塗装や、塗り替え時の下塗りに。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量120mL
危険物の性状非水溶性
1本(180mL)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
プライマー無しでPP(ポリプロピレン)・PUR(ポリウレタン)に確実に接着出来る唯一の接着剤です。
研ぎ性が良く、仕上げのパテ工程を省け、時間短縮で作業効率が上がります。
用途PP材(ポリプロピレン)、FRP、ウレタン、SMC(複合材)、金属、発泡材、ゲルコート、木材。
仕様(サンディングタイム)60分
色クリーム
危険物の類別非危険物
硬化時間10分
1本(220mL)
¥10,980
税込¥12,078
当日出荷
エアロパーツ補修の強い味方!。曲げに強いガラス繊維を配合した、エアロパーツ補修に便利なパテです。FRP製パーツのひび割れ、穴アキ、削れをカンタン作業でバッチリ補修できます。
トラスコ品番754-3999
セット内容主剤400g、硬化剤15g
種別グラスファイバーパテ
色ナチュラル
タイプポリエステルパテ
研磨可能時間(分)約60(20℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第二類
危険物の品名引火性固体
危険物の数量400g
硬化剤比率(主剤)100:2(硬化剤)
1セット
¥2,398
税込¥2,638
当日出荷
2液混合型。耐水性・耐熱性・耐久性にすぐれる。ガラスクロス付。
用途FRP製品のキズ・ひび割れ補修に。ボートやサーフボード、自動車のエアロパーツに。
色アイボリーホワイト
成分エポキシ樹脂系
トラスコ品番374-8448
セット内容A剤+B剤 100g
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.075L
危険物の性状非水溶性
1セット(100g)
¥1,698
税込¥1,868
当日出荷
厚みのある強靭な塗膜はFRP、プラスチックへの密着がよく、美しいつやを長期間保ちます。
水性塗料が持つ特有の粘着性が少ないので汚れがつきにくく、一液反応形の速乾タイプなので作業性抜群。
用途船舶上部構造物、FRP各種工作物、硬質塩ビ、ABS材、木部、鉄部、コンクリートなど
成分水性ウレタン樹脂
タイプFRP・プラスチック用塗料
指触乾燥時間(分)約15(冬期:約30)(20℃)
半硬化乾燥時間(分)約25(冬期:約60)(20℃)
主な用途木、鉄、コンクリート、プラスチック
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性速乾
塗料タイプエマルション
白化やフクレが生じにくい優れた耐水・熱水性塗料。1セットで約1m2の塗装が可能です。主剤・硬化剤・容器のセットでちょこっとした補修、クラフトが可能です。刷毛塗りとガン吹きどちらでも使えます。縮みが少なく仕上がり表面が綺麗に仕上がります。表面強度も強く、気泡が入りにくいのが特徴でサーフェーサー下塗りが不要です。
用途自動車、バイクなどの部品補修、水道管パイプの補修、ホビー、クラック補修、表面仕上げ
セット内容主剤塗料(150g)、硬化剤(5g)、かくはん棒×1、うすめ液(15ml)、ディスポビーカー150ml×1、手袋
タイプ2液性
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量150mL
危険物の性状非水溶性
1セット
¥2,398
税込¥2,638
5日以内出荷
FRP製のエアロパーツやカウル、ジェットスキー、ボート、サーフボード等のひび割れ、欠損、穴あきの補修や補強ができる、やせの少ない2液性のポリエステル樹脂の補修キット。商品のブリスター部が調合トレイになりますのでとっても便利。FRPの骨となるガラス繊維には複雑に繊維の絡み合った、高強度の「ガラスマット」を採用しました。
トラスコ品番754-4073
セット内容主剤145mL、硬化剤4mL、ガラスマット(300×200mm)、パウダー50g計量カップ、スプーン、ヘラ
危険等級Ⅲ/Ⅰ
危険物の類別第四類/第五類
危険物の品名第二石油類/有機過酸化物
危険物の数量145mL/4mL
危険物の性状非水溶性/第1種
1個
¥3,198
税込¥3,518
10日以内出荷
プライマー無しでPP(ポリプロピレン)・PUR(ポリウレタン)に確実に接着出来る唯一の接着剤です。
研ぎ性が良く、仕上げのパテ工程を省け、時間短縮で作業効率が上がります。
用途PP材(ポリプロピレン)、FRP、ウレタン、SMC(複合材)、金属、発泡材、ゲルコート、木材。
危険物の類別非危険物
接着力の強いエポキシ樹脂を成分とした接着パテです。
パテ状のため肉盛り成型が簡単にできます。
各種スポーツ製品(ボード、ラケットグリップなど)の成型補修、欠けたものの補修、造形美術など用途と使い方はいろいろ。
水に浮くほど軽く、くぎの打てるものなど特長のある商品が揃っています。
硬化後は、塗装やヤスリがけが可能です。
用途ヒビ、すきま、こわれ、欠けなどの補修、接着、穴埋め、成形に。
FRP一般成型品のトップコート仕上げに最適です
用途補修
その他施工要領書付き
成分FRPトップコート/ホワイト(オルソ系/ゲルコート・パラフィン入り)
色ホワイト
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
小型漁船の外舷・デッキ・上構部用塗料
用途FRP船
使用場所屋外用
主成分アクリル樹脂系上塗り塗料
適合材FRP/木船
主な用途船舶
希釈剤うなぎシンナー
特性艶あり
塗り重ね可能時間(時間)4時間以上
塗回数2回
必要な材料が全てセットになった便利なFRP補修キット
セット内容クロス 150mm×2000mm、マット150mm×2000mm、樹脂(500g)、硬化剤(12cc)、軽量カップ 、ハケ、ビニール手袋
危険等級Ⅱ
危険物の類別第五類
危険物の品名その他のもので政令で定めるもの
使用期限樹脂、硬化剤の使用期限:約3ヶ月
危険物の性状第2種
1セット
¥5,298
税込¥5,828
6日以内出荷
ガラス繊維にポリエステル樹脂を含侵させることにより強化プラスチックとなります。
軽量で衝撃に強く、耐水性、耐食性にすぐれます。
用途自動車・椅子・釣竿・サーフボード・ヘルメットなどのパーツ造形・補修に。
色あめ色
特性耐衝撃、耐水性、耐食性
成分不飽和ポリエステル、スチレンモノマー
希釈剤不要
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)3~4以上
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
変成シリコーンシーラント専用プライマー
成分酢酸エチル・ウレタンプレポリマー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
屋内600V以下の端子台の絶縁・防錆。屋内でのスイッチ類のシール・防湿保護。ボルト締め接続など各種屋内接続部の絶縁・防錆。耐水性、耐透水性、電気絶縁性に優れたゴム系高分子材料を溶剤に溶解したコーティング材料です。乾燥後は、解体のできる皮膜を形成します。皮膜は絶縁、防食に効果を発揮します。施工後に溶剤が揮発し、柔らかいコーティング層を形成するため、テスターを強く押しあてれば、通電を確認することもできます。シリコーンゴムに比べて、約1,000倍のガスバリア性があり、空気・水を通し難いため、塩害等による錆の発生を抑えます。注入ノズル付。
材質合成ゴム
色透過・半透明淡白色
使用温度範囲(℃)-20~70
内容量(g)80
硬化時間(時間)約1
危険物の類別非危険物
1個
¥4,670
税込¥5,137
翌日出荷
FRP一般成型品のゲルコート仕上げに最適です。
用途仕上げ/補修
その他施工要領書付き
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
FRP一般成型品のトップコート仕上げに最適です
用途補修
その他施工要領書付き
成分FRPトップコート/クリヤー(オルソ系/ゲルコート・パラフィン入り)
色クリヤー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
FRP一般成型品のトップコート仕上げに最適です
用途補修
その他施工要領書付き
成分FRPトップコート/ブラック(オルソ系/ゲルコート・パラフィン入り)
色ブラック
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
穴やひび割れの補修に使用できます。粘土状なので成形も自由にできます。必要な分だけ切り取り捏ねてください。硬化後、ヤスリ掛け・のこぎり掛け・穴あけ、塗装ができます。
用途プラスチック、金属、木、コンクリート、陶磁器、ガラスなどへ接着可能
色グレー
硬化時間(分)60
完全硬化時間24時間
成分ビスフェノールA型エポキシ樹脂(液状)、滑石(タルク)、非晶質シリカ、2,4,6-トリ(ジメチルアミノメチル)フェノール、炭酸カルシウム、ポリエーテルポリメルカプタン
使用方法1.補修する面のホコリ・サビ・油・水気等を落し、サンドペーパーを掛けます。2.プラスチックケースから取出し、フィルムをはがして必要な量だけカッター等で切取ります。3.色むらがなくなるまで練り合わせます。(約1分)4.補修する面に塗り込みます。*硬化するので5分以内に終えて下さい。5.穴あけ・のこぎり掛け・ヤスリ掛け・塗装は、完全に固まってから行って下さい。*5℃以上の場所で作業して下さい。【状況・気候によって硬質材になる時間が変わってきます。】
硬度ショアD75
使用温度範囲-30~160(連続使用)、300(断続使用)
可使時間(分)5~7
剪断強度(kg/cm2)78
引張強度(N/cm2)3019.9
圧縮強度(N/cm2)8267
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
化学物質等安全データシート(SDS)(0.4MB)
FRP樹脂/ゲルコート/トップコート/ポリエステルパテに使用します。
用途硬化
危険等級Ⅰ
危険物の類別第五類
危険物の品名有機過酸化物
危険物の性状第1種
ノンパラFRP樹脂にパラフィンを加えるとインパラFRP樹脂に。ゲルコートにパラフィンを加えるとトップコートに。
用途補修
成分FRP用空気硬化剤/パラフィンワックス
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
FRP樹脂やゲルコート等の希釈に
用途溶剤
成分FRP用スチレンモノマー(希釈用溶剤)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状水溶性
FRPとの密着性が優秀です
耐水性、耐バクロ性、耐久性が優秀です
衝撃、摩耗などの外力に対する機械的強度が優秀です
速乾性のため、短日数の塗装や補修塗りが容易です
異種塗料上塗り適性良好
用途FRPゲルコート面用バインダーコート
特性プライマー、密着性、耐水、耐久、速乾
液色シルバー
指触乾燥時間(分)5℃:40
硬化時間(時間)5℃:4
塗装間隔最短:5時間(5℃)
ポリエステルの主成分で粘度を下げるときに使用します。コバルトを量る時のピベットやビーカーを洗浄するのに使用できます。
用途ポリエステル樹脂用希釈剤
使用方法ポリエステル、ゲルコートを希釈するとき樹脂の量に対して10~30%添加して使用してください。
色無色透明
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
樹脂専用のコンパウンドです。ゲルコート、製品の研磨に最適です。
用途FRP専用コンパウンド
使用方法研磨性に優れており仕上がりが美しく鏡面仕上げが可能に。耐水ペーパーで#400、600、800と水研ぎした後、ウエスにつけて刷り込むかポリッシャーでバフに塗って研磨してください。
容量(g)100
新艇又は無塗装のFRP(ゲルコート)面へのプライマー、及び塗替用として各種の旧防汚塗膜との付着に、優れた性能を発揮するプライマー兼バインダーコートです。耐水性、耐久性に優れ、FRP(ゲルコート)面との密着性が優秀で、1液型の速乾性なので、短日数の塗装や補修が可能です。
色シルバー
内容量(L)1.8L
塗装(塗装量)10m2/1セット 50μm×2回塗り
1缶
¥6,298
税込¥6,928
当日出荷
セット内容ポリエステル樹脂1kg、硬化剤15mL、ガラスマット100×100cm
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量400g
危険物の性状非水溶性
1セット
¥6,698
税込¥7,368
当日出荷
新艇用にも塗り替え用にも使えるので、とても便利です。
耐水性、耐久性が優れています。
FRP(ゲルコート)面との密着性が優秀です。
液型の速乾性なので、短日数の塗装や補修が可能です。
用途塗装艇(塗り替え)
特性密着性、耐水、耐久、速乾
液色シルバー
指触乾燥時間(分)20℃:20
硬化時間(時間)20℃:2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量1.8L
危険物の性状非水溶性
塗装間隔20℃:最短3時間以上
1缶(2L)
¥8,998
税込¥9,898
7日以内出荷
FRPの成型、補修に必要なポリエステル樹脂、ガラスマット、その他、副資材、工具等をフルセットした商品です。
セット内容ポリエステル樹脂FH-123 500g×2硬化剤(FH-123用) 20ml×1ガラスマット(450g/m2) 1m2ガラスクロス 20cm×30cm×5枚塗布ローラー×1脱泡ローラー×1スポイド×1ポリカップ 200ml×2離型剤 50g×1木ヘラ×1洗浄用アセトン 500ml×1ハサミ×1収納ケース
1セット
¥12,980
税込¥14,278
当日出荷
樹脂との相性が良く、隠蔽力・着色力が大きく経済的な着色剤です。
用途着色
成分FRPトナー
使用方法添加量は主剤100に対して5%混合です。 / 5%を基準に3%~10%程度まで色相や外観に応じて添加して下さい。 / ゲルコートクリヤーの着色用として使用する場合は10%~20%程度、色相や外観に応じて添加して下さい。クリヤー樹脂100に対して20%混合(用途・適性) / トナーを規定量計り取り、それを使用する樹脂に少量ずつ加え攪拌し、均一に分散させて下さい。
色レッド
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
樹脂との相性が良く、隠蔽力・着色力が大きく経済的な着色剤です。
用途着色
成分FRPトナー
使用方法添加量は主剤100に対して5%混合です。 / 5%を基準に3%~10%程度まで色相や外観に応じて添加して下さい。 / ゲルコートクリヤーの着色用として使用する場合は10%~20%程度、色相や外観に応じて添加して下さい。クリヤー樹脂100に対して20%混合(用途・適性) / トナーを規定量計り取り、それを使用する樹脂に少量ずつ加え攪拌し、均一に分散させて下さい。
色ブルー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
樹脂との相性が良く、隠蔽力・着色力が大きく経済的な着色剤です。
用途着色
成分FRPトナー
使用方法添加量は主剤100に対して5%混合です。 / 5%を基準に3%~10%程度まで色相や外観に応じて添加して下さい。 / ゲルコートクリヤーの着色用として使用する場合は10%~20%程度、色相や外観に応じて添加して下さい。クリヤー樹脂100に対して20%混合(用途・適性) / トナーを規定量計り取り、それを使用する樹脂に少量ずつ加え攪拌し、均一に分散させて下さい。
色グレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
樹脂との相性が良く、隠蔽力・着色力が大きく経済的な着色剤です。
用途着色
成分FRPトナー
使用方法添加量は主剤100に対して5%混合です。 / 5%を基準に3%~10%程度まで色相や外観に応じて添加して下さい。 / ゲルコートクリヤーの着色用として使用する場合は10%~20%程度、色相や外観に応じて添加して下さい。クリヤー樹脂100に対して20%混合(用途・適性) / トナーを規定量計り取り、それを使用する樹脂に少量ずつ加え攪拌し、均一に分散させて下さい。
色グリーン
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量100mL
危険物の性状非水溶性
1個(1kg)
¥7,798
税込¥8,578
5日以内出荷
樹脂との相性が良く、隠蔽力・着色力が大きく経済的な着色剤です。
用途着色
成分FRPトナー
使用方法添加量は主剤100に対して5%混合です。 / 5%を基準に3%~10%程度まで色相や外観に応じて添加して下さい。 / ゲルコートクリヤーの着色用として使用する場合は10%~20%程度、色相や外観に応じて添加して下さい。クリヤー樹脂100に対して20%混合(用途・適性) / トナーを規定量計り取り、それを使用する樹脂に少量ずつ加え攪拌し、均一に分散させて下さい。
色ブラック
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量200mL
危険物の性状非水溶性
1個(200g)
¥2,298
税込¥2,528
5日以内出荷
関連キーワード