ポジジョンチェンジャー
トラックの荷室や狭いスペースなどでも楽にバイクが移動できるツール。ポジションチェンジャーとスタンドムーバー(別売)を併用することで、フロントホイールを基点にしてリヤホイールを移動することが可能。ポジションチェンジャーはテコの原理を利用して持ち上げるため大型バイクでも簡単に動かすことが可能。
商品説明動画
整備工具・ウェア・ツーリング用品 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 用途:
- ガレージ内でのバイク移動
前輪を中心に後輪を移動させる感じです。別売りのスタンドローラーとのセット使用であれば軽い力で不安なく移動出来ます。ガレージを広く使えるようになりました。
- 対象商品:
- 31321545
- 用途:
- バイクの移動
まず、到着したときに軸受け部が箱から飛び出していた。
開梱すると合計2か所箱を突き破った痕があった。
組み立て見たが、軸受けに曲がりはなさそうだが、先端の塗装がはがれていた。
配達員からここが飛び出しています。とだけ淡々と告げられ他人事のようだった。
以上、とても強烈な不満を感じています。
商品は自分で組み立てるタイプなのに、説明書や内容のリストなど書類は一切ないです。
車輪を止めるeリングをはめるのにコツがいるほか、とくに難しいことはありません。
ラジペンと13㎜のスパナでものの数分で組み立てました。
使用感は、先に入手したサイドスタンドローラーを入れ、ポジションチェンジャーを後輪に差し込んで、グッと持ち上げるだけです。
重量車なので少しシャフトがしなる感じがしますが、安定していて楽に移動できました。
ただし、ポジションチェンジャーの造りがしっかりしている分少し重く、使わないときの置き場に迷います。
欠品で少しまったが、当初の納期見込みよりひと月早くに頂けたのは、嬉しかったです。
幾度も切り返しての疲れや、倒しそうな危うさが嫌で乗らなくなるくらいなら、こういった便利な装置を使うのは、大いにありだと思いました。
最後にもう一度、今回は大きな破損がなかったから良いですが、過剰梱包も困るけれども最低限商品を保護することを、ようく考えて欲しい。
- 対象商品:
- 31321545
- 用途:
- オートバイの移動
タイヤサイズの小さいオートバイには不向きのようです。
タイヤサイズが10インチのスクーターには本品のフォークの幅が広いためタイヤが浮き上がらず移動ができません。150ccで重くはないですが車庫が狭く切り返しの手間を省けるかと思い購入しました。
17インチの1000㏄バイク(2台)には難なく使えました。軽く移動ができます。
- 対象商品:
- 31321545
- 用途:
- ガレージ内の移動
スタンドローラーと同時購入です。楽な力で不安なく移動できて便利です。組み立ても超簡単でした。
- 対象商品:
- 31321545
- 用途:
- バイク移動
バイク2台目購入の際出し入れ大変だと思いスタンドローラーとともに購入したが組み立て説明書なかったがまあすぐ理解しサクッと組み立て!
使用感としては凄く横移動楽になった、やはり道具ですね
- 対象商品:
- 31321545
- 用途:
- バイクの移動
重いバイクの移動が楽になりました。
前後に空きスペースがあまりない所で、奥の壁に寄せて止める際、今までは極わずかづつ、切り返して移動させていました。
これを使と、前輪を壁際まで突っ込み、あとは後輪を持ち上げてズラすだけです。
持ち上げるのは、てこの原理の応用で、簡単に上がります。
後輪を上げ、前輪を中心にして簡単に移動できます。
最初組み立てた時、手前側の車輪が、軸に対して斜めにに取り付けられていました。
溶接ミス?と思いましたが、前輪を中心として回転させるための角度のようです。
オプションとしての、サイドスタンドの下に敷くスタンドローラーが欲しくなりました。
(なくても移動はできますが・・・。)
敢えて欠点を探すと、車輪の抜け防止に、Eリングが付属していますが、数量が3個ピッタリで、落下させたとき、探すのが大変でした。
また、Eリング取り付けの専用工具を持ってなく、普通のプライヤーで行いましたが、2~3度失敗し、広がってしまいました。
軸に穴を開け、割ピンかRピンを挿す方法でも良かったか?と、思います。
平ワッシャーは10枚も入っていましたが、使ったのは3枚です。
スプリングワッシャーは無かったです。
Eリングの予備やスプリングワッシャーが欲しい。
- 対象商品:
- 31321545
- 用途:
- 狭いガレージ内でバイクの移動
値段の割に頑丈そうで、実際使ってみると軽い力で移動できる(CB650R))握り部分にバイク用グリップをつけた所、さらに使いやすくなった。
- 対象商品:
- 31321545
- 用途:
- バイクの移動
バイクを移動させる際に重宝します。
フロントタイヤを起点にリアタイヤを移動させる事でバイクの位置を簡単に変える事が出来る。
大型バイクでも片手で手前、奥へと移動できるので、フロントを壁際に付け駐車し、此を使ってリアを移動させ壁際ぴったりにバイクを置くことができる。駐車スペースを確保したい方は使ってみてほしい商品。