- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 接着剤・補修材
- 接着剤
- プラスチック接着剤のおすすめ人気ランキング
プラスチック接着剤のおすすめ人気ランキング
2025/08/12更新464件の「プラスチック接着剤」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「プラスチック 溶かして接着」、「プラスチック 強力 接着 剤」、「硬質プラスチック 接着剤」などの商品も取り扱っております。
ゴム、プラスチックに対しての高い接着力があります。スピード接着可能。
用途主にプラスチック、ゴム、電子部品、スピーカー、ダンパー、おもちゃ、釣具、リード線。
色
透明
使用温度範囲(℃)
-55~80
主成分
シアノアクリレート系
主なワーク
パーツ
成分
粉-アクリル樹脂、液-メチルメタクリレート
セット内容
粉5g、液10mL、付属品
硬度
ヌープ硬さ:11
対応材質
ポリスチレン・塩化ビニール樹脂・メタクリル樹脂・ABS樹脂・AS樹脂・ポリカーボネート・不飽和ポリエステル樹脂・ポリウレタン・エポキシ樹脂・ASA樹脂・AES樹脂
耐熱温度(℃)
湿熱100(1気圧)
危険等級
Ⅱ
曲げ弾性率(kg/cm2)
2.2×10
曲げ強度(kg/cm2)
6.2×10
吸水量(mg/cm2)
0.67
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
接着が難しいゴム・プラスチックとの相性に優れた高機能な弾性接着剤です。
ウレタンゴム・天然ゴム・発泡ウレタン・EVAなど、つきづらいゴムにも対応します。
従来の接着剤と比較して、強靭な接着を実現しました。
耐水性・耐油性にすぐれ、はがれにくいです。
無溶剤でイヤなニオイが少ないです。
さらに接着力を高めるサンドペーパー付きです。
用途接着が難しい各種プラスチックの接着。
合成ゴム、天然ゴム、合成皮革(ビニールレザー)の接着。
クッションゴム、面ファスナー、はがれた靴底の接着。
付属品
ヘラ、ヤスリ
色
淡白色半透明
主成分
ウレタン樹脂
改正建築基準法(JAIA対応)
F☆☆☆☆、4VOC基準適合
完全硬化時間
24時間以上
オープンタイム(分)
5~10
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
特性
無溶剤、低臭、耐油性、耐水性、耐衝撃
危険物の性状
非水溶性
マイクロノズルなので細かい部品の接着が可能です。
用途硬質プラスチック、軟質塩ビなどの接着。
主な用途
硬質プラスチック、軟質塩ビなど
材質
アクリル樹脂
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
30g
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
軟質塩ビ
主なワーク
パーツ
1本(30g)
¥749
税込¥824
当日出荷
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
主な用途
金属、プラスチック、各種ゴム
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
関連資料
接着剤を選ぶ早見表
危険物の性状
非水溶性
適合用途
防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワーク
パーツ
2液接触型。専用プライマーにより、ポリエチレン・ポリプロピレンが接着できます。
用途プラスチック、金属、合成ゴム、軟質ビニール、ポリエチレン、ポリプロピレンの接着。
主な用途
プラスチック、金属、合成ゴム、軟質ビニール、ポリエチレン、ポリプロピレン
成分
シアノアクリレート系
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
金属、PP・PE
主なワーク
パーツ
乾燥スピードが速く、初期接着力が強くゴム・皮革・木・金属・硬質プラスチックなどの接着できる万能接着剤です。
日本接着剤工業会JAIA 4VOC基準適合品で室内空気質に配慮した接着剤です。
用途ゴム・皮革・木・金属・硬質プラスチックなどの接着
主成分
クロロプレンゴム
成分
酢酸エチル、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、ヘキサン
規格
日本接着剤工業会JAIA 4VOC基準適合品
粘度(mPa・s[cP])
4500(23℃)
比重
0.9
主な用途
ゴム、皮革、木、金属、硬質プラスチック
不揮発分
26.0%(105℃×3hr)
外観
淡黄色半透明
オープンタイム(分)
10~30分(常温(23℃))
危険等級
Ⅱ
労働安全衛生法の表示
酢酸エチル、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、ヘキサン
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
170mL
関連資料
よくある商品Q&A(0.2MB)
化学物質等安全データシート(SDS)
(0.4MB)
危険物の性状
非水溶性
適合用途
低VOC
1本(170mL)
¥449
税込¥494
当日出荷
ウレタン系のプラスチック接着剤です。
用途塩ビ、ABS、ポリカーボネートなどプラスチックの接着。
主な用途
プラスチック
トラスコ品番
126-2548
色
透明
質量(g)
175
主成分
ウレタン樹脂
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
0.15L
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
1本(150mL)
¥999
税込¥1,099
当日出荷
接着のしにくかったポリカーボネート、ABS樹脂、ポリブチレンテレフタレートなどの
エンジニアリングプラスチックやステンレス、アルミの接着にご使用いただける接着です。
高強度タイプの弾性接着剤です。
混合して40分後から硬化が始まります(23℃)。
耐熱+120度、耐寒-60度が目安です。
用途汎用プラスチックをはじめエンジニアリングプラスチックの接着。
振動や冷熱繰り返しの使用条件での接着。
各種工芸品の製作。
成分
エポキシ樹脂系
剪断接着強さ(N/mm2)
11.0
T型剥離強度(N/mm)
3.42
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
仕様
【動きづらくなる時間】約40分、【実用強度に達する時間】約24時間(23℃湿度50%)
色
硬化後:アイボリー
主成分
A剤:エポキシ樹脂、B剤:変成シリコーンポリマー
危険等級
Ⅲ/Ⅲ
危険物の類別
第四類/第四類
危険物の品名
第三石油類/第四石油類
混合比
1:1(主剤:硬化剤)
特性
二液型、弾性接着
関連資料
接着剤を選ぶ早見表
危険物の性状
非水溶性/非水溶性
被着材の素材
ポリカーボネート、ABS樹脂、ポリブチレンテレフタレート、ステンレス、アルミ 等
ポリプロピレンをプライマーなしで接着できる。各種プラスチック製品の接着・補修に。
用途ポリプロピレン樹脂。
ポリエチレンシート・ナイロンシート。
ABS樹脂。
FRP。
皮革・ゴム・布・木などの接着。
主な用途
プラスチック、皮、ゴム、布、木
成分
SBR系溶剤形
標準使用量
70~150g/m2(片面あたり)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
PP・PE
主なワーク
大面材、パーツ
たった4秒で固まる!お医者さんが考案した新世帯の補修材!
ほぼ全てのものを接着、固定、塞ぐことが可能!
用途プラスチック、金属、木材、石、レンガ、セラミックなどの修理、修繕、整形
家庭用品の修繕、電気製品の修理(低電流・低電圧)
プラモデル制作、小型造形、DIYなどのホビーに
アクセサリーの修理やパイプの水漏れの修繕に
プラスチック部品のスペア成形
セット内容
液体プラスチックカートリッジ、専用UVライト(CR-2016電池1個付属)、専用保管ケース、日本語説明書
電圧(V)
50
内容量(g)
4
アズワン品番
64-8896-79
危険物の類別
非危険物
主なワーク
パーツ
1本
¥2,898
税込¥3,188
当日出荷
主な用途
ポリエチレン、ポリプロピレン、軟質塩ビ、工業用ゴム
エスコ品番
EA936A-1
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
2mL
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
1個(2g)
¥805
税込¥886
翌々日出荷
ラジコンなどのABS製プラモデルの製作・補修専用接着剤。
ハケ付きで使いやすく、透明で綺麗に接着出来ます。
主な用途
ABS
成分
ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
0.03L
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
1本(30mL)
¥259
税込¥285
当日出荷
ガラス、木材、金属はもちろん、プラスチック、さらにもっとも接着が難しいといわれるシリコーンゴムまで、これ1本でいろいろな素材に接着できます。
屋外や水周り、凸凹面でも使用することができます。
溶剤を使用していないためいやなにおいもありません。
装飾・ホビーの接着や補修、仕上がりにこだわるひと向けの透明タイプ。(若干黄色みがかった透明色です。)
適合用途
耐衝撃
被着材の素材
シリコーン
つきにくいプラスチック(ポリプロピレン、ポリエチレン)にも対応のハイパー超多用途タイプです。
ショックに強い。弾性接着層がショックを吸収し、ハガレにくい耐衝撃タイプ。
硬化後も透明で、接着部分が目立ちにくい。
熱・水に強く、屋外にも使えます。(-40℃~90℃に対応)
タレにくく、垂直面にも使用しやすい。
硬化後も肉ヤセがなく、凹凸面にも接着できます。
連続塗りOK。塗布して約5~8分で貼り合わせればOK。
いやなニオイが少ない、無溶剤タイプ。
皮・布などの柔らかい素材の柔軟性を失いません。
用途多用途を超えた超多用途!従来の接着剤ではつきにくかった素材にも使用でき、趣味や手芸、日曜大工に幅広く使用できます。
成分
変成シリコーン樹脂系
粘度(Pa・s)
100
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
適合用途
防水・耐水・屋外
高機能瞬間接着剤プリズムシリーズ。
従来接着困難とされていた材質を瞬時に接着します。
用途木・紙・布・皮・繊維・発泡ウレタンその他の外孔質材料でも素早く接着
使用温度範囲(℃)
-55~80
材質
主成分:シアノアクリレート系
液色
透明
硬化時間
(軟鋼)5~20秒
固着時間(秒)
20~45(22℃)
仕様
低粘度型
主な用途
木、紙、布、皮、繊維、発泡ウレタン
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂など、難接着材料の接着に使えます。
使いやすいペンタイプのプライマーです。
PPXセットはプライマー(接着力強化剤)と高性能瞬間接着剤からなる専用接着システムです。
用途ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアセタール、フッ素樹脂などの難接着材料の接着に。
模型工作、ホビー製作、その他雑貨品の接着、補修に。
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
耐衝撃。耐振動。中粘度。強力。
用途金属、陶磁器、硬質プラスチック、合成ゴムの接着。モーター周辺部品。セラミック部品。スポーツ用品。
主な用途
金属、セラミック、プラスチック、合成ゴム
特性
耐衝撃、耐振動
仕様
中粘度型
成分
シアノアクリレート系
色
透明
時間
固着時間(23℃)/10秒
粘度
中粘度
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
適合用途
耐衝撃
被着材の素材
金属
主なワーク
パーツ
調整ねじ用の瞬間接着剤です。
はみ出し部も硬化します。
用途基板・電子部品用
主な用途
基板、電子部品
仕様
低強度タイプ(取り外し可能)
色
青
質量(g)
20
使用温度範囲(℃)
-55~80
粘度
低粘度
粘度(mPa・s)
40~80
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
金属
主なワーク
パーツ
軽量タイプのプラスティックジョイントです。パイプと専用接着剤で接着して使用します。
危険物の類別
第四類
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ