防振材の種類と特長

防振材

振動を吸収・緩和するゴム製部品です。

防振材
特長
  • 機械などの振動が床を伝って他の箇所へ伝わるのを防ぎます。
    防振材

丸型防振ゴム

丸型防振ゴム
特長
  • ポンプやモーターなどの振動発生箇所に設置し躯体(主体部)と絶縁させることにより、振動をゴムで緩衝させます。
  • 片ボルトタイプの場合は、既設の金属脚と交換することで簡単に防振効果が得られます。

軽荷重用防振ゴム

軽荷重用防振ゴム
特長
  • 壁などに吊り下げる配電盤の防振用に最適です。

防振パット

防振パット
特長
  • 工作機械や冷蔵庫、エアコン、プリンター、送風機、ポンプ各種モーターなど、様々な振動や騒音を発生するところで使用可能です。

丸型ストッパー

丸型ストッパー
特長
  • クレーンなど移動する機械のストッパーに使用します。
  • 機械などの防振に使用する場合、防振材にかかる荷重(N)を確認してください。
    ※複数個で支える場合は、総荷重を個数で割り、1個あたりの耐荷重の範囲内かを確認してください。
  • 金具付の防振材は取付形状を確認する必要があります。
    ご使用の機械に取り付け可能なものを選んでください。

『足場周辺機器』に関連するカテゴリ

『防振ゴム/防振パッド/防振装置』に関連するカテゴリ