スタンド扇の種類と特長
スタンド扇
暑気対策・ワークの冷却・簡易換気扇として使用する業務用扇風機です。
特長
- 持ち運びに便利な三脚スタンド構造です。
- 首振り機能を搭載しています。
注意事項標準装備の樹脂製のハネは高周波の干渉や、油の種類によっては樹脂との化学反応で割れることがあります。そのような場所ではアルミ製のハネを使用してください。
壁掛け扇
特長
- 本体は壁へ取り付けるため、場所をとりません。
- 広範囲へ風を送ることが可能です。
- 粉じんやミストの多い現場に。
ロータリー扇
特長
- 天井への取り付けのため、場所をとりません。
- 広範囲へ風を送ることが可能です。
- 粉じんやミストの多い現場に。
キャスター扇
特長
- キャスター付で移動が容易な構造です。
- 商品によっては工具を置く台などが付属しているものもあります。
ハンガー扇
特長
- 吊り下げ式のため、機械などへの設置も可能です。
- 吊り下げる場所の確認をしてください。
<全閉式>
- コイル、モーター内部を密閉することにより、
ホコリ、チリ、オイルミストなどに強く、
信頼性・保守性が高いモーターです。
- 設置場所、用途に合わせてタイプを選んでください。
- ハネ径(φ)の大きさを確認してください。
- 使用する電源(V)を確認してください。(100Vまたは200V)
- ハネの材質を確認してください。(アルミ、プラスチックなど)
・オイルミストの多い場所はアルミ製が適しています。 - モーターの仕様を確認してください。(開放式、全閉式など)
・ホコリの侵入を防止する全閉式をおすすめします。
ココミテvol.2より転載