22万キロ走行のハイエース3Lデーゼルターボです。
注入前は再燃焼までの走行距離が落ち、再燃焼の走行距離が増えてきたので注入しました。
注入後再燃焼までの走行距離はほぼ元に戻り再燃焼も早くなりました。
年に1度の割合で使っています。
排ガスの嫌なにおいが軽減される感じで気に入っています。
4本購入。4トントラック、軽油フォークリフト、ハイエースディーゼルに一本ずつ
給油時に入れました。各車相当の過年度過走行のディーゼルです。リフトは体感変わらず。30キロ超えのハイエースはカタカタというメタル音?が増えてしましました。しかしアクセルのレスポンスは改善された気がします。4トントラックは今更の走行距離ですが、なぜか死んでいた回転数のタコメーターが復活しました。因果関係は不明。
んー、過走行過ぎる車両にはあまり効いていないかもしれません。ケミカルではどうしようもないかもしれません。5マンキロ超えの車両には有効かと思います。
235000q走行距離で5000q〜10000qに入れています
エンジン始動時に白煙とエンジン振動がありましたがだんだんなくなりました
入れ始めたときは燃料フィルターを交換して使用しました。
エンジンの調子が上がっていくのが確実に実感できました。
入れてから何となくですが、軽やかに、スムーズに感じました。効果を持続したく満タン時に入れて燃料が2割になるまで我慢して満タンにしました。
いつもはメモリ一つ減ったらすぐ満タンにしているのですが、添加剤が薄まるのが嫌だったので(笑)
マツダボンゴ ディーゼル KQ-SKF2Vに使用しました。
P0303 シリンダ3ミスファイヤ検出を
モノタロウの検査機で調べて
ディーラーに見積もり依頼したら20万近くなるので
洗浄?液を入れてみるのも良いかもと教わりました。
先にオイル交換を済ませて
本日3/25 この液を入れて25キロ走行し
その後強制燃焼DPFさせ
ボタンでのDPF洗浄を4回ほど行い
機械で作業終了を認識させ
その後
1ヶ月点滅していたエンジンランプが消えました!
作業終了認識作業する前は
7秒から5秒間隔点滅を4回、その後1秒点滅3回したらまた繰り返すの点滅間隔でした。
DPF点滅を強制燃焼で無くした後に
エンジンランプが点滅し始めました。
p0303は3番目のシリンダだそうですが
定期的にこれからも
入れたいです。
音が良くなり
車も機嫌良くなりました。
コメントで
エンジンランプ点滅が消えたと記載されていた方がおられ、購入しました。
書いてくださった方
ありがとうございます。
車検まで
ご機嫌でいて欲しいです
商品には50,000q時にと書いてありますが、6か月ごとにとも記載。同メーカーの同類の製品と比べても、少し高いのですが、劇的な違いは感じず。どれも投入後は、確かにエンジンの回転等、スムーズになる感があります。効果はある、と感じています。