軽油用凍結防止剤のレビュー

平均満足度 4.43 (44件のレビュー)
商品レビューを投稿する
軽油用凍結防止剤 FALCON
FALCON
1,998 / 税込 2,198
軽油用ホームタンクの凍結防止剤です。 軽油に最も必要な品質の低温流動性を強化することにより、気温の低下による凍結から守ります。
44件中 21~40件
並び替え
おすすめ順
新着順
参考にされている順
2021-02-09
用途:
凍結防止に
対象商品:
40276372

燃料の軽油が思ったより消費せずにスキー場に到着。寒冷地用の軽油を給油したが少量しか入らずに朝を迎え、凍結したことがあります。燃料のラインにお湯をかけたりしましたが作動せず、結局JAFを呼び1万数千円かかりました。本製品は匂いがキツイですが、複数回使用出来るので冬のレジャーに必需品です。

2020-07-13
用途:
スキー場へ行く時の軽油へ
対象商品:
40276372

ちょっと手間はあるけど、現地の高い軽油を入れるよりも安く済むし、半分に減らして行く必要無く地元で満タンにしてスキー場へ行けるので安心。1000メートル超えの駐車場でも凍った事はありません。

2人が参考にしています
2020-03-26
用途:
スキー旅行時
対象商品:
40276372

今年は暖冬でしたが、名古屋近郊で給油して、2月の志賀高原においてもエンジンがかからなかったことがなかったので、効果はあったと思われます。

2人が参考にしています
2020-02-28
用途:
寒地へ行く時に使用
対象商品:
40276372

他のネットショップには無い商品もラインナップされていて、とても重宝します!!
今年は暖冬なので効果は分かりませんが、来季に期待。

1人が参考にしています
2020-01-24
用途:
ディーゼル用軽油の寒冷地対応策として。
対象商品:
40276372

寒冷地用軽油を給油するより、コストパフォ
ーマンスが良いので、リピートします。

有限会社平井電設 様2019-03-24
用途:
冬場のお守り
対象商品:
40276372

関東から降雪地域へ行く際のお守りである。50L→50c cの配合なので分かりやすい。
現地で給油するのが常識であるが、スキー場みたいな観光地やへき地でリッター10円以上高い燃料を給油するよりコレを入れた方が安上がり。
コレを入れてから凍った事はありません。

1人が参考にしています
Hayashi 様2019-02-28
用途:
スキーの必需品
対象商品:
40276372

現地で3号軽油を入れるよりこれを入れてから出発する方が楽チンである。
85Lタンクなので五回ぶん以上使えてお得。
モノタロウ以外では売り切れだった。

3人が参考にしています
2019-02-12
用途:
自家用車の燃料凍結防止に使用
対象商品:
40276372

現在暮らしている地域では、冬場の最低気温が氷点下10℃くらいまで下がります。デューゼル車に乗ってますが、朝のエンジン始動が困難で一発ではエンジンがかかりません。もちろんこちらの地域のスタンドでは、3号軽油を販売していますが、凍結防止剤などを添加しないとセルモーターを何度回してもエンジンがかかりにくく、バッテリー上がりの原因につながります。これまでにいくつかのメーカーの凍結防止剤を購入して試してみましたが、ファルコンP931(500ml)がもっとも効果的です。
マイナス7℃までだと短いクランキングでエンジン始動が1発です。マイナス7℃を超えた場合、セルモーターを4秒以上回しても1発でかかりませんが、必ず2回目でエンジンかかります。これは効果が現れいる証拠だと思います。私が使用している商品はファルコンP931と言う500ml入りの凍結防止剤ですが、本品100mlで燃料タンク100リットルまで希釈して使用できますから、500mlだと500リットル希釈して使えます。長距離を走らない限り、ワンシーズン充分使えますね。ただ、ひとつ残念なのは容器がスチール製で中身が見えずしかも注ぎ口にフレキシブルホースも付属しておらず使い難いのが残念ですね。計量カップを買って、スタンドでその都度計って入れてますが面倒くさいです。この部分だけ改良されたら良い商品に間違いありません。

4人が参考にしています
2018-12-06
用途:
厳冬期前の軽油タンクに注入
対象商品:
40276372

まだ、使って間もないので、効果は、わかりません。もう少し注ぎ口が、細長いほうが良いと思います。

1人が参考にしています
2019-11-13
用途:
冬の凍結防止。
対象商品:
40276372

まだ、シーズンではないので使用していませんが。評価が高かったので期待しています。

2023-03-07
用途:
スキー

志賀高原で一泊。道路上の温度計は夕方でマイナス12度を表示していました。恐らく、朝方にはマイナス17度を超えたのでしょう。凍りました。たまたまOBD2の診断ができるチップを持っていたので確認すると、フューエルポンプのプレッシャー異常。軽油がドロドロになった様です。やっぱり現地の燃料を入れるしか無いのかなぁ。

2017-03-07
用途:
1500ディーゼル用軽油の凍結防止
対象商品:
40276372

アンリ低温にならなかったが、-10度の環境でふつう道理使え問題なしでした

2016-06-10
用途:
寒冷地での燃料に混ぜる
対象商品:
40276372

東京で軽油を入れるとき有り難い、計量カップが付いていると嬉しい

1人が参考にしています
2016-02-15
用途:
スキー場へ行く
対象商品:
40276372

スキー場に行くために使用しましたが、思ったより暖かく、効果を確認する程ではありませんでした。

2021-12-09
用途:
ディーゼル車の燃料添加剤

昨冬1月末、志賀高原硯川で一晩泊めて置いたら、朝ー20度近くまで下がり、燃料凍りました。満タンに注ぎ足したのが良くなかったのか(混ざり合わなかったのか)元々入ってたのが1号軽油で添加剤入れても2号軽油程度にしかならなかったのか。JAFに来てもらっても治らず、結局レッカーで麓のディーラーまで運んでもらい温めて溶かしてもらいました。使用する場合、よく注意が必要です。

2021-12-14
用途:
ディーゼル車の燃料凍結防止
対象商品:
40276372

2号軽油で2月の草津で使用しましたが燃料が凍結する事はありませんでした。
もう少しリーズナブルだと助かります。

2018-02-06
用途:
現場留め置き車両用
対象商品:
40276372

今年の冬は寒さが厳しいのでもしものために。今のところ問題ありません。

2017-01-20
用途:
スキーに行く際の軽油の凍結防止用として使用
対象商品:
40276372

ディーゼルのSUV車で利用していますが、スキーに行く際に気温が低い場合に入れています。何回か-10度以下になった事がありますが、軽油が凍結することはありませんでした。
エンジンにも影響はなさそうなので、重宝しています。

1人が参考にしています
2015-02-11
用途:
寒冷地での軽油凍結防止
対象商品:
40276372

冬場にマイナス10度を超えるスキー場へ行くために購入しました。
早速、添加して行って来ましたが、普通にエンジンも始動し効果はあったと思います。

1人が参考にしています
2015-03-28
用途:
厳冬地域へ出向く際
対象商品:
40276372

気温がマイナス2桁になるスキー場へ行くときに使っています。
地元で満タンにし、添加してから出発しています。
途中で真冬用の軽油を入れる手間も省けて便利です。