3ページ目: 溶接棒
商品豆知識
オーステナイト組織に適量のフェライトを含みますので割れ感受性が低く、作業性も良く健全な溶接部が得られます。溶接のままで耐熱、耐食性に優れた溶着金属が得られ、特に希硫酸中での耐食性に優れています。
用途SUS316(18%Cr-12%Ni-2%Moステンレス鋼)の溶接に。
適合SUS316
タイプSUS316ステンレス
JIS規格Z3221 ES316-16
AWS規格A5.4 E316-16該当
RoHS指令(10物質対応)対応
薄板の全姿勢溶接に最も使いやすい高酸化チタン系溶接棒で、アークが穏やかでスパッタが少なく、溶け落ちの心配がありません。スラグは自然はく離し、光沢のある美しいビードが得られます。薄板、軽量形鋼の溶接に最適です。3.2mm以下の細径棒では、傾斜下進溶接ができます。
用途製缶、建築などに用いられる軟鋼の薄板、パイプ、軽量形鋼の溶接。
被覆系高酸化チタン系
タセトRNY310は、AISI310あるいはSUS310Sの溶接に適し、その耐食性、耐熱性は母材と同等以上です。特別の設計をしてありますので、高温割れの危険性が少なく、また脆化が少ないので熱処理を行う必要がある異種合金の溶接にも適します。ライムチタニア型の被覆をしてありますので、全姿勢で溶接出来ます。
JIS規格ES310-16
AWS規格E310-16該当
用途一般鋳鉄の補修溶接。 各種鋳鉄品の巣埋や割れの補修、接合
材質純ニッケル心線
規格JIS:Z3252 DFCNi相当・AWS:A5.15 ENi-Ci相当
電流範囲(A)70~150
使い込んでも型崩れがしにくい完全な真円型形状を実現した、ベルト通し装着とカラビナ装着の2通りの装着方法が選べる本革製の本職用溶接棒ケース。底部には鉄板を仕込んでいるので底抜けがしにくく高耐久を実現しました。ベルト通し部はワンタッチベルトや胴ベルトの幅広バックルが通せるワイド仕様です。上部に取り付けた丸カンにカラビナやフック等を引掛けることが可能。工具差しに連結して使えます。取出し口はヨレ止め効果抜群の補強革をプラスした他、大きな斜めカットで溶接棒の出し入れをスムーズに行えます。
用途各種溶接棒の収納・管理に
トラスコ品番586-1046
材質本体:黒染め牛黒床皮、リベット・鉄板:スチール
厚さ(mm)55
全長(cm)35.5
マチ(mm)55
1個
¥3,198
税込¥3,518
翌日出荷
TAIMATSUは世界シェアー35%のメーカーです。
消耗が少なく経済的。
炭素の高密度化、高密度のためアーク切れが少ない。
バラツキが少ない銅メッキ法。
品質が安定しており作業効率が高い。
ばらつきが少なくいつも同じ感覚で作業が出来る。
メッキがハガレ落ちることがない。
放電作業中にカーボンが飛散したりしない。
用途ガウジングカーボンと金属母材の間にアークを発生させて金属溶融させ、同時にガウジングカーボンに沿って噴出する高速のエアーによって溶着金属を除去します。鉄骨・造船・橋梁・建機・製缶等の切断、溝入れ(ハツリ作業)、穴あけ加工等に使用されております。
溝幅(mm)11~13
質量(g/本)約38
溝深さ(mm)6~9
棒長(mm)355
棒径(Φmm)8.0
使用電流(A)250~350
穴径(mm)約12
切代(mm)約11
1箱(50本)
¥3,898
税込¥4,288
当日出荷
使いやすさを重視したイルミナイト系溶接棒で、薄板から中板までの全姿勢溶接に適しています。
スラグの追従性が良好で、溶解プールが非常に見やすく、安定した脚長を得ることができます。
スラグ剥離性も抜群で、光沢のあるビード外観になります。
用途車両、建築、その他一般構造物などに用いられる軟鋼(SS400、SM400など)の薄中板の溶接。
タセトRNY316Lは、国内で最初に作られた低炭素ステンレス鋼溶接棒です。粒界腐食の危険性が少ないので、重要な化学機器の低炭素18Cr-12Ni-Moステンレス鋼(SUS316L)の板・鋳造品などの溶接に用いられ、溶接後の固溶化熱処理を省く事が出来ます。ライムチタニア型の被覆をしてありますので、全姿勢で溶接出来ます。
JIS規格ES316L-16
AWS規格E316L-16該当
55%Ni線を用いた被覆棒で、球状黒鉛鋳鉄の溶接、各種鋳鉄の補修に用います。溶着金属や熱影響部の硬化性は小さく、熱膨張係数が鋳鉄に近く、耐割れ性は良好です。
用途石油精製、石油化学、火力・原子力発電等の機器に用いるASTM A387 Gr.22、JIS SCMV4等の溶接。
JIS規格Z3252 DFCNiFe
AWS規格A5.15 ENiFe-CI
国産革を使用。幅広(110mm)のベルト通しで、腰部に安定。耐久性に優れている。
用途溶接
仕様裏部上部にベルト通し牛床(牛床革1.5mm)
トラスコ品番253-8482
材質牛革(国産革使用)
厚さ(mm)1.5(±0.1)
質量(g)100
幅(cm)9
丈(cm)30
1双
¥1,598
税込¥1,758
当日出荷
溶接金属の耐割れ性、機械的性質及びX線性能が優れた低水素系溶接棒です。安定したアークと使用電流範囲の広さは、全姿勢溶接に最適であり、低水素系溶接棒の代表銘柄です。
スパッタ量とヒューム量を低減しました。
用途造船、機械、車両、建築、橋梁などの強度部材、各種圧力容器及び厚板軟鋼、中炭素鋼、快削鋼など溶接性の劣る鋼材の溶接。
タイプ厚板全姿勢溶接用
JIS規格Z3211 E4316U (旧Z3211 D4316)
被覆系低水素系
AWS規格A5.1 E7016該当
耐熱塩ビ同士を溶接します。
鉛フリーになります。
用途耐熱塩ビ同士の溶接
材質耐熱ポリ塩化ビニール(PVC)
色クリア
長さ(mm)1000
仕様耐熱用
100V電源の溶接機で使用出来ます。
低電圧軟鋼被覆アーク溶接棒です。
軟鋼素材の溶接に使用します。
外観を重視する薄板や軽構造物の溶接に適しています。
小型低電圧溶接機を使用する場合は、この種類の溶接棒を使用して下さい。
200Vにも使用可能です。
用途100V溶接機で軟鋼溶接を行なう為の溶接棒。
棒径(Φmm)1.4
棒長(mm)230
材質高酸化チタン系
溶接電流(A)30~60
JIS規格JIS/D4313相当
溶接板厚(mm)1.2~3.0
1箱(1kg)
¥3,298
税込¥3,628
欠品中
BK-600は標準的なマルテンサイト系溶着金属が得られ、溶接のままで硬さが高く、土砂摩耗および軽衝撃摩耗などに適しています。
なお、肉盛のままで機械加工は困難です。
用途ブルドーザーリンク、バケットエッジ、ディッパーティースなどの肉盛溶接。
色棒端/白
JIS規格Z3251 DF2B-600-B
被覆塩基性
RoHS指令(10物質対応)対応
軟鋼用、ステンレス用溶接棒のセットです。
棒径(Φmm)(B-1)1.4、1.6、2.0、2.6、(S-1)1.6、2.0
セット内容低電圧軟鋼用/(B-1)1.4Φ・2.0Φ×各5本、1.6Φ×10本、2.6Φ×3本低電圧ステンレス用/(S-1)1.6Φ・2.0Φ×各3本
1パック(29本)
¥1,098
税込¥1,208
欠品中
純Ni心線を用いた黒鉛系被覆の溶接棒で、各種鋳鉄の突合せ溶接、補修溶接に用います。溶着金属および鋳鉄熱影響部の硬化性は鋳鉄用溶接棒の中でもっとも小さく、溶接部の機械加工性はもっとも良好です。
仕様硬化性が少なく、最も良好な溶接性を示し、加工性も優れます。但し、Ni系であり母材と色調に差が出ます
棒長(mm)350
色棒端色:金色、二次着色:赤色
TAIMATSUは世界シェアー35%のメーカーです。
消耗が少なく経済的。
炭素の高密度化、高密度のためアーク切れが少ない。
バラツキが少ない銅メッキ法。
品質が安定しており作業効率が高い。
ばらつきが少なくいつも同じ感覚で作業が出来る。
メッキがハガレ落ちることがない。
放電作業中にカーボンが飛散したりしない。
用途ガウジングカーボンと金属母材の間にアークを発生させて金属溶融させ、同時にガウジングカーボンに沿って噴出する高速のエアーによって溶着金属を除去します。鉄骨・造船・橋梁・建機・製缶等の切断、溝入れ(ハツリ作業)、穴あけ加工等に使用されております。
溝幅(mm)9~11
質量(g/本)約24
溝深さ(mm)4~6
棒長(mm)355
棒径(Φmm)6.5
使用電流(A)200~250
穴径(mm)約10
切代(mm)約9
1箱(50本)
¥3,798
税込¥4,178
当日出荷
熱風溶接機で熱溶接することで、強い溶着強度が発現します。
用途タキロンシーアイ長尺床材溶接用。床溶接棒。
棒径(Φmm)3.5
棒長(mm)50000
材質軟質塩化ビニル樹脂系
質量(kg)0.3
長さ(m)(棒)50
1個
¥3,998
税込¥4,398
当日出荷
低ヒュームタイプの溶接棒です。
美しいビード外観、形状が得られます。また、スパッタの発生も少なく、スラグはく離も良好です。
抜群の再アーク性を有しており、断続溶接や仮付け溶接にも最適です。
用途車両、建築、その他一般構造物に用いられる軟鋼の薄中板の溶接
JIS規格JIS Z 3211 E 4303
100V電源の溶接機で使用出来ます。
低電圧ステンレス用被覆アーク溶接棒です。
ステンレス鋼(SUS304など)の溶接に使用します。
溶接のままで耐熱、耐食性及び機械的性質に優れています。
小型低電圧溶接機を使用する場合は、この種類の溶接棒を使用して下さい。
200Vにも使用可能です。
用途ステンレス溶接(SUS304)を行なう為の溶接棒。
棒長(mm)230
DM-100はニッケル心線を使用し、特殊なフラックスが被覆されていますので、他社製品よりも特に低電流で使用できます。したがって、溶着金属は融合部の炭素減少にもとづく白銑化傾向が少なく、また鋳鉄用溶接棒の中でもっとも割れ感受性が小さくなります。作業性、機械加工性、機械的性質はいずれも良好です。
用途各種鋳鉄製品の補修、巣埋め、接合などに使用されます。また水圧をうける部分の溶接にも適しています。
色棒端/赤
JIS規格Z3252 E C Ni-CⅠ
AWS規格A5.15 ENi-CⅠ 該当
被覆黒鉛系
RoHS指令(10物質対応)対応
BK-800Kは、C、Cr、Bを主要合金として溶着金属はクロム炭化物及びクロム硼化物を析出させた極めて硬いマルテンサイト組織を示します。
1層目から安定した高い硬さを示すため靭性には欠けますが、激しい土砂摩耗をうける部分の肉盛にはすぐれた耐摩耗性を示します。
なお、肉盛のままで機械加工は不可能です。
用途ポンプケーシング、インペラー、バケット、クラッシャー、カッターナイフなどの肉盛溶接。
色棒端/白-赤(側面)
JIS規格Z3251 DF3C-700-B
被覆塩基性
RoHS指令(10物質対応)対応
タセト鋳物35号は、鉄・ニッケル系の溶接棒で、特に溶接部の強度が優れており、肉厚の大きいものや、耐圧部などに用いられます。
JIS規格ECNiFe-CI該当
AWS規格ENiFe-CI相当
ニッケルを含まない溶接棒としては最高の物です。特に焼けたり、汚れた鋳鉄用開発された鋳物溶接棒で、炉の火格子とかマニーフォールドとか実際火であぶられた鋳物でも溶接できます。
用途ニッケルを含まない為鋳鉄と同じ膨張率を持つため炉の火格子とかマニーフォールドの溶接、焼けたり、汚れがひどい鋳鉄の接合や下盛りに適してます。
棒径(Φmm)3.2
棒長(mm)350
電流範囲(A)70-110
適合ねずみ鋳鉄、ダクタイル、マリアブル,チルド鋳鉄、軟鋼
硬度切削加工不可
溶接方法手溶接AC/DC
材質規格Fe,C,Si,Mn
唯一のアルミ手溶接棒で、野外でもアルゴン溶接と異なり使用が可能になります。厚物に対して優れた溶け込み性を発揮します。薄物に対しては、ガス溶接が可能になりマグナ55と同様な溶接が可能になります。
用途アルミ用直流手溶接棒及びガス用
棒径(Φmm)3.2
棒長(mm)350
電流範囲(A)65~120
適合アルミニューム合金(圧延、押し出し)、アルミダイカスト、アルミ鋳造
質量(kg)0.25
硬度58B
伸び(%)22
溶接方法手溶接DC
材質規格Al,Mn,Mg,Si
1パック(0.25kg×18本)
¥22,980
税込¥25,278
8日以内出荷
あらゆる鋼材がクラック無しで溶接できます。通常高張力が高い鋼は、伸び率が低下しましがマグナ303は、通常の電気棒の2倍の高張力、伸び率を持っています。溶接直後85kg/mm2で自硬化後126kg/mm2発揮します。
用途超強靭全鋼用TIG専用溶加棒です軟鋼、中、高炭素鋼、工具鋼、マンガン鋼、スプリング鋼、ステンレス鋼、ベアリング鋼 鋳鋼、焼き入れ鋼等に使用可能、
棒径(Φmm)1.6
棒長(mm)914
電流範囲(A)25-100
適合全鋼用(低炭素鋼、ステンレス鋼、クロームモリーブデン鋼、高炭素鋼、高張力鋼、マンガン鋼、軟鋼、工具鋼、,空気焼き入れ工具鋼(SKD)、熱間加工工具鋼(SKD61.62.SKT.).油焼き入れ工具鋼(SKS),水焼き入れ工具鋼(SK)、高速度工具鋼(SKH)熱処理鋼(SC,SCM,SCr、SNCM)鋼、高炭素鋼、マンガン鋼、軟鋼、マリアブル,工具鋼、等
硬度236B(22-44HRC)
伸び(%)35-25
溶接方法TIG溶接DC
材質規格C.Cr.Ni.Mo.MnTi.FeSi
カッタナイフ、ケーシング等の肉盛溶接。極めて硬い組織となり、。通常品では容易に摩耗する土砂摩耗に適します。
用途建設機械(コンクリートポンプ車)のメンテナンス等、。コンクリートポンプ車のブーム部および消耗摩耗品の肉盛りなどに使用します。
質量(kg)5
伸び(%)12
引張強度(MPa)830
衝撃27(-50度、J)
降伏点(MPa)740
シリカを大量に含むルチールベースのフラックスタイプであり、ビード外観が非常に美しい高作業性と高能率性を兼ね備えたAZタイプのステンレス鋼全姿勢被覆アーク溶接棒です。ビード外観を重視する構造物の溶接に最適です。
用途SUS304
仕様(フラックス系統)アシッド・チタニア型
色(端面)黄
取付姿勢全姿勢
1袋
¥6,000
税込¥6,600
翌日出荷
DM-150Rは57%Ni-Feに特殊元素を添加し、耐割れ性の改善を図っています。
用途主に強度を必要とするダクタイル鋳鉄の溶接。ダクタイル鋳鉄と炭素鋼などとの異種金属間の接合、硬化性母材の溶接、下盛材。
引張強度(MPa)613
伸び(%)38.8
棒長(mm)1000
RoHS指令(10物質対応)対応
TAIMATSUは世界シェアー35%のメーカーです。
消耗が少なく経済的。
炭素の高密度化、高密度のためアーク切れが少ない。
バラツキが少ない銅メッキ法。
品質が安定しており作業効率が高い。
ばらつきが少なくいつも同じ感覚で作業が出来る。
メッキがハガレ落ちることがない。
放電作業中にカーボンが飛散したりしない。
用途ガウジングカーボンと金属母材の間にアークを発生させて金属溶融させ、同時にガウジングカーボンに沿って噴出する高速のエアーによって溶着金属を除去します。鉄骨・造船・橋梁・建機・製缶等の切断、溝入れ(ハツリ作業)、穴あけ加工等に使用されております。
溝幅(mm)6~8
質量(g/本)約10
溝深さ(mm)3~4
棒長(mm)305
棒径(Φmm)4.0
使用電流(A)150~200
穴径(mm)約8
切代(mm)約7
1箱(100本)
¥5,598
税込¥6,158
4日以内出荷
開封後の乾燥を省略可能。使い切りやすい2Kg包装をご用意しました。開封後、被覆アーク溶接棒の乾燥をせず、すぐにご使用いただけます。溶接時の作業性や機械的性質は、乾燥させた被覆アーク溶接棒と変わりません。※乾燥省略が可能なタイプは、アルミ包装品に限ります。※開封後8hrを目安にご使用ください。再アーク性が抜群。信頼度の高いタック溶接が可能です。難吸湿タイプの被覆材で、耐割れ性に優れます。立向下進溶接のビート止端部の揃いは、他の低水素系下進溶接棒と比べても抜群に綺麗です。
用途造船、橋梁、建築、圧力容器等の溶接
仕様(耐力)430MPa、(船舶認定)NK,ABS,LR,DNV・GL,BV、CR
JIS規格Z3211E4948
伸び(%)30
引張強度(MPa)520
AWS規格A5.1 E7048該当
識別色(棒端色)赤色、(二次着色)なし
溶接性能を重視したイルミナイト系溶接棒で、耐割れ性、耐ピット性、X線性能はイルミナイト系溶接棒の中で最も優れています。
溶融プールが見やすいので脚長が揃え易い特長を有しており、良好なスラグ剥離性、綺麗なビード外観の特長も持ち合わせております。
また耐棒焼け性に優れるので、高い電流での溶接に適しており作業能率向上に貢献します。
用途造船、機械、建築、橋梁などに用いられる軟鋼(SS400、SM400など)の溶接。
棒径(Φmm)4
棒長(mm)450
JIS規格Z3211 E4319U
AWS規格A5.1 E6019該当
タイプ一般構造物全姿勢溶接用
被覆系イルミナイト系
電流範囲(A)(下向)120~190、(上向・立向)100~160
1セット(5kg×4箱)
¥10,980
税込¥12,078
翌々日出荷
ライムチタニア系溶接棒で多量の鉄分が含まれた作業性と能率が優れた溶接棒です。
溶着速度が速く再アーク性が良好で作業性が優れています。
溶着金属の機械的性質も優れています。
用途車両、機械、建築、橋梁などの溶接。
仕様神鋼 ZERODE-44相当品
質量(kg)20
JIS規格Z3211 E4303
伸び(%)28.9
最大吸収エネルギー(J[kgf・m])98[10](0℃)
降伏点(N/mm2)436
引張強度(N/mm2)489
RoHS指令(10物質対応)対応
『溶接用品』には他にこんなカテゴリがあります
溶接用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。