制御機器 :「ガス遮断装置」の検索結果
制御機器は機器を制御する回路の為のスイッチ、リレー、コントロールボックス等の総合カテゴリーです。制御機器のリレーとは、スイッチやタイマーと連動し一定条件で電流のオン・オフを行うものです。制御機器内には電源の接点があり、国際規格のIEC規格に準拠しているものや、JISに準拠しているものがあります。JISとIECは内容の整合がはかられていますが、その対応はIDT、MOD、NEQと分かれています。この中でNEQはIECと同等とは認められません。
東京消防庁認定品。
自然にやさしい鋼球式感震装置。
手動復帰タイプ。
絶縁抵抗(MΩ)50以上(DC500Vにて)
耐振動(耐久)複振幅1.5mm 周波数10~55Hz X、Y、Z各2h(鋼球ロック状態にて)
耐電圧(V)50/60Hz AC1500 1min
衝撃(耐久)(m/s2)294
住宅分電盤コンパクト21分岐回路2回路のスペースに設置可能です。設置する場合、分岐部下段に設置してください。(上段に設置すると動作しません。)。バッテリー機能(BQX95)を搭載していますので、停電後の地震も8秒間検知し、復電時に主幹ブレーカを強制的に遮断します。パナソニック住宅分電盤コンパクト21タイプの専用品です。(タテ形には使用できません。)。電池切れ時は「ピー」というブザーが鳴ります。
出入力端子適応電線AE又はCPEV線Φ0.65(配線長:最大20m)
定格電圧(V)AC100(50/60Hz)
検知範囲震度5強相当にて地震検知250gal周期0.3s・0.5s・0.7sにて動作250gal周期0.1および80gal周期0.3s・0.5s・0.7sにて不動作
使用周囲温度(℃)-10~60
周囲湿度(%RH)90以下(但し結露無きこと)
インパルス電圧(V)雷インパルス不動作:7k 1.2×50μs 正負各3回(電源端子、ケース間)
定格感度電流(mA)30
耐電圧(V/min)1500 リーク電流10mA以下(充電部、ケース間)
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500V)
質量(kg)約1.6
取付屋内設置、堅固な柱または壁面取付(垂直確認用水準器付)
作動方式磁石式
カバー色ブルー(日本塗料工業会No.R36-746相当)
取付ねじM6(4個)
取付ピッチ130(W)×130(H)
周囲温度(℃)-10~+50(高湿、腐食性ガス環境での使用を除く)
絶縁耐圧(V/1分間)AC1500
関連資料寸法、仕様情報(1.95MB)
震度5強相当以上の地震を感知して電気回路を自動的に遮断します。
動作時には光と音でお知らせし、約3分後に主幹漏電ブレーカを遮断します。
既設のテンパール製住宅用分電盤に後から取付けて感震機能を実現。
動作時には、LEDの赤色点滅とブザー音でお知らせ。
疑似漏電方式を採用し、らくらく省施工。
専用の主幹ブレーカーへの交換が不要。
タブ端子で接続が簡単。
種類振動センサ
付属品本体用端子カバー×1個、専用端子カバー(EC用)×1個、専用ねじ(M5・M6・M8)×各1個、メールタブ端子A~C×各1個、専用電線×1本、差込形電線コネクタ×1個、結束バンド1本
適合漏電ブレーカ 0.1秒 30mA以下(住宅用分電盤の主幹)
質量(kg)0.22
タイプ(別置き用)
外形寸法(mm)137×100×45
定格電圧(V)AC100 50/60Hz
感度震度5強相当
ランプ電源ランプ:緑点灯、動作ランプ:赤点滅、地震波感知時:赤点滅、テストボタン短押し時(2秒未満):赤点滅
電線仕様(疑似漏電出力線)AWG16(1.25mm2)、長さ200mm
使用周囲温度(℃)-10~40(結露・氷結のないこと)
許容差(取付水準)鉛直に対し±5°以内)
ブザー音地震波感知時:鳴動、テストボタン短押し時(2秒未満):鳴動
出力信号疑似漏電方式
設置場所盤外用
警報出力ブザーが鳴動、ランプが点滅する間、外部警報出力がON
機能動作感震動作機能、地震波感知記憶機能、停電補償機能
1個
¥27,980
税込¥30,778
6日以内出荷
『制御機器/はんだ・静電気対策用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 制御機器
- はんだ関連・静電気対策用品
制御機器 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。