制御機器 :「校正証明書 温湿度計」の検索結果

制御機器は機器を制御する回路の為のスイッチ、リレー、コントロールボックス等の総合カテゴリーです。制御機器のリレーとは、スイッチやタイマーと連動し一定条件で電流のオン・オフを行うものです。制御機器内には電源の接点があり、国際規格のIEC規格に準拠しているものや、JISに準拠しているものがあります。JISとIECは内容の整合がはかられていますが、その対応はIDT、MOD、NEQと分かれています。この中でNEQはIECと同等とは認められません。

オムロンの品番探しにお役立てください

オムロン製品簡単検索
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
内蔵センサーで温度1CHと湿度1CHが測れて、温度プローブで2CHの温度が測れます。 LCD液晶に子機の温度と湿度を同時に表示可能。 温度プローブ2本付、取り外し可能、ケーブル長2.5m。 最大通信距離100m(見通し距離) 温度プローブは子機の本体に固定可能。 プローブハンドルにフック付、プローブの設置に便利。
測定範囲温度(TA)0~50℃、湿度(RH)20~90%RH、温度プローブ(T1・T2)-40~70℃ 仕様無線設備の種別・使用電波周波数/特定小電力機器・315MHz 付属品取扱説明書、温度プローブ×2本(T1・T2)単3形乾電池×2本(モニタ用)、保護キャップ 質量(g)約165(電池含む、温度プローブ含まず) 電源単3形アルカリ乾電池×2本 最小表示温度(TA)0.1℃、温度プローブ(T1・T2)0.1℃、湿度(RH)1%RH 測定精度温度(TA)±1℃(10~39.9℃)/±2℃(0~9.9℃、40~50℃)、温度プローブ(T1・T2)±1℃(10~39.9℃)/±2℃(-10~9.9℃、40~49.9℃)/±3℃(-40~-10℃、50~70℃)、湿度(RH)±5%RH(30~69%RH)、±10%RH(20~29%RH、70~90%RH) 寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)66×112×31(アンテナ等突起部含まず) 表示範囲温度(TA)-20~70℃、温度プローブ(T1・T2)-40~70℃、湿度(RH)5~99%RH 表示項目温度(TA)、湿度(RH)、温度プローブ(T1)、温度プローブ(T2) 動作温湿度範囲0~50℃、0~90%RH(但し結露しないこと) 電池寿命約1年(アルカリ電池使用) 表示間隔約20秒毎
1台
7,398 税込8,138
当日出荷から15日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

omron(オムロン)エアサーモセンサ
温湿度計測タイプ(エアパーティクルセンサ一体型温湿度センサ)
仕様エアサーモセンサ●温度測定精度(℃):±0.3(25℃にて)●温度長期ドリフト(℃):0.1以下/年●湿度測定精度(%RH):±2.5(25℃、10~85%RHにて)●湿度分解能(%RH):0.1●湿度長期ドリフト(%RH):1.0以下/年●推奨保存温度範囲(℃):10~50(結露、氷結しないこと)●推奨保存湿度範囲(%RH):20~60(結露、氷結しないこと)●アラームしきい値設定:温度、湿度、露点の上限及び下限のしきい値設定可能●データ更新周期:10秒間隔●シリアル通信規格:RS422(Compoway/F) 品名温湿度計測タイプ 使用温度範囲(℃)-25~60 表示本体のLEDによるアラーム表示 電源電圧(V)DC12~24±10% リップル(p-p)10%以下 消費電流(A)0.04 温度分解能(℃)0.1 湿度測定範囲(%RH)0~99
1個
56,980 税込62,678
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

『制御機器/はんだ・静電気対策用品』には他にこんなカテゴリがあります