制御機器 :「電線保持具」の検索結果

制御機器は機器を制御する回路の為のスイッチ、リレー、コントロールボックス等の総合カテゴリーです。制御機器のリレーとは、スイッチやタイマーと連動し一定条件で電流のオン・オフを行うものです。制御機器内には電源の接点があり、国際規格のIEC規格に準拠しているものや、JISに準拠しているものがあります。JISとIECは内容の整合がはかられていますが、その対応はIDT、MOD、NEQと分かれています。この中でNEQはIECと同等とは認められません。

オムロンの品番探しにお役立てください

オムロン製品簡単検索
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順

仕様シリーズ = DF11ピッチ = 2mmコンタクト数 = 16行数 = 2ボディ向き = ストレートシュラウド/アンシュラウド = シュラウド取り付けタイプ = 表面実装端子方法 = はんだコンタクトめっき = 錫定格電流 = 2A品番DF11CZ-xxxx-xx(27)のDF11 2 mm SMTピンヘッダコネクタはすずめっき仕上げコンタクトを装備 品番DF11C-xxxx-xx(57)のDF11 2 mm SMTピンヘッダコネクタは金めっき仕上げコンタクトを装備. ヒロセ電機DF11シリーズ2.00 mm基板ヘッダコネクタ. DF11シリーズ2.00 mm基板ヘッダコネクタは、コンパクトな2列設計で奥行きが5 mmを切っています。 省スペース設計により、1列コネクタと同じスペースで2列のコンタクトを使用できます。 DF11シリーズ基板ヘッダは、丈夫な4面シュラウド付き設計で、かん合時の誤挿入とねじれを防止するガイドリブを備えています。 ロック機構によりヘッダはしっかりとコネクタハウジングにかん合され、表面実装版の取り付け金具は、基板上での保持力を高め、はんだ剥がれを防止します。 DF11シリーズ2.00 mm基板ヘッダは、スルーホール版と表面実装版があり、ワイヤ対基板用途の場合はDF11シリーズコネクタハウジングと、基板対基板用途の場合はDF11基板ソケットとかん合します。. 特長と利点. コンパクトな省スペース設計 奥行きが5 mmしかないので、1列コネクタと同じスペースで2列コンタクト構成を使用可能 誤かん合を防止するガイドリブ ロック機構で確実なかん合接続 しっかりと基板を保持するかん合金具 電線対基板と基板対基板の両方の用途に適合. 製品用途の情報. DF11シリーズ2.00 mm基板ヘッダコネクタは、省スペースと複数の信号の両方が要求される用途や携帯デバイスに最適です。主な用途は、デジタルカメラ、LDCディスプレイ、デジタルビデオレコーダ、カーナビ、アクセス制御ユニット、測定デバイスなどです。 RoHS指令(10物質対応)対応
1袋(10個)
1,798 税込1,978
7日以内出荷

『制御機器/はんだ・静電気対策用品』には他にこんなカテゴリがあります