制御機器 :「ioボード」の検索結果
制御機器は機器を制御する回路の為のスイッチ、リレー、コントロールボックス等の総合カテゴリーです。制御機器のリレーとは、スイッチやタイマーと連動し一定条件で電流のオン・オフを行うものです。制御機器内には電源の接点があり、国際規格のIEC規格に準拠しているものや、JISに準拠しているものがあります。JISとIECは内容の整合がはかられていますが、その対応はIDT、MOD、NEQと分かれています。この中でNEQはIECと同等とは認められません。
関連キーワード
応答時間200μsec以内
定格出力電流(A)0.1(1点当たり)(最大)
使用湿度範囲(%RH)10~90(ただし、結露しないこと)
使用温度範囲(℃)0~50
入力形式フォトカプラ絶縁入力(電流シンク出力対応)(負論理)
出力形式フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(電流シンクタイプ)(負論理)
パソコンのUSBインターフェイスに接続することで手軽にデジタル信号(12 - 24VDC)の入出力を行う、USB2.0対応デジタル入出力ターミナルです。 最大8点の入力と最大8点の出力ができます。 添付のドライバライブラリ[API-USBP(WDM)]を使用することで、Visual BasicやVisual C++などのWin32API関数をサポートしている各種プログラミング言語を用いてWindows用のアプリケーションソフトウェアを作成することができます。
サイズYタイプ
出力点数8点
入力点数8点
応答速度300μsec(max.)
使用コネクタ2×スクリュー端子台、14-pin
動作電圧(V)DC12~24
バス仕様USB2.0
回路(入力)フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)
1個
¥35,980
税込¥39,578
当日出荷
パソコンのUSBポートを通して10個のリレーをON/OFFできる汎用入出力ボードです。コントローラにはワンチップCPU(PIC16F628)を搭載しており、ホストパソコンからは簡単なコマンド(ASCII文字列)を送るだけで手軽にリレーをコントロールできます。
種類工作キット
インターフェースUSB1.1準拠 基板付けBタイプコネクタ
コマンド個別I/Oのコントロールコマンドおよびロボットアーム「MR-999」専用コマンド
モードリモート用電源 ON/OFF
接点容量DC30V1A、AC125V0.5A
端子(電源)2.1Φセンター+(プラス)、ACアダプタ入力、(専用)ロボットアーム「MR-999」用:5 関節、正転、逆転、停止
電源(V)DC9~12
電流(mA)230(9V時最大)、270(12V時最大)
動作環境Windows(98/SE、Me、2000、XP)
出力10組、リレー接点、NC・NO・COMの3線式
入力4組、対GND接続接点入力、予備5V電源端子付き
1個
¥14,980
税込¥16,478
当日出荷
質量(g)300(USBケーブル、アタッチメント含まず)
使用温度範囲(℃)0~40
定格出力電流(A)0.1(1点当たり)(最大)
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)180×140×34(ただし、突起物を含まず)
出力点数64点(16点単位で1コモン)
入力点数64点(16点は割り込みに使用可能)(16点単位で1コモン)
応答時間200μsec以内
消費電流(mA)550(Max.)(DC5V)
絶縁耐圧250Vrms
使用コネクタ100ピン0.8mmピッチコネクタ(F(メス))タイプ×2、HDRA-E100W1LFDT1EC-SL+(本多通信工業製)相当品
入力形式フォトカプラ絶縁入力(電流シンク出力対応)(負論理)
出力形式フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(電流シンクタイプ)(負論理)
使用湿度範囲(%RH)10~90(ただし、結露しないこと)
入力抵抗(Ω)4700
1個
¥99,980
税込¥109,978
当日出荷
リレーボード上のリレーから出力を得るためのケーブルセットです。本体には2本のみ付属のため、全リレー(10個)利用時にご購入ください。
種類その他
接点NC、NO、COMの3線式
適合RBIO-1/2U/3E共通
1袋(8本)
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
「汎用USB接続リレー制御基板」は5つ及び9つ迄のリレー接続をPCから制御するための拡張ボードです。
USB接続する事でPC上のアプリからリレーの動作を自在にコントロールできます。
リレーユニットには信頼のSRD-5VDC-SL-C を採用。AC 250V/10A, DC30V/10A までの電圧/電流に対応します。
ドライバー一本で接続可能な簡単脱着のターミナルブロックを採用するほか、市販ケースに収まるようサイズにも配慮。
制御を行う自アプリから利用を可能とするDLLライブラリやサンプルの公開等、ソフト面も充実。
大きな電力を扱う機器を複数台コントロールしたい大規模な展示等で活躍します。
パソコンからリレーの制御が可能。
自作アプリから利用可能なライブラリ(DLL形式)を公開(VC++、C#、VB)。サンプルアプリも公開。
複数台の大規模な電力を使用する機器を自在にコントロール可能です。
リレーユニットには信頼のSRD-5VDC-SL-C を採用。取付も簡単!
AC 250V/10A, DC30V/10A までの電圧/電流に対応するリレーユニットを採用。
さらにリレー接続部は簡単に取り付けが可能なプラグインタイプのターミナルブロックを採用。
ドライバー1本で取り付け可能でスムーズな接続が可能!
基板上のLEDでリレー端子の状態を確認可能。
LEDにより視覚的に動作を把握可能。リレーの動作確認に役立ちます。
市販のケースに入れて使用が可能。
基板サイズはケースサイズに合わせて作成しております。
対応ケースは下記の通り。
ADUBRU5:PF10-4-7D、PF10-4-7W、PFF10-4-7W
※ケースは付属いたしません。また、ユーザーによる穴あけ加工が必要です。
仕様アプリ対応OS:Windows7, Windows8.1, Windows10 搭載のDOS/Vパソコン(サンプルアプリを動かすには .NET Framework4.0が必要) 寸法・質量:72.5×68×17mm(ハンダ面側の突起を含まず)/ 約0.065kg 定格電圧/電流:AC 250V/10A, DC30V/10A
電源USB 5V
対応機種USBポートを標準で持ちパソコン本体メーカーが上記対応OS上でのUSBポートの動作を保証している機種。(一部対応しない機種があります)NEC PC-9800、PC-9821シリーズには対応しておりません。
インターフェースUSB2.0 TypeB コネクタ
生産国Made in Japan
出力端子COM/NO/NC (1C)
使用温度0 ~ 40℃(結露なきこと)
1個
¥4,698
税込¥5,168
当日出荷
パソコンのUSB ポートからデジタル信号の入出力機能を拡張するUSB2.0 対応のデジタル入出力ユニット。12 - 24VDC のデジタル信号の入出力に対応。
フォトカプラ絶縁入力(電流シンク出力/電流ソース出力両タイプ対応)16 点、フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(電流シンクタイプ)16 点を搭載。設置場所を選ばないコンパクト設計で、床面や壁面への設置およびDINレール取り付け金具により盤内や装置内への設置が容易。
出力点数16点
入力点数16点
使用コネクタ3.5mmピッチ、10-pin、2ピース端子台×4
応答速度(入力)200μsec(max.)
バス仕様USB2.0
動作電圧(V)(入力)DC12~24
回路(入力)フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)、フォトカプラ絶縁入力(ソース出力対応)
1個
¥47,980
税込¥52,778
当日出荷
実際の部品の動作を確認しながら、電子部品の特徴や使い方を効率的に学習できる製品です。動作の制御にはArduinoを使用し、プログラムを使って電子部品を使用するときのポイントが体験できるようになっています。
電子部品にリレー、ブザー(圧電サウンダー)、DCモーター、サーボモーター、電池BOXがセットされています。
種類工作キット
仕様(制御する部品)リレー、ブザー、DCモーター、サーボモーター (各1個)
基板寸法(mm)55×65
適合(Arduino基板)UNO(R3)で動作確認済み、(Arduino-IDE)バージョン1.0.5
電源電圧(V)DC5(USBから給電)
再生紙使用マーク適合
1個
¥4,798
税込¥5,278
5日以内出荷
Microchip社PIC18F67J60を搭載したEtherネット付きのCPUボードです。小型のボードサイズながら、リレー2個を搭載し、ホームコントローラの様なネット経由でのスイッチ操作を追加部品なしに実現することもできます。リレーOFF時の消費電力が1W未満のため、動作より待ち受け時間が長いアプリケーションでも、省エネ化が期待できます。
種類工作キット
コネクタ(Ether)RJ-45、ステータス表示LED付き、(I/O)26P×2、(ICSP)Microchip社標準、6P端子(シングルピンヘッダー)
規格LANイーサネット/10base-T
使用CPUPIC18F67J60-I/PT
周波数(MHz)動作/41.666MHz(25MHz 水晶発振より PLL 制御:設定で変更可能)
端子(接続)電源入力、リレー接点×2、Etherコネクタ、ICSPコネクタ、I/Oコネクタ、(電源)2.1ΦDCジャックまたはヘッダーピンより供給、(リレー接点)NC、NO、COMの3線式30V1Aのスイッチ能力
電源電圧(V)DC5+5%、-10%(内部3.3安定化)
電流(mA)平均190/Ether接続・リレーOFF・I/O端子未接続時、平均250/Ether接続・リレーON・I/O端子未接続時
基板寸法(mm)64×51(突起を含まず)
パソコンや各種小型端末のRS-232Cポートを通して10個のリレーをON/OFFできる汎用入出力ボードです。コントローラにはワンチップCPU(PIC16F628)を搭載しており、ホストパソコンからは簡単なコマンド(ASCII文字列)を送るだけで簡単にリレーをコントロールできます。また、「ロボットアーム・MR-999」にダイレクト接続できるコネクタも備えていますので、ロボットプログラミングの入門としても最適です。汎用のRS-232Cポートを持ち、ASCII文字列を送ることができるパソコンやボードであれば、機種に関係なく接続することができます。一部、特殊な仕様のRS-232Cポートでは利用できない場合があります。
種類工作キット
インターフェースRS-232Cレベル、9600bps、8bit、パリティ無し、9pinオスDCE結線
コマンド個別I/Oのコントロールコマンドおよびロボットアーム「MR-999」専用コマンド
モードリモート用電源 ON/OFF
接点容量DC30V1A、AC125V0.5A
端子電源/2.1Φセンター+(プラス)、ACアダプタ入力
電源(V)DC9~12
電流(mA)230(9V時最大)、270(12V時最大)
出力10組、リレー接点、NC・NO・COMの3線式
入力4組、対GND接続接点入力、予備5V電源端子付き
1個
特価
¥9,598
税込¥10,558
当日出荷
質量(g)300(USB ケーブル、アタッチメント含まず)
使用温度範囲(℃)0~50
ケーブル長(m)1.8
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)188×78.0×30.5(ただし、突起物を含まず)
出力点数8点(独立コモン)
入力点数8点(8点単位で1コモン)
消費電流(mA)430(Max.)(DC5V)
ケーブルUSBケーブル
応答速度200μs以内
絶縁耐圧500Vrms
使用コネクタ10pin(screw-terminal)plug header ×4
アズワン品番64-8863-88
入力形式フォトカプラ絶縁入力(電流シンク、ソース出力対応)(負論理)
出力形式リレー接点(1 極c 接点)出力
使用湿度範囲(%RH)10~90(ただし、結露しないこと)
入力抵抗(Ω)4700
1個
¥59,980
税込¥65,978
当日出荷
入力点数4点
分解能16-bit(ADC)、16-bit(DAC)
サンプリング10μsec、ch(Max.)(レート)
使用コネクタスクリュー端子台 14-pin×2
アズワン品番64-8863-48
入力レンジアナログ±10V
出力レンジアナログ±10V
応答速度(入力)200nsec(max.)
バス仕様USB2.0
動作電圧(V)(入力)DC3.3-LVTTL
回路(入力)非絶縁LVTTLレベル入力(正論理)
入力チャネル数8ch
1個
¥68,980
税込¥75,878
当日出荷
質量(g)70(USB ケーブル、アタッチメント含まず)
使用温度範囲(℃)0~50
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)64×62×24(突起部を含まず)
出力点数8点(8点1コモン)
入力点数8点(8点単位で1コモン)
消費電流(mA)300(Max.)(DC5V)
使用コネクタ14 pin(screw-terminal)plug header
使用湿度範囲(%RH)10~90(ただし、結露しないこと)
入力抵抗(Ω)10000(1TTL負荷)
1個
¥28,880
税込¥31,768
当日出荷
リレーボード上のMOSFETリレーから出力を得るためのケーブルセットです。本体には2本のみ付属のため、全MOSFETリレー(10個)利用時にご購入ください。
用途半導体用リレー出力ケーブル
種類その他
適合RBIO-4S専用
1袋(8本)
¥1,198
税込¥1,318
3日以内出荷
Raspberry Pi Pico 2 に載っているRP2350 と、コアとなる周辺回路をまとめたマイコンボードです。基板上には Flash-ROM、水晶発振子、電源回路、スイッチ、LED が集積されてます。RP2350の機能を最大限使えるように、ほぼ全てのIOピンとSWD端子、USB端子を引き出してます。この基板を利用した基板の設計自由度を上げるため、USBコネクタそのものは搭載していません。
仕様●Flash ROM:32 Mbit●入出力ピン:20ピン(1.27 mm ピッチ)× 2列●出力電源回路:3.3 V/700 mA (3.5 V ~ 6.0 V 入力)●水晶発振子:12.000 MHz
厚さ(mm)基板端:1.0
使用CPURP2350
基板寸法(mm)26.67 × 15.24
1個
¥1,898
税込¥2,088
4日以内出荷
Raspberry Pi財団から展開されている近年注目のArmプロセッサ「RP2040」。Raspberry PiのIO処理に適しているとの声も多く、RP2040搭載の公式HAT(拡張ボード)も登場してきました。「ラズベリーパイ接続 RP2040エッジアクセラレータ」はそんなRaspberry PiとRP2040のコンビネーションを手軽に実現するために開発。RP2040の特長であるMicro Pythonでのインライン・アセンブラ使用やPIOを用いた実験がスムーズに行えます。様々な拡張端子やコネクタ、ランドを備えており自由度の高い実験が可能。ニュースタンダードな機器の開発・プロトタイプ等に是非ご利用ください!。【製品の特長】。・ラズベリーパイのI/O機能をRP2040で高速処理!。 RP2040でRaspberry Piのインターフェイス機能を拡張し、エッジデバイスのプロトタイプ開発を加速!。 Raspberry PiにはないADコンバータや16bit PWMなどの様々な細かいコントロールを行わせる事ができます。 デュアルコア ARM Cortex M0+プロセッサによる最大動作周波数 133 MHz の高速処理が可能です。・RP2040の特徴であるPIOを用いた実験が可能!。 RP2040の大きな特徴であるPIO(プログラマブル I/O)を使用可能。 メインプロセッサから独立したプログラムによりUARTやSPI等様々なインターフェイスを再現できます。 I2SやVGA出力の対応も公式からアナウンスされる等、今後も様々な拡張が予定されています。 Micro Python でのインライン・アセンブラによる高速信号処理、pico-sdkでのVGA・HDMI等のビデオ信号生成の実験が可能。・開発に便利!多彩なインターフェイスや便利なリセットスイッチ等を搭載!。・Raspberry Pi Pico 互換ランド、ターミナルブロック。・リセットスイッチ。・Type-Cコネクタ。・I2C/SPI/UART/SWD設定ランド。 ※SPI/UARTはストレート・クロスをハンダブリッジジャンパで選択可。・SWDランド。 Raspberry Pi Picoとの互換ピンを備え、Pico用のHATを接続することも可能です。(※要はんだ付け)
用途・RP2040とラズパイを組み合わせたデバイスの開発・プロトタイピング。・ラズパイのインターフェイス拡張。・RP2040の学習(スタンドアローンでも使用可能)。・ラズパイPicoと組み合わせての実験
仕様電源能力:3.3v700mAレギュレータ
付属品保証書
寸法(mm)65×60.5×20
質量(g)約30
対応機種Raspberry Pi 3B / 3B+ / 4B
インターフェース40ピンGPIOコネクタI2C/SPI/UART/SWD接続、POWERLED、GPIOLED、BOOTスイッチ、リセットスイッチ、2.54ピッチターミナルブロック、Raspberry Pi Pico互換ランド、SWDランド、USB Type-C
保証期間お買い上げから1年間
動作温度(℃)0 ~ 50(但し結露しないこと)
入力電源(V)Raspberry Pi 5 or USB 5
1個
¥4,898
税込¥5,388
4日以内出荷
『制御機器/はんだ・静電気対策用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 制御機器
- はんだ関連・静電気対策用品
制御機器 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。