エンジン系 :「取り付け」の検索結果
特価
本日8月11日(月)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250815
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
エンジンチューニングの第一歩としてお選び頂く、人気のライトボアアップキット”eステージ”にアルミ製鉄スリーブシリンダーを採用しました。
従来採用していたノーマル同様のオールスチールシリンダーに比べ、見た目が美しいだけでなく、優れた放熱性により耐久性が向上します。
シリンダー側面にM5タイプの温度センサーの取り付け部を設けており、TAKEGAWA製コンパクトLCDサーモメーター(07-04-0037)等を用いてシリンダー温度の計測が行えます。
主な適合車種モンキー・ゴリラ(Z50J-2000001-/AB27-1000001-1899999)CRF50F(AE03-1400001-) XR50R(AE03-1000001-)12Vダックス50(AB26-1000001-) JAZZ(AC09-1000030-)マグナ50(AC13-1000010-) CD50(CD50-1500001-)CL50(CD50-4000001-) モンキーBAJA(Z50J-1700001-)リトルカブ(C50-4300001-/AA01-3000001-3999999)スーパーカブ50(C50-9000001-0095210/C50-0200001-0999999)スーパーカブ50(C50-2100001-2299999/AA01-1000001-1699999)
SP武川社製新型オイル取り出し口ボス付きeステージボアアップキット、SP武川社製Sステージボアアップキット、SP武川社製スペシャルクラッチカバーのいずれかが装着されている車両を対象とするオイルクーラーキットです。エンジンの大排気量化に伴う油温上昇を抑えることが出来ます。クーラー本体は冷却効果に優れたコンパクトクールAWを採用。コンパクトクールAW本体は、オイルクーラープレート、ガードが標準装備されています。オイルクーラー本体の取付け場所はシリンダーヘッド下のタペットキャップカバー部分に専用ステーを装着し、オイルクーラー本体を固定します。オイル取出し口はSP武川社製ボアアップキットのシリンダーにあるオイル取出し用ボス、又はSP武川社製スペシャルクラッチカバーにあるオイル取出し口を使用します。
SステージボアアップKIT(スポーツカムシャフト付き)にビッグスロットルボディーKIT、FI コン2(ビッグスロットルボディ対応インジェクションコントローラー)、スパークプラグが付属。SステージボアアップKITの性能を引き出すアイテムが付属したオールインワンパッケージです。SステージボアアップKIT。シリンダーとピストンの変更で、排気量をノーマル124ccから181ccに変更出来ます。シリンダーは耐久性、気密性、放熱性に優れたオールアルミ製セラミックメッキシリンダーを採用。表面はノーマル同様のブラック塗装を施し、本体にオイルクーラーへのオイル取出し口を装備しております。(別売SP武川社製オイルクーラーKITをお薦めします。)。KIT付属のピストンにはハイオクタン価ガソリン仕様のスタンダードとレギュラーガソリン仕様のecoからお選び頂けます。ecoは圧縮比を10.5:1に調整し、レギュラーガソリンの使用を可能としている為、燃料コストを減らすことが出来ます。スタンダード、eco共に鋳造ピストン採用。SP武川社製マフラーを同時装着することで、更に出力アップが可能になります。またスーパーオイルポンプ、ダイハードαカムチェーン等のSP武川社製アイテムの同時装着をお薦めします。スポーツカムシャフト。ノーマルシリンダーヘッドの性能を最大限に引出す最適なプロファイルにより、ノーマルエンジンに取付けた場合でも高回転域での出力性能が向上します。ノーマルカムシャフトからデコンプパーツを取外し、スポーツカムシャフトに組付けるとオートデコンプレッション機構になります。ビッグスロットルボディーKIT(ノーマルシリンダーヘッド用)。ノーマルシリンダーヘッドの性能を最大限に引出し、高出力化を実現します。高回転域までストレス無く回るエンジン特性をお楽しみ頂けます。ノーマルエアクリーナーボックスに接続出来るコネクティングチューブ付属。FI コン2。パソコンなどによる面倒なデータ入力の必要が無く、本体のロータリースイッチの切替えにより、簡単に設定変更が出来るSP武川社独自開発のインジェクションコントローラーです。大容量インジェクターを採用し、ビッグスロットルボディーとSP武川社製カスタムパーツの同時装着に合わせてセッティングされた3次元補正マップを各種内蔵しており、車両の仕様に合わせて設定出来ます。又、内蔵の補正マップを全体的に濃い目・薄い目に本体のロータリースイッチで微調整出来る増減機能も備えています。またレブリミット回転数も純正ECUを上回る11500rpmとなります。FI コン2には専用ハーネスCOMPが付属しており、最小限の配線加工で取付け可能です。
『バイク部品』には他にこんなカテゴリがあります
バイク部品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。