タイロッドロックナットレンチ
ナットの角をしっかり保持するレンチ形状で、滑らず確実にナットの締め緩めが可能。
力を加えても手が痛くなりにくい幅広グリップ。
全長は地上でハンドルを切った状態でまわりに干渉しない最適な長さ。
タイヤをはずさなくても作業可能。
サイズメモリが表示されているため、あらかじめ使用するナットに合ったサイズに設定することができます。
用途
自動車用(軽~普通車)タイロッドエンドのロックナット締緩作業に。
車検やタイヤ交換時のサイドスリップ調整作業に。
ラックブーツの交換作業に。
適合六角二面幅17~24mmのタイロッドエンドのロックナット(国産軽~普通車のほとんどの車種をカバーします。)
トラスコ品番373-0514
質量(g)500
寸法L(mm)220
寸法D(mm)66
寸法l(mm)95
寸法T1(mm)15
寸法T2(mm)10
寸法T3(mm)17
内容量1丁
車検やタイヤ交換時のサイドスリップ調整作業に。
ラックブーツの交換作業に。
整備工具・収納 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 07119454
2024-04-23
- 用途:
- 点検車検でトーイン調整
高橋商会 様
KTC社に直接言えょ!って話しではありますが、タイロッドのロックナットを緩める際にスパナではナメてしまうかも?で生まれたと思われるこの品、ハンドル部はもっと長いべきかと。緩んだ後はスパナで十分ですから、長い持ち手にて一撃で緩められます!が本来の姿かと。
- 対象商品:
- 07119454
2021-01-06
- 用途:
- タイロッドエンドブーツなどの交換に
柳沼整備販売 様
(自動車・二輪車・自転車関連業)
モンキーレンチでも用が足りるのかもしれませんが、口金が六角を噛み込むように作ってあるので作業がしやすいです。値段が少々高いですが、一度買えば一生モノだと思います。
- 対象商品:
- 07119454
2021-04-15
- 用途:
- 機械系ナットの緩め用
二面幅部が腐食等によりなめそうな時自在メガネレンチのつもりで使用 スライド部がもう少しきつめ(ガタが無い状態)だとより使いたすそうです
- 対象商品:
- 07119454
2020-01-25
- 用途:
- ステアリングラックブーツ交換時
自動車・二輪車・自転車関連業
タイロッドロックナットの脱着時に使いました。モンキーでも使えますがロックナットがなめない為に専用工具を使いました。高トルクを掛けても安心でした。使用頻度は低いですが1つあると安心です。
- 対象商品:
- 07119454
2019-11-08
- 用途:
- 車のメンテナンス
ロックナットをなめたら大変です。
やっぱり専用工具は違う。
先端がフレアナットレンチのようになってるのでなめないように加工されています。
但しきちんとくちばしの調整をしないで、ガタのある状態で使用するとなめるので工具はきちんと使用しましょう。
- 対象商品:
- 07119454
2019-08-28
- 用途:
- 自動車整備
固着したタイロッドの整備には欠かせない工具です。他社はこのタイプのモンキを販売していないので、欲しければKTC一択ですね。欲を言えばもうちょっと長いといいんですけどね。