常温硬化 樹脂のおすすめ人気ランキング

2025/08/10更新
249件の「常温硬化 樹脂」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「固まる 液体」、「固まる樹脂」、「硬化樹脂」などの商品も取り扱っております。
硬化速度が速く常温(25℃)で5分程で硬化します。硬化後約30分で実用強度に達します。低温硬化性に優れています。
用途各種金属・ガラス・陶磁器・タイル・石材・コンクリート・プラスチック・木材・FRP・ゴムなどへの接着 トラスコ品番 813-0554 (本剤)無色透明、(硬化剤)淡黄色透明 質量(g) 70 主成分 エポキシ樹脂 硬化時間(分) 30(25℃) 粘度(Pa・s) (本剤)13、(硬化剤)10 危険等級 危険物の類別 指定可燃物/第四類 危険物の品名 可燃性液体類/第三石油類 危険物の数量 0.05L/0.05L RoHS指令(10物質対応) 対応 危険物の性状 非水溶性 主なワーク パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1本(50mL)
3,398 税込3,738
5日以内出荷

型取りくんはプラリペアで部品の修理をしたり、造形を行うとき、型を簡単に作ることができる粘土です。熱湯で柔らかくして型取りする部分に押し当てて型取りします。何度も使えて経済的です。
使用方法 (1)1熱湯(約90度)に3分間位漬けて軟化させます。全体が粘土状になればOKです。 (2)やわらかくなったら、ピンセットや箸などで取り出します(熱湯には充分注意してください) (3)手で触れても大丈夫な温度になってから、水気を充分きりボール上に丸めます。 (4)型取くんを、型を当てたい部分に押し当てて型取りします。冷えるとゴム状になり出来上がりです。 危険物の類別 非危険物
1パック(25g)ほか
699 税込769
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

収縮率が小さく、非常に高い透明度を持ったエポキシ樹脂で業務用はもちろん、美術工芸品の作成など幅広く使用されています。 染料・顔料の混ざりが良く、色付けが簡単 硬化後はほぼ水に近い透明性がある。 低粘度で撹拌時の泡抜けも良く、細部への流し込みが可能 硬化後の切削性が良く、研磨剤での磨きも可能 厚みをつけてもゆがむことはない レジンアクセサリー作りで多くの方に使用して頂いている製品です
用途透明試作品、成形品作製。 模型作製、フィギュア作製、レジンアート作製、レジンアクセサリー作り、美術工芸作製、複製品作製、雑貨製作、舞台美術作製、コスプレパーツ作製、車の内装作製、カラーセラピー作製、ルアー作製、卒業制作品作製、標本作製、ジオラマ作製(海や川、水面の作製)、ミニチュアの複製 仕様 液状 淡黄色透明 主成分 エポキシ樹脂 耐熱温度(℃) 90 可使時間(分) 120(25℃) 硬化時間(時間) 12(25℃) 硬化剤比率 主剤:硬化剤=2:1(重量比)
1セットほか
3,698 税込4,068
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

エポキシ樹脂を主成分とした常温硬化型二液性エポキシ樹脂です。 耐熱性良好なエポキシ樹脂と高Tg付加型の硬化剤を組み合わせることにより、常温硬化させた場合でも、熱時(~200℃)での接着性に優れています。また、120℃×1時間の硬化養生を行えば、熱時接着性はさらに向上します。
用途一液加熱硬化型エポキシ樹脂の用途で、仮止めが必要な個所の接着。熱配管の継ぎ手接着、補修車両・船舶関係の補修 各種金属、セラミックの接着 可使時間(分) 70 硬化速度 25℃×24時間または120℃×1時間 硬化剤(g) 20 主剤(g) 80 外観 主剤:黄色透明、硬化剤:黄褐色透明 トラスコ品番 169-1872 セット内容 A剤+B剤 100g 比重 主剤:1.19、硬化剤:1.03 質量混合比 100:25(主剤:硬化剤) 粘度(Pa・s) 主剤:40、硬化剤:4 危険等級 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第三石油類 危険物の数量 0.1L 危険物の性状 非水溶性 主なワーク パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(100g)
2,798 税込3,078
当日出荷

人肌そっくりのやわらかさを表現する透明タイプの超軟質造形用ウレタン樹脂です。硬度0(やわらかめ)硬度7(ふつう)の2種のラインナップがあります。泡抜けが良く透明に仕上がります。常温で硬化するので特別な装置は必要ありません。医療用触診モデル・オリジナルの雑貨・フィギュアなどの造形材料として最適です。
用途医療用触診モデル・フィギュア・オリジナル雑貨などの造形材料に 透明 混合比 (重量比)主剤:硬化剤=1:1 RoHS指令(10物質対応) 対応 硬化時間 常温:24時間以上/100℃:約1時間
1セット(100g)ほか
2,798 税込3,078
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

せん断強度の高い2液性エポキシ樹脂接着剤です。 強力な接着力25MPa以上 可使時間が長く作業性に優れています。 強度の立ち上がりが早く常温では24時間後に最終強度の約90%に到達します。 主剤と硬化剤は、目分量等量混合型ですので混合作業が楽にできます。
用途各種金属、プラスチックの接着。 仕様 2液混合型 トラスコ品番 169-1856 主剤:白/硬化剤:黄褐色 質量(g) 252 主成分 エポキシ樹脂 可使時間(分) 70 容量混合比 100:100 粘度(25℃)(Pa・s[P]) 主剤15[1500]/硬化剤16[160] 硬化時間(時間) 24(at25℃)/1(at60℃) 危険等級 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第三石油類 危険物の数量 0.2L 危険物の性状 非水溶性 主なワーク パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(200g)
2,998 税込3,298
当日出荷

常温硬化・2液混合型の標準的なエポキシ樹脂系接着剤です。 金属、熱硬化性プラスチック、ガラスをはじめ、広範囲の物質に強力に接着します。 特に熱膨張係数の小さい同種材料に接着に適しています。 混合が簡単なうえ、混合比に巾があり、主剤と硬化剤の混合量が幾分変化しても特性にあまり影響ありません。 無溶剤タイプなので、溶剤に侵されやすい熱可塑性プラスチックをひび割れやキレツなく接着します。 また、充てん接着も可能です。比較的靭性に優れています。 硬化被膜は透明に近く、ガラス・プラスチックの透明接着に適しています。 実用耐熱(熱老化)強さは120℃程度です。
用途電機、電子部品の接着とシールに。 建築用複合部材の接着に。 精密機器、工芸品などの組立に。 可使時間(分) 60 硬化時間(時間) 6 成分 エポキシ樹脂系(主剤)、ポリアミドアミン(硬化剤) 仕様 【可使時間(20℃)】約60分、【ゲル化時間(20℃)】約6時間 主成分 エポキシ樹脂系 体積抵抗率(Ωcm) 7.1×1015 密度(g/cm3) 主剤:1.16、硬化剤:0.97 外観 主剤:淡黄色透明、硬化剤:淡褐色透明 質量混合比 1:1(主剤:硬化剤) 引張剪断強度(N/mm2) 15.7 T型剥離強度(N/mm) 0.4 線膨張係数 7.1×10-5 吸水率(%) 0.8 粘度(Pa・s) 主剤:25、硬化剤:60 危険物の類別 指定可燃物 危険物の品名 可燃性液体類 RoHS指令(10物質対応) 対応 特性 二液型、常温硬化 硬度(ショア D) 82 ガラス転移点(℃) 54 被着材の素材 金属、熱硬化性プラスチック、ガラスなど 主なワーク パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(1kg)ほか
5,298 税込5,828
当日出荷から7日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

無溶剤タイプの一液・常温湿気硬化形弾性接着剤です。日本接着剤工業会自主登録商品:日本接着剤工業会JAIA F☆☆☆☆規格品です。
用途冷熱繰り返しなどの耐久性を必要とする接着。硬質プラスチック、金属、タイル、木、ゴム、皮などの接着。 主な用途 硬質プラスチック、金属、タイル、木、ゴム、皮 黒色 タイプ 低粘度型 使用温度範囲(℃) -60~120 主成分 アクリル変成シリコーン樹脂 硬化時間(分) 30(23℃) 危険等級 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第四石油類 関連資料 接着剤を選ぶ早見表 危険物の性状 非水溶性 被着材の素材 金属 主なワーク パーツ
1本(170g)ほか
1,398 税込1,538
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

使用用途:ルアー、ブローチ、アクセサリーの作成に最適 樹脂の中でも強度があり縮みが少なく透明度が高い樹脂です。 硬化時間が長い為気泡が抜けやすく綺麗に仕上がります。
危険等級 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第三石油類 危険物の数量 0.006L RoHS指令(10物質対応) 対応 危険物の性状 非水溶性 主なワーク パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(150g)
2,798 税込3,078
当日出荷

2液タイプのダイヤモンドレジンです。変色しにくいので黄ばみが少なくガラスのように透き通ります。気泡抜けがよく完全硬化後にはクリアな状態に仕上がります。
付属品 計量カップ 成分 主液(A液):変性エポキシ樹脂/硬化剤(B液):変性脂環式ポリアミン 質量(g) 主液(A液):100、硬化剤(B液):40
1セット
1,998 税込2,198
当日出荷

アーテック[学校教材・教育玩具]2液性レジン 1500g
高透明度で黄変しにくい 低粘度で気泡が出にくい主剤と硬化剤を混合(混合比2:1)し、撹拌後は常温で固まります。
セット内容 主剤1000g、硬化剤500g、ビニール手袋×1組、計量カップ×2個、かき混ぜ棒×4本 材質 エポキシ樹脂 寸法(mm) 90×225×160 包装形態 箱入り
1セット
7,091 税込7,800
当日出荷

1液性で常温硬化、弾力性に富んだエポキシ系の接着剤です。 耐水性もあります。 日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆規格品です。 日本接着剤工業会 JAIA 4VOC基準適合品です。
用途コンクリートおよび内装石材・内装タイルの接着。 成分 変成シリコーンエポキシ樹脂系 質量(g) 532 危険物の類別 指定可燃物 危険物の品名 可燃性固体類 危険物の数量 0.473kg 特性 耐水性 適合用途 防水・耐水・屋外、低VOC 主なワーク パーツ
1本(333mL)
1,598 税込1,758
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

自動車、バイクのエアロ部品やFRP部品の補修に。水道管パイプなどの緊急箇所の補修に。 光硬化樹脂なので低温場所作業でも短時間で塗膜形成します。 1液タイプで臭いも少なく、樹脂塗膜強度も強く、使いやすい。 コンクリート床面塗装の下塗りプライマーやクラック補修塗装に最適 蛍光灯や白熱電球の下では、ランプとの距離が1m以内だと30分程度で硬化するので離して作業してください。
用途自動車、バイクなどの部品補修、水道管パイプの補修、ホビー、クラック捕集、下塗りプライマー 仕様 ハロゲンランプ:5~10分、直射日光:5分 使用方法 個体物に塗装する場合は面を耐水ペーパーで研磨処理を行ってから使用してください。作業環境は20℃~25℃が最適な使用環境です。 樹脂クリア タイプ 1液性 危険等級 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第二石油類 蛍光灯 30~60分 危険物の性状 非水溶性
1缶(200g)ほか
3,198 税込3,518
4日以内出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

常温硬化型2液性エポキシ樹脂接着剤です。 速硬化タイプです(低温硬化性良好)。 硬化時間が早く常温(25℃)で5~8粉程度で硬くなり始め、約30分で実用強度に達します。
用途低温時、速硬化性を要する場合の接着。 各種金属・ガラス、陶磁器・タイル・石材・コンクリート・プラスチック・木材・FRP・ゴムなど 主な用途 各種金属・ガラス、陶磁器・タイル・石材・コンクリート・プラスチック・木材・FRP・ゴムなど 仕様 2液混合型 トラスコ品番 243-8861 主剤:無色透明/硬化剤:淡黄色透明 質量(g) 254 比重 主剤:1.17/硬化剤:1.15 可使時間(分) 5(at25℃) 硬化時間(分) 30(at25℃) 容量混合比 100:100 剪断接着力(MPa[kgf/cm2]) 20(鉄/鉄) 粘度(Pa・s) 主剤:13/硬化剤:10 危険等級 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第三石油類 危険物の数量 0.2L 危険物の性状 非水溶性 被着材の素材 金属 主なワーク パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(200g)
2,798 税込3,078
当日出荷

常温硬化・2液混合型の標準的なエポキシ樹脂系接着剤、1500の硬化剤です。 1500主剤と1500硬化剤を1:1の混合比で混合することでご使用いただけます。 金属、熱硬化性プラスチック、ガラスをはじめ、広範囲の物質に強力に接着します。 特に熱膨張係数の小さい同種材料に接着に適しています。 混合が簡単なうえ、混合比に巾があり、主剤と硬化剤の混合量が幾分変化しても特性にあまり影響ありません。 無溶剤タイプなので、溶剤に侵されやすい熱可塑性プラスチックをひび割れやキレツなく接着します。 また、充てん接着も可能です。比較的靭性に優れています。 硬化被膜は透明に近く、ガラス・プラスチックの透明接着に適しています。 実用耐熱(熱老化)強さは120℃程度です。
用途電機、電子部品の接着とシールに。 建築用複合部材の接着に。 精密機器、工芸品などの組立に。 危険物の類別 指定可燃物 危険物の品名 可燃性液体類 主なワーク パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1缶(500g)ほか
2,498 税込2,748
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

ガラス繊維にポリエステル樹脂を含侵させることにより強化プラスチックとなります。 軽量で衝撃に強く、耐水性、耐食性にすぐれます。
用途自動車・椅子・釣竿・サーフボード・ヘルメットなどのパーツ造形・補修に。 あめ色 特性 耐衝撃、耐水性、耐食性 成分 不飽和ポリエステル、スチレンモノマー 希釈剤 不要 危険等級 乾燥時間(時間) 3~4以上 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第二石油類 危険物の性状 非水溶性
1缶(0.5kg)ほか
1,998 税込2,198
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

常温硬化型の低粘度なエポキシ樹脂の主剤と硬化剤を、現場で調合し施工する注入式の接着系あと施工アンカーです。攪拌・混合は主剤容器を手に持って振るだけで、特別な器具は必要ありません。低粘度でさらにノズル付容器で小径孔にも注入が容易です。速硬化型であと施工アンカー用ばかりでなく、コンクリート・石材・金属・木材などの接着剤としても使用できます。
用途水中・海中のあと施工アンカー。耐震補強壁。設備・機器の設置。 材質 主剤/エポキシ樹脂、硬化剤/変性ポリアミン 付属品 主剤ボトル1本・硬化剤ボトル1本 トラスコ品番 467-5444 容量(mL) 主剤:206/硬化剤:94 質量(g) 418 適合規格 JAIA F☆☆☆☆対応品
1本
3,598 税込3,958
当日出荷

〇使用用途:ルアー、ブローチ、アクセサリーの作成に最適 〇樹脂の中でも強度があり縮みが少なく透明度が高い樹脂です。 〇硬化時間が長い為気泡が抜けやすく綺麗に仕上がります。
危険等級 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第三石油類 危険物の数量 0.02L RoHS指令(10物質対応) 対応 危険物の性状 非水溶性 主なワーク パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(500g)
7,898 税込8,688
当日出荷

特に強力な接着や耐薬品性・耐熱性を必要とする場合に適しています。 常温(30℃)で9時間後に硬化、さらに加熱することにより急速に硬化が進みます(130℃5分)。
用途金属・ガラス・石材・プラスチック・ゴム等の接着に。 アズワン品番 1-6268-01 硬化速度 30℃(9時間)。60℃(90分)。90℃(40分)。120℃(10分)。130℃(5分) 可使時間(分) 20℃(240分)。25℃(200分)。30℃(120分)。35℃(90分)。40℃(60分) 外観 主剤:白色ペースト状。硬化剤:淡黄橙色ペースト状 引張剪断強度(N/mm2) 18 粘度(mPa・s) 主剤/ 45000~65000、硬化剤/ 25000~45000(at30℃) 混合比 主剤:2。硬化剤:1~2 主な用途 金属、ガラス、石材、プラスチック、ゴム 危険物の類別 非危険物 被着材の素材 金属 主なワーク パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(1.5kg)
4,798 税込5,278
当日出荷

どんな素材も強力に接着することができる業務用万能接着剤です。 硬化後も非常に高い透明度を保持しますので透明な物同士の接着に最適です。 接着後は適度な弾性と防水性があるので接着したあとも衝撃に強く水回りなどにもお使いいただけます。 変性シリコン樹脂製接着剤としては驚異的な透明度ですので、ガラスや、透明な素材への接着に適しています。また、硬化後も透明度は維持されますのでちょっとはみ出ても目立つことがありません。 オープンタイム不要で強力な接着力を実現しました。つまり、従来の接着剤のように、塗ったあと少し乾かせてから貼り合わせるといった手間が省けます。 初期状態で適度な粘度を持っていますので壁などの垂直な面に対してもたれる心配がありません。 臭わない。人と環境に優しい無溶剤タイプです。
特性 防水性 タイプ 一液湿気硬化型変成シリコーン樹脂系弾性接着剤 主な用途 金属:ステンレス、アルミ、銅、鉄など。。プラスチック:ナイロン、スチロール、アクリル、ポリカーボネート、塩化ビニル、ABS、FRPなど。。ゴム:天然ゴム、合成ゴム。。無機質:コンクリート、モルタル、天然石、タイル、ガラス、陶磁器など。。天然素材:木材、合板、皮革、布、厚紙など 危険物の類別 非危険物 不適合 ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリアセタールなど 適合用途 防水・耐水・屋外、耐衝撃 被着材の素材 金属、シリコーン 主なワーク パーツ
1本(10g)
439 税込483
当日出荷