金属拡張アンカーの種類と特長
打込み方式の種類による分類
拡張子打込み式
- | 芯棒打込み式 | 内部コーン打込み式 | |
---|---|---|---|
主な用途 | 手すり取付、フェンス支柱固定、ブラケット・ラック固定 | 配管吊り金具取付、空調ダクト取付、ケーブルラック吊り | |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特長 | 芯棒を打ち込むだけの簡単施工!施工完了が一目でわかる!取付物の上から直接施工OK! | 施工のバラつきが少なく、面一施工が可能! | |
施工後の収まり | おねじ | おねじ | めねじ |
- 芯棒打込み式
- モノタロウ:Cタイプアンカー
- 内部コーン打込み式
- サンコーテクノ:シーティーアンカーCTタイプ
拡張部打込み式
- | 本体打込み式 | スリーブ打込み式 | |
---|---|---|---|
主な用途 | 配管吊り金具取付、空調ダクト取付、ケーブルラック吊り | ドア枠取付、窓枠取付、シャッター取付 | 防音壁取付、外壁石張工事、看板・設備機器設置 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特長 | 施工面から露出しないので、あらゆるボルトとの組み合わせが可能! | 頭部を各種金物に溶接できる | 引っ張り力に追従して拡張部が開くので安定した強度がある |
施工後の収まり | おねじ | おねじ | めねじ |
- 本体打込み式
- モノタロウ:プラグアンカー(スチール製)
- モノタロウ:溶接アンカー(スチール製)
- スリーブ打込み式
- サンコーテクノ:ボルトアンカーBAタイプ
【取付物の上から施工!】Cタイプアンカー(ステンレス製) 使用例
Cタイプアンカー(ステンレス製)
締付方式の種類による分類
一端拡張型
- | コーンナット式 | テーパーボルト式 |
---|---|---|
主な用途 | 通信架台取付、医療機器取付 | 通信架台取付、医療機器取付、プラント設備工事 |
画像 | ![]() |
![]() |
特長 | 取付物の上から施工OK!取付位置がずれない! | トルク値で施工管理できる! |
施工後の収まり | 六角頭 | おねじ |
- コーンナット式
- サンコーテクノ:NTタイプ
- テーパーボルト式
- サンコーテクノ:トルコンアンカーVM
並行拡張型
- | ダブルコーン式 | ウェッジ式 |
---|---|---|
主な用途 | 通信架台取付、医療機器取付、プラント設備工事 | 通信架台取付、医療機器取付、プラント設備工事 |
画像 | ![]() |
![]() |
特長 | 繰り返し荷重を受ける場所に!強度のバラつきが小さい! | 施工管理の目安となる頭部刻印ラインマーク付き! |
施工後の収まり | 六角頭 | おねじ |
- ダブルコーン式
- サンコーテクノ:サンビックアンカーNSBタイプ
- ウェッジ式
- サンコーテクノ:トルコンアンカーTCW