同系統のダンロップのD604から履きかえて1年ほど過ぎました。たしかにD604よりは少し磨耗が速いように思いますが総じて良い印象です。
高速移動と林道少々の用途では、D604と比べても高速走行でのノイズも問題なく泥濘や雪道でのグリップはこちらのほうが良いと思います。
ただし、タイヤ剥き出しの裸で配達されましたw
太さ4.1の割には細い。ま、それは替える前からわかっていたが。
あとかのブロック形状のくせに音がしない。それにはビックリ。グリップ等々は今後。
タイヤ自身は驚くほど柔らかくホイールにはめやすいです
ブロックも柔らかく指で握れば簡単に変形します。意外とトラタイヤに近いのかも?
舗装路でも良く粘り、林道も丸太越えくらいなら楽にできそうな印象です。ビードストッパー入れて組めばよかったと後悔...
ロックした時の 音が気になるが それ以外はとってもいい感じです。冬用で割り切って履こうと購入しましたが、これだったら山も海もちょっと冒険できそうなんで期待してます。グリップもそれなり 振動もそれなりですが 攻める気もないのでちょうどいいです。
オンを攻めるならより適したタイヤがありますし、オフを攻めるならより適したタイヤがありますが、それほど攻めて走らないというような用途であればGP110はオンオフどちらにも十分なタイヤです。状態が悪いオフロードでも、セローのように二足二輪で乗り越えていくような時には独特のパターンのおかげか車体をよく前に押し出してくれます。
オンオフ双方よく走り、林道ツーリングをしながらキャンプをして旅をする自分には最適解のタイヤとして愛用しています。
GP-110 今回は、リヤタイヤだけですが2本目です。通勤がメインでたまにツーリング、未舗装路の林道も行きますがトコトコツーリングでしたら問題ありません。
今の使い方でしたらこのタイヤしか考えていません。IRCのタイヤはモノタロウさんが一番安いと聞いていますので今回も利用させていただきました。
以前履いていたgp21/22との比較です。ブロックが大きいためか前後方向のグリップはオン.オフとも向上した感じを受けます。真っ直ぐ走っている時はかなり静かですが、倒すとブロックノイズが出ます。ツーリングメインであれば減りが少なそうなので良い選択をしたと思ってます。