エクステンド(サビ転換剤)のレビュー

平均満足度 4.18 (158件のレビュー)
商品レビューを投稿する
エクステンド(サビ転換剤) LOCTITE(ロックタイト/ヘンケル)
LOCTITE(ロックタイト/ヘンケル)
2,998 / 税込 3,298
鋼や鉄表面などのさびの進行を止めて、金属面を保護します。赤サビ状態を10 分で黒く丈夫な金属保護膜に変えます。 ブラスト処理などが不要なため、使用が簡単です。 あらゆる工業用塗料の下塗りとして使用可能です。 【用途】トラック、発電所、フェンス、ガードレール、工場、さびやすい機器類のメンテナンス。 塗料などの下塗り防錆剤。
158件中 41~60件
並び替え
おすすめ順
新着順
参考にされている順
有限会社つるみ印刷 様2021-07-18
用途:
手軽な錆止め効果を検証してみた…
対象商品:
37046746

修理中のクルマで複数個所、ブラシで表面の錆だけ軽く落とし、3~4回程度、厚めに塗布してみました。数か月後に見るとほとんどの個所で、取り切れなかった深い部分の赤さびが、塗布した表面まで浮き出て来ていました(屋外でボディカバーを掛けて保管中)。
鉄橋など本格的な構造物の腐食防止の手法としてこの手の手法は聞いたこともないので、半信半疑で試してみた次第。
この手の薬剤を利用した雑誌のDIY記事はあれど、経時続報を読んだことがなく、本格補修までの応急処置ならともかく、長期の防錆効果を期待するのはリスクがある(欲張り過ぎ)ように感じました。

6人が参考にしています
2021-06-11
用途:
板金作業時
対象商品:
37046624

暫く手を着けられない板金作業の、赤さびが浮いてしまっている部分に塗布しました。簡単に塗布できたので、次回が楽しみです。

2021-06-10
用途:
細かな部分錆止め剤としてます
対象商品:
37046746

大手車用品店扱いの錆止め剤は容量が少なくて、割高です。かといって業務用の錆止めですと使いきれる量ではなく、困りますが一般ユーザーがDIYではちょうど良い量で他通販も含め、継続購入しています。できるだけ、発生付着している錆はケレンしてから塗布すると、黒色変化して大気接触遮断して錆の進行をとめます。上塗りもできます。

1人が参考にしています
2021-05-06
用途:
サビ修理の必須品
対象商品:
37046746

最初は大雑把に電動工具であらかた削り落とした後に塗布します、粘度が低いので塗りやすいのですが、上向きの体勢で車の底部など塗るのは難しいです、化学変化で変色し、錆の進行がピタッと止まります、錆の内部までしっかり浸透するよう重ね塗りすると安心です、たっぷり使えるのが有りがたいですね、水溶性なので筆は使い終わった後水洗いして乾燥してください。

1人が参考にしています
2020-12-07
用途:
自家用車の足回り、下回り
対象商品:
37046746

扱いやすさと効果は最高です。塗った後の刷毛も水洗いで奇麗になります。耐熱温度も90度以上あるので排気関係以外のほとんどの場所に使用でき、私は錆が出ない様に下回りに塗って予防にしています。(薄い膜が出来ていい感じです。)

2020-08-14
用途:
車の錆の塗装に
対象商品:
37046746

古い愛車の屋根にくぼみがあり錆を発見したため、錆止めにいいものがないかと探しいたところこの製品を見つけました。購入して早速使ってみると非常に使いやすく、筆で液体を付けてくぼみの奥まで塗ることができました。たっぷり入っているので、かなり使うことができます。効果のほどはこれから長い時間をかけて見て行きたいと思います。

2人が参考にしています
大華商事有限会社 様2020-11-09
用途:
旧い鉄板屋根にこれを広範囲に吹き付け下地にします。
対象商品:
37046624

鉄板波板屋根の錆の浮いている箇所が広範囲の為、本品を吹きつけ乾かしてその上からペンキを塗りました。効果は数年後に分かると思いますが、安堵感は大きいです^_^

2021-05-07
用途:
車体下サビ変換
対象商品:
37046624

古い車なので次から次に錆が発現、マメに塗って変換作業しています。主に車体下やボディの端に使用

2021-01-21
用途:
錆止め
対象商品:
37046746

これで錆止めをしてからしばらく放置したあとペンキを塗りました。状態は良さそうです。

2022-03-01
用途:
バイク、クルマのメンテナンス
対象商品:
37046746

量が多くお得で、使用感も他社製品と遜色ありません。

2020-11-19
用途:
車の錆止め
対象商品:
37046746

価格はホルツの倍ですが量的には4倍ぐらいあります。コスパ抜群です。

2020-10-19
用途:
車のサビ取りに

車は年数と共に、あちこちがどうしてもサビが出て来るので、これを塗るとサビが無くなります。
とても良いです。

2020-05-27
用途:
車のサビに

量が多いのでバシバシ使えます。量が少なく安いものもありますが、古い車だと足りなくなるのでこの量、この値段なら10年落ちの車2台分に使って、残りは都度塗っていけるので私にとってはちょうどいいです。

2人が参考にしています
2021-02-15
用途:
車のサビ止め
対象商品:
37046624

下回りの薄ザビを黒ザビの転換。
これでサビが進行いなければ安い物です。

2020-07-02
用途:
鉄部防錆
対象商品:
37046624

数々使ってきた転換剤のスプレータイプの中では一番良く使い続けています。5分~10分で指触まで行くので扱いがいいです。転換もちゃんとしてくれます。刷毛塗りタイプで某有名商品名のサビ○○ープロ(水性)を使っていますがそちらの方が水性で反応がいいのか、がっちり固化する気がします

1人が参考にしています
株式会社CUBE 様2020-09-12
用途:
アンティークフェンスへのサビ止め
対象商品:
37046746

サビを変換しクリア塗料としてコーティングされています。耐候性等は不明ですが本体はしばらく大丈夫そうです。

高橋商店 様2020-09-23
用途:
車のメンテナンスに
対象商品:
37046746

車の下回りの錆対策に使用。軽く錆を落として刷毛で塗りました。乾燥したら色が変わるのでその後シャーシブラックを吹いて完了。
面積が広い場合は吹付の方が早いと思います。

1人が参考にしています
2020-07-03
用途:
機械メンテナンス

他メーカーを使った事がありますが、自分が使うにはこちらの方が良いです。刷毛は水洗いしました。

1人が参考にしています
2020-09-01
用途:
波板とたんの塗装下地
対象商品:
37046746

波板トタンの軒先部などが、だいぶ錆が浮いてきたため穴が開く前に補修しようと思い購入しました。以前はモノタロウさんのラストチェンジも購入させていただいており、使用場所や用途に応じて使い分けています。

1人が参考にしています
2020-06-08
用途:
車の部品の錆び取り後の処理
対象商品:
37046746

容器に写しての使用なので蓋のネジに錆転換剤が拭き切れないで残ると蓋があきにくくなりました 性能は満足しています