特性耐熱、艶あり
エスコ品番EA942FA-35
色白
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量1L
危険物の性状非水溶性
1個
¥4,610
税込¥5,071
翌々日出荷
特性耐熱、半艶
エスコ品番EA942FB-4
色白
耐熱温度(℃)300
内容量(kg)1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量1L
標準塗り面積(1回塗り)(m2)約6.6
指触乾燥時間(時間)5
危険物の性状非水溶性
1個
¥9,400
税込¥10,340
9日以内出荷
プロ仕様最高級耐熱塗料(半ツヤ・硬化剤付2液タイプ)です。シリコーン樹脂のもつ優れた耐候性・耐熱変色性・耐熱光沢保持性が特徴です。耐熱温度300℃。「オキツモ スタンダード専用下塗 No.903」を塗装することで屋外にも使用できます。
用途特に優れた耐候性・耐熱変色性・耐熱光沢保持性を必要とする加熱設備・プラント・焼却炉等
色白
特性耐熱、半ツヤ、耐候
仕様半ツヤ
耐熱温度(℃)300
主な用途屋外
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

耐熱スプレー
モノタロウ
¥799
税込¥879
手軽に塗装できるから暖房器具、自動車やバイクのマフラー、各種設備の加熱機器の補修などに最適です。
さまざまなシーンによってお選びいただけます。
用途ストーブの補修、自動車の補修、2輪車の補修、煙突の補修、焼却炉の補修、屋内加熱機器・設備外面の補修
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)常温乾燥/24以上 (焼付乾燥/20~30分(180℃))
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
最高600℃まで耐熱性があるので、マフラーやエンジン回りなど高温になるパーツに最適。
塗装後はしっかりとした塗膜をつくり、金属パーツのサビや腐食を防ぎます。
はがれにくく変色も少ないです。
用途高熱の金属部、ストーブ、自動車のマフラー、焼却炉など
耐熱温度(℃)600
指触乾燥時間(分)約30(冬期:約60)(20℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量135mL
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
塗り面積(1回塗り)(m2)約2
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

耐熱スプレー
モノタロウ
¥799
税込¥879
高熱に強く、最高600℃までの耐熱性を持っています。はがれにくく、変色も少ない。
フロンガスや鉛含有物を使用していません
用途高熱の金属部/ストーブ、自動車のマフラー、焼却炉など耐熱性が必要なところ。
成分合成樹脂(アクリル)
タイプスプレー
耐熱温度(℃)600
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.135L
標準塗り面積(1回塗り)(m2)約2
指触乾燥時間(時間)約30分(冬期:約60分)(20℃)※加熱することにより硬化します。
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗料タイプシリコン
エンジン回り、マフラー等の高温箇所に塗装する耐熱性のシリコン樹脂塗料。
内容量(mL)300
耐熱温度(℃)600
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.12L
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

耐熱スプレー
モノタロウ
¥799
税込¥879
高温になる金属パーツのサビや腐食を防ぐ、スプレー式耐熱塗料。
マフラーやエンジン回りなど高温になるパーツに塗ることで、サビや腐食の発生を防ぎます。
耐熱性のシリコーン樹脂塗料です。
硬化後の耐熱温度は600℃です。
用途自動車やオートバイのマフラーヤエンジンまわり、焼却炉、ストーブなど高温になる金属部分のサビや腐食の防止。
成分合成樹脂(シリコーン樹脂)、顔料、有機溶剤
寸法(Φ×mm)66×163
耐熱温度(℃)600
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.3L
危険物の性状非水溶性
自動車のマフラーをはじめ、ストーブ、焼却炉、スチーム等をワンタッチで塗装できる特殊耐熱塗料です。
用途エンジン・マフラー・ストーブ等の耐熱用塗料
成分トルエン
耐熱温度(℃)600
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗膜は速乾性で600℃の高温に耐えられます。
変色が少なく、付着性に優れています。
用途ストーブ、煙突、焼却炉、自動車、オートバイのマフラーなど耐熱性を要する鉄部。
仕様丸パターン、ツヤなし、ガス抜きキャップ付き
タイプシリコン樹脂塗料
乾燥時間(分)30~60(20℃)
塗布面積(m2/缶)2回塗り/0.8~1.2m2たたみ/0.5~0.7枚
塗り重ね可能時間(時間)1以上(20℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
光沢、サビ止め効果、耐候性に優れます。又、塗料の密度が高いので少量でも充分な塗り面積を確保しています。ホイールの塗り替え時に、お好みの色をご使用下さい。
質量(g)320
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量160mL
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

耐熱スプレー
モノタロウ
¥799
税込¥879
一般的な耐熱塗料よりも耐熱温度が高く、防錆効果を兼ね備えている塗料はない。
防錆効果も兼ね備えた高耐熱ツヤ消し塗料
専用プライマー、クリアもラインナップ
防錆剤配合で高い防錆効果を発揮
用途バイクや自動車などパーツの塗装に最適!
容量(g)312
耐熱温度(℃)1093
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
パッケージデザインがリニューアルになりました!
商品名がわかりやすく、洗練されたデザインに変更になります。
JANコードも追加になりました。
マーカーペン先だからとても手軽。しかもシリコーン樹脂と無機顔料をベースとした耐熱インクは耐熱性はもちろん、耐候性にも優れます。
熱処理工業、各種の熱実験、生産現場でのマーキングに最適です。
耐熱温度は300~1000℃近くまで対応します。(耐熱温度は色と素材によって異なります)
用途熱処理工業、各種の熱実験、生産現場でのマーキング
特性耐熱、耐候
線幅(mm)1.5~2.5
主な用途マーキング
鋼や鉄表面などのさびの進行を止めて、金属面を保護します。赤サビ状態を10 分で黒く丈夫な金属保護膜に変えます。
ブラスト処理などが不要なため、使用が簡単です。
あらゆる工業用塗料の下塗りとして使用可能です。
用途トラック、発電所、フェンス、ガードレール、工場、さびやすい機器類のメンテナンス。
塗料などの下塗り防錆剤。
色乳白色
主成分合成ラテックス樹脂
特性さび止め
比重1.3
耐熱温度(℃)93
主な用途鉄
使用可能材質鉄
「サーモジン(R)水性塗料アクアA6000」は、使用温度最高650℃対応です。
有機溶剤中毒予防規則、特定化学物質障害予防規則ともに非該当で、非危険物です。
下塗り不要の1液型、飲料水希釈で乾燥性に優れていますので施工性抜群です。
作業環境と周辺環境にやさしい水性で、法定の環境測定・作業員の特殊健診の必要がありません。
室温乾燥で可能ですが、塗布後、焼き付けすることで性能アップになります(180℃程度で20分~30分)
1回塗り、よく乾燥させて、2回めを重ね塗りしてください。
有機則、特化則ともに非該当の非危険物(マンガンフリー)
1液型・水道水(飲料水)希釈可・施工性抜群
下塗り不要で簡単
溶剤臭無し
地球環境・人に優しく作業環境と周辺環境にもやさしい室内塗装に適した水性耐熱塗料
埼玉工場発送【焼き付け乾燥】プレヒート15℃~20℃1週間+180℃×20~30分
用途設備…製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント等
適用素材例:鉄・ステンレス・各種防錆処理鋼板
仕様加熱乾燥
耐熱温度(℃)650
希釈剤飲料水
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~20
油性 or 水性水性
グリーン購入法適合
「セラノ」は耐久性と硬度に優れた表面コーティングを実現するセラミックス塗料です。
用途フライパン内外面、調理器具、家電製品等
乾燥時間(分)焼付乾燥:20(180℃)
適合材アルミステンレス
塗装スプレー、塗装回数:1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
厚膜でザラザラとした砂状の塗膜が立体感のある表情を作り出します。滑り止め、防水機能に優れ、防錆・防腐効果もあります。細かいひび割れに入り込み、穴埋め効果があります。水性塗料なので臭気が少なく、室内でも塗装できます。屋内外の木部・鉄部・コンクリート・モルタル・ビニール壁紙などの素材、室内壁、外壁、塀、ガレージなどの壁面、土間、玄関などの床面(車輌の通る場所には塗れません)、ウッドデッキ、鉢などのガーデニング材
危険物の類別非危険物
クールテックを素材に塗装することで、素材表面の放射率が向上し、より多くの熱を放射することが可能になります
用途パソコン筐体、ヒートシンク、LED照明器具、エンジン部品等
仕様前処理:脱脂又はブラスト
乾燥時間(分)予備乾燥:10(80℃)、焼付乾燥:20(380℃)
耐熱温度(℃)200
適合材アルミ、鉄、ステンレス、メッキ鋼板
膜厚(μm)15~30
希釈剤50B・100Bシンナー
塗装スプレー、塗装回数:1
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)20~40
危険物の性状非水溶性
つやツヤ有
標準塗布量(g/m2/回)120
[遮熱効果がある塗料] 遮熱顔料(特殊遮熱顔料・赤外線反射顔料)+アクリルシリコン樹脂(酸性雨・塩害・紫外・排気ガスなどに強い塗膜を形成)の効果により超高性能塗膜がWブロック効果。 ※銀黒は赤外線反射顔料を配合しておりません。 [最大18℃~4℃抑えます] 赤外線反射顔料が赤外線を反射し、屋根の表面温度上層を最大18℃~4℃抑えます。 (メーカー従来塗料比較) [屋外特有のダメージからガード!] アクリル・シリコン樹脂配合により酸性雨、塩害、紫外線、排気ガスなどの汚れに強い塗膜を作り、建物の外観を美しく保ちます。 [熱による劣化からガード!] 遮熱効果により従来の塗料に比べ熱による劣化を防ぎます。 [優れた耐水性] 耐水性に優れ、お住まいの屋根を雨水から守ります。 [使いやすいペンキ] 速乾で、臭いが少なく、安全で環境にやさしい水性塗料です。 [カビからガード!] 強力防カビ剤配合で、長期間カビの発生を防ぎます。 [作業性が良い] 速乾性の為、時短作業や作業工程の短縮にも。 [さらに遮熱効果を高めるには] 別売りの水性シリコン遮熱屋根用を下塗りにご使用頂くと、さらに遮熱効果を高められます。
用途用途以外には使用しないで下さい。 [屋根] セメント瓦 / スレート瓦 / トタン / 新生瓦(カラーベスト・コロニアルなど) ※新しいトタンは塗料の付着が悪いので、半年位放置後、表面のギラギラがなくなってから下記いずれかの下塗りを施してから上塗りをして下さい。 1.メーカー品「さび止めシリーズ(水性または油性)」 : 効果 / さび止め。 2.メーカー品「水性シリコン遮熱屋根用専用下塗り剤」 : 効果 / さび止め & 遮熱効果が大幅にUP。 ※瓦に塗装する場合は、専用下塗り剤を使用する前に、メーカーの『油性密着シーラー』をご利用ください。(新築・新品の瓦は除きます。) [木部・鉄部] 建材/ 合板 など 【塗れないもの】[瓦] 釉薬瓦 / 無釉薬粘土系瓦 / 施釉セメント瓦 / 施釉コンクリート瓦 / 乾式洋瓦(モニエル瓦) / シングル系瓦 / 天然石瓦 [板材] ガルバリウム鋼板 / 塩ビ鋼板 / フッ素鋼板 / 銅板、ステンレス板 / アルミ板 / 樹脂板 ※材質の種類を確認してからご使用ください。
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
断熱塗料HIPエアロ 結露抑制仕様の専用下塗塗料です。所定の性能を発揮するためには専用の中塗塗料、上塗塗料が必要になります。
用途乾燥炉、溶解炉、保持炉、各種配管、プラント配管、冷却設備、その他作業場の暑熱対策、火傷抑制、結露抑制等。
色白
膜厚(μm)60
塗装中毛ローラー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5
危険物の性状非水溶性
塗装間隔16 時間以上(7日以内(20℃))
標準塗布量(g/m2/回)200
マーカーペン先だからとても手軽。しかもシリコーン樹脂と無機顔料をベースとした耐熱インクは耐熱性はもちろん、耐候性にも優れます。
熱処理工業、各種の熱実験、生産現場でのマーキングに最適です。
耐熱温度は300~1000℃近くまで対応します。(耐熱温度は素材によって異なります。アルミ:500℃、 鉄:600℃、 ステンレス:800℃、 セラミックス:1000℃、 ガラス:300℃ ※グリーンのみ素材に関わらず250℃)
用途熱処理工業、各種の熱実験、生産現場でのマーキング
120℃までの沸騰水・蒸気に対し耐久性があります。
沸騰水・蒸気によるタンクの内面腐食を防止します。
塩水噴霧試験 15,000時間の耐久性。
環境負荷物質6物質を含みません。環境に配慮した塗料設計です。
用途蒸気滅菌設備・加硫釜・ボイラー 各種圧力容器の内面
蒸気発生装置・オートグレーブの内面
温水循環システムの配管や膨張タンク内面 。
色白
特性耐久
仕様グレーツヤ消し
耐熱温度(℃)120
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
水性屋上防水遮熱塗料の専用シーラーで、各種下地との密着性及び耐久性を向上させます。
安全で、取扱いも簡単な水性タイプです。
用途陸屋根・ベランダのコンクリート、モルタル。
ゴムシート(EPDM)防水層、アスファルトシングル。
ウレタン防水材(予め密着性の確認必要)
仕様用具の手入れ/塗料が乾かないうちに水か湯で洗って下さい。
色ホワイト
主成分水性アクリル樹脂塗料
主な用途屋根、モルタル、アスファルト、コンクリート
乾燥時間(時間)夏期/0.5~1、冬期/2~3
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防水、遮熱、密着性、耐久
サビの上からそのまま塗れる。、たいへん塗りやすく、1回塗りで仕上がります。
危険物の類別非危険物
浴槽塗装に最適。臭いが少ないポリエステル樹脂塗料です。
用途浴槽塗装専用の低臭ポリエステル樹脂。浴槽用・耐熱・耐水塗料
仕様●ゲル化時間(分):10~20●使用うすめ液:シンナー●専用硬化促進剤:PN●硬化乾燥時間(時間):12
使用方法個体物に塗装する場合は面を耐水ペーパーで研磨処理を行ってから使用してください。作業環境は20℃~25℃が最適な使用環境です。
タイプ2液性
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
温度による変化が少なく、耐熱性、耐低温性に優れている。
耐水性、防水性、防湿性や耐油性が良好である。
使用面を汚染せず、銅、アルミ、ステンレス、ガラス、モルタル、大理石等にも強力に接着します
用途主として金属製建具にガラスを取付ける場合に使用し、車輛、建築物、造船等の構造物の目的、空隙亀裂箇所の充填接着に最適。
特性防水、耐水、耐油、耐熱
使用方法施工する目地はよく乾燥させ、ごみほこり、砂、油の汚れなどをとり除いてください。施工後、施工面をヘラ等で平滑にならしてください。汚れた手、衣類等はガソリン、トルエンでふきとってください。
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
特殊合成樹脂、軽量充填材、フィラー、顔料及び石油系溶剤等から成る白色ペースト状の塗料です。その乾燥塗膜は、軽く肉やせが少なく防振性、断熱性等に優れた特性を持っております。又仕上がり塗膜が白く好みの色で上塗りが出来ます。軽量充填材は、防露の性質もあります。
ドアの内面、エレべーター側板の内面、厨房器・鋼製家具の内底面、機械・装置等のカバー類の防振制音用塗装に適しています。
特性断熱
使用方法(1)素地調整として、さび、油分、水分、ほこり等を取り除き、被塗面を清浄にして下さい。(2)ホワイトアロマテックスを均一に塗装します。充填材が入っていますので塗装前によく攪拌して下さい。充填材が均一になるように塗り残しや塗りむらの無い様に塗付して下さい。防振を主な目的とする場合に平面部(鉄板等の広い部分)の中央部を厚い目に塗装して下さい。(3)吹付けガンの口径は5~7mm 位のリシンガン又はモルタルガンを使い、圧力は4~6kg/cm2、ガンと塗装物との距離は50cm 位離して塗付してください。(4)粘度を下げる場合はラッカーシンナーで調整して下さい。
色白
比重1.06±0.02(20℃)
主な用途鋼
指触乾燥時間(分)15~20
外観白色、充填材入り溶液
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
硬化時間(20℃)3時間、(50℃)1時間30分
塗布量(2mm厚)1.3~1.5kg/m2、(3mm厚)2.0~2.2kg/m2
危険物の性状非水溶性
1缶(17kg)
¥16,980
税込¥18,678
3日以内出荷
水性1液多機能型アクリル樹脂塗料。
豊富な艶のバリエーション。
微弾性塗膜を形成し、内部ボード面における目地部のワレやヘアークラックなどの歪みを塗膜が吸収。
抜群のレベリング性、高い隠蔽性、防カビ、防藻効果。
耐皮脂性塗膜の形成。
豊富であざやかな原色を取り揃えることにより、淡彩から濃彩色まで幅広い調色が可能(高耐候性顔料使用)
防火材料等認定。
使用場所屋内外兼用
特性防火、艶有、耐候
主成分アクリル樹脂
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
速乾性フタル酸樹脂塗料。
環境にやさしい無鉛塗料。
乾燥が速い。すぐれた付着性。可撓性にすぐれる。耐油・耐溶剤性がよい。
耐熱性が大きい。すばらしい光沢。耐候性が良い。
用途建築機械・建材・看板・標識・建築物の内外部・工作機械・電気機器・木製及び金属製家具など。
特性耐油、耐溶剤、耐熱、速乾、耐候
塗布方法はけ、エアレススプレー
硬化時間(時間)48(5℃)、24(20℃)、15(30℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗装間隔48時間以上(5℃)、15時間以上(20℃)、15時間以上(30℃)
炊飯器のロゴ刻印用耐熱インキ
焼結で強力な印字を形成できる耐熱インキです。
炊飯器等の内面の目盛(白色)を印刷できるインクです。
用途適用素材例:鉄、アルミ鋳物、アルミニウム、ステンレス鋼板、アルミメッキ鋼板
仕様焼き付け乾燥
色白
耐熱温度(℃)250
主な用途炊飯器のロゴ刻印や電気・電子部品のLotマーキングなど
危険物の類別非危険物
特性耐熱
1缶(1kg)
¥16,980
税込¥18,678
17日以内出荷
上塗りと透過した赤外線を反射することにより遮熱性能がUPします。
用途カラートタン・トタン板の塗り替え時の下塗り塗料に。
各種ベスト瓦、スレート瓦、セメント瓦の塗り替え時の中塗り塗料に。
色ホワイト
主な用途トタン、瓦
特性遮熱
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
乾燥時間(時間)約1(夏30℃)、約2(冬10℃)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
保色性、耐候性が優れているので長期間チョーキングしない。
光沢が優れているので仕上がりが美麗
密着性、弾力性良好
耐水、耐塩水性良好
耐油性、耐熱性良好
作業性良好
用途船舶、陸上構造物の上塗り
特性密着性、耐油、耐熱、耐水、耐候、耐塩水性
液色白
主な用途船舶、建築物
硬化時間(時間)5℃:30
指触乾燥時間(時間)5℃:4
塗装間隔最短:48時間時間(5℃)
耐熱性が優秀(00℃まで)
金属面への付着性が良好
常乾形のため作業性が良好
用途ボイラー・エンジン等の内部、煙突・スチームパイプ・屋外変圧器・石油精製装置等の屋外用機器、鉄製構造物等で耐熱性を必要とする箇所の耐熱用下塗
色白
主な用途鉄
硬化時間(時間)5℃:7
危険等級Ⅱ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量20.2L
指触乾燥時間(時間)5℃:1
特性プライマー、付着性、耐熱
可使時間(時間)5℃:32
危険物の性状非水溶性
塗装間隔最短:24時間(5℃)
1セット(20.2kg)
¥94,980
税込¥104,478
5日以内出荷
遮熱処方を施しております。4フッ化ふっ素樹脂塗料を採用しており、耐候性に優れます。また低汚染性にも優れます。厚膜タイプのため、2工程で仕上がります。
用途FRP製貯水槽、貯水槽架台等の鉄部、亜鉛めっき面
セット内容主剤3.5kg、硬化剤0.5kg
塗り面積(m2)20~26
使用時間4時間可能(30℃)
主な用途亜鉛メッキ、鉄
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(主剤:硬化剤)7:1
特性耐候、遮熱
危険物の性状非水溶性
関連キーワード
1
2
3
4
次へ