初心者用銀ロウ
フラックス内蔵タイプのロウ材
業界初!簡単・強力な配管作業向きロウ材
棒状のロウ材内部にフラックスを内蔵しています。加熱した母材にロウ材をつけるだけ。
据えロウ付も可能です。
棒径(Φmm)1.2
長さ(mm)300
外寸法(mm)Φ1.2×300
引張強度(N/mm2)441
作業温度範囲(℃)650
RoHS指令(10物質対応)対応
内容量1個
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
2021-06-15
- 用途:
- スクターのマフラー穴の補修に使用
- 対象商品:
- 33200783
純正マフラーエキパイ部分に約5mm角の凹みがあり、そこから排気漏れを起こしていたので銀ロウを流し込みました。
ロウ付け個所の錆や油分を落としバーナーで熱し銀ロウを溶かし込みました。
フラックス入りなので、ほぼハンダ付けと同じ感じの作業で簡単に補修が完了。
作業終了後、フラックスを洗い流し再塗装。
ロウ付けは何度か経験が有りますが、あまり上手くは無いです。今まで使ってた物より、こちらの方が使い勝手は良いです。
2022-03-02
- 用途:
- マフラーの加工
- 対象商品:
- 33200783
初めてやりましたが難しかった、というかなかなか溶けない
はんだ付けの感覚で出来るだろうと思ってたら思うように溶けてくれない…
火力の強いガスバーナーなら問題はなかったかもしれませんが、自分のカセットガスバーナーはカセットコンロ用のガスボンベでバーナーは料理の炙りにも使ったりするものでした。
それでもなんとか溶かしこんでくっつけました
そんなだったので少々不完全な加工だったかもしれませんが強度もあり排ガスの温度でも耐えます
ただ設備と経験のない素人には難しい
1人が参考にしています
2021-03-25
- 用途:
- 金属の接合
銀ロウよりも扱いやすいと思います。真鍮ロウもラインナップして欲しい。
1人が参考にしています
2020-04-11
- 用途:
- 銅板と銅棒の接着
- 対象商品:
- 33200783
ロウ付け初心者です。銅同士のロウ付けをしました。銀ロウを接着の長さに切り、接着部分に置いてカセットボンベ式のバーナーで加熱。良く溶けて上手く接着できました。素人初心者ですので綺麗に、とはいかないですが、使い勝手も良く、ロウ付けもしっかりできたので良かったです。
2人が参考にしています