- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 接着剤・補修材
- 液状ガスケット
- 導電性ペーストのおすすめ人気ランキング
導電性ペーストのおすすめ人気ランキング
2025/08/14更新109件の「導電性ペースト」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「銀ペースト」、「導電性 グリス」、「接点 グリス」などの商品も取り扱っております。
導電性グリス。
伝導性微粉末の組み合せで通電性に優れたグリス。
用途コネクター、ギボシ、接点等の電通安定化
成分
精製鉱油・黒鉛添加剤・微粒カーボン(40mm以下)
温度範囲(℃)
-40~200
液色
黒
危険物の類別
非危険物
1本(5g)
¥359
税込¥395
当日出荷
室温程度の温度で乾燥するタイプで、塗布後に加熱できないプラスチック等の素材には特に有効です。
ハケ・筆塗りでもスプレー塗装でも手軽に塗布でき、短時間で乾燥硬化して大きな効果を発揮。
品種も記載のもの以外に数多くあり、溶剤の残留が少ない、経時変化も小さいなど、ドータイトならではの特色を有しています。
主成分
アクリル樹脂・Ag
保管温度(℃)
室温
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
0.02L
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1個でエンドキャップ約5個分の接着が可能です。
質量(g)
約5
1個
¥299
税込¥329
当日出荷
低温硬化の高導電性接着剤。一液の熱硬化型エポキシ接着剤で使い勝手が良好です。独自開発の特殊形状銀粉で良好な導電性が得られます。耐熱性の無い部品にも使用しやすい低温硬化(90℃)。無溶剤タイプのため、アウトガスの発生が少なく、光学部品にも影響を与えません。シリンジ入りのため、詰め替えの手間や使い残しの無駄もありません。
用途耐熱性の低い部材の導電接合に。アウトガスを気にするレンズ周りの導電接合に。大学・研究機関などの実験・試験向け小口用途に。
仕様
●ポットライフ(時間):24●比抵抗(Ω・cm):6×10-3●特性1:導電性●粘度(Pa・S):30
色
灰色
主成分
エポキシ樹脂・Ag
比重
2.1
硬化時間(分)
60 (90℃)・30 (120℃)
保管温度(℃)
-10℃以下
危険物の類別
非危険物
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
導電性
高機能な導電性接着剤で、高温に弱い素材の導通接着やハンダ付、溶接の難点解決に幅広く活用でき、素材への対応性は抜群です。
用途高温に弱い素材の導通接着に
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
常温乾燥!硬化炉等の設備がなくても、常温で乾燥させるだけで導通します。従来品に比べ、金属への密着強度が大幅に向上。
信頼性試験後も密着力を維持します。乾燥後の塗膜が柔軟なため、塗膜を曲げてもペーストに亀裂が入らず、導電性を保持します。
乾燥後に再度加熱することで接着したサンプルの取り外しも可能です。アルミチューブ入りのため、手を汚すことなく簡単に塗布できます。
用途耐熱性の低い部材の導電接合に。スマートフォンやウェアラブル機器などのモバイル端末に。SEM観察時の試料の一時固定に。大学・研究機関などの実験・試験向け小口用途に。
色
灰色
使用温度範囲(℃)
~80
主成分
熱可塑性樹脂・Ag
比重
1.7
保存環境
-10℃以下
導電性
5×10-4Ω・cm
硬化時間(時間)
1(25℃)
粘度(Pa・s)
27
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
化学物質等安全データシート(SDS)
(0.5MB)
取扱説明書
(0.67MB)
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
PBT等のエンプラやガラス、PETに密着するタッチアップ導電塗料です。耐熱は約130℃です。
用途自動車部品の軽量化とノイズ対策の両立、車載電子機器のノイズ対策、プリント基板の補修(キーボードなど)
色
灰茶色
特性
耐熱、導電
耐熱温度(℃)
130
主な用途
ガラス
表面抵抗
2.0×10-1/□(50μm厚)
指触乾燥時間(分)
約10(25℃)
硬化時間(時間)
約12
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
ドータイトFN-101はニッケル粉を、ドータイトFE-107は銀銅複合粉を、導電性フィラーに使用した導電性塗料です。
いずれも常温乾燥型一液性の塗料で、各種プラスチック成形品に塗布して、電磁波シールドや静電気対策に非常に効果的に使用できます。
用途電磁波シールドとして
使用温度範囲(℃)
-50~85
構成
一液型
比重
1.8~2
引火点(℃)
13
鉛筆硬度
7H
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
高伝熱・高導電性の導電性接着剤。一液の熱硬化型エポキシ接着剤で使い勝手が良好です。高充填された銀粉で良好な導電性が得られます。接合強度が高く、高温高湿試験後も強度変化が非常に少ない。シリンジ入りのため、詰め替えの手間や使い残しの無駄もありません。
用途半導体チップなどのダイボンディング試験に。温度測定時の熱電対の導電接合に。大学や研究機関での試験用途に。
仕様
●ポットライフ(時間):24●比抵抗(Ω・cm):5×10-5●特性1:導電性●粘度(Pa・S):20
色
灰色
主成分
エポキシ樹脂・Ag
比重
4.4
硬化時間(分)
30 (130℃)+60 (180℃)
保管温度(℃)
-10℃以下
危険物の類別
非危険物
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
導電性
垂直方向(厚さ方向)、面方向ともに高い導電性が得られます。
特殊な導電性粘着剤を使用していますので、高い導電性を安定して得ることが出来ます。
熱伝導性に優れています。
用途電子機器用
静電気除去やアース取り・除電ブラシの固定
色
茶褐色
芯径(mm)
76
基材厚さ(mm)
0.035
剪断接着力(N[kgf]/4cm2)
490.3[50]
電気抵抗(Ω/cm2)
0.02
粘着力(N/25mm)
8.58
粘着力(N/10mm:参考値)
5.26
RoHS指令(10物質対応)
対応
電気接点に使用することで導電性を高め、電気トラブルを防止します。
接点復活剤の一時的な効果とは違い、接点をグリースで埋め、点から面接触に変えて電流のロスを抑えて効率をよくします。
また潤滑・防錆効果により接点不良を未然に防ぎます。
用途自動車用コネクター防錆潤滑剤
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
73mL
危険物の性状
非水溶性
1本(150mL)
¥1,798
税込¥1,978
当日出荷
スライド接点を酸化・硫化から守る熱分解に強い接点グリース。
耐薬品性・耐酸性ガス性に優れた長持続性の接点グリースです。
耐寒性に優れ-40℃以下でも流動性を保ちます。
接点の摩耗を防ぎ、耐久性を保ちます。
電子部品をおかさず、電気的特性に影響を与えません。
用途スライド接点やコネクタ等の接点保護と潤滑
トラスコ品番
816-3058
種別
チューブ入り
容量(mL)
10
タイプ
シリコーン系
主成分
ポリジメチルシロキサン
外観
乳白色グリース状
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
1本(10mL)
¥479
税込¥527
当日出荷
低温硬化形フレキシブル導電性接着剤は、従来にない低温の硬化条件で優れた「導電性」、「接着性」を発現し、さらに「フレキシブル性」を合わせ持つため振動やヒートショックなどに対し優れた耐久性を有する接着剤です。
材料の形状や性質がめまぐるしく変化していく電子部品界の接合作業において、要を担う接着剤です。
室温での硬化が可能(硬化エネルギー低減、基材への影響小)で、加温により硬化促進が可能。
幅広い温度域での非常に低い弾性率による、フレキシブル基材への高い追従性。
多くの熱膨張係数が異なる基材間で、良好な接着性と、優れたヒートサイクル性を有することによる高い接着耐久性。
極めて少ないハロゲン含有量のため、様々な環境下でも優れた絶縁抵抗と導体抵抗を維持。(実測値10ppm以下)
適合
RoHS適合品
タイプ
1液形弾性接着剤
主成分
アクリル変成特殊ポリマー
体積抵抗率(Ωcm)
1.5×10-3
密度(g/cm3)
3.1
指触乾燥時間(分)
5
外観
銀色ペースト
熱伝導率(W/mk)
2.6
粘度(23℃)(Pa・s[P])
350
線膨張係数
190ppm/K
剪断接着強さ(N/mm2)
1
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
弾性率(MPa)
225
主なワーク
パーツ
低温硬化の高導電性接着剤。
一液の熱硬化型エポキシ接着剤で簡単にロスなく使用できます。
接着強度が高く、はんだ並みの良好な導電性が得られます。
100℃で硬化するため、耐熱性の無い部品やフィルムデバイスにも使用できます。
独自開発の特殊形状銀粉でガルバニック腐食を抑制し、導電性が安定しています。
微細粒子の大きさにばらつきが少なく、微細ニードルで塗布が可能です(内径0.2mm以上を推奨)。
シリンジ入りのため、詰め替えの手間や使い残しの無駄もありません。
用途耐熱性の低い部材の導電接着に。
部品実装や信頼性を必要とする導電性用途に。
大学・研究機関などの実験・試験向け小口用途に。
仕様
ポットライフ(時間):24(25℃)
色
灰色
電気抵抗値
3x10-4Ω・cm
保存温度(℃)
-10以下
主成分
エポキシ樹脂・Ag
比重
2.8
硬化時間(分)
60 (100℃)
粘度(Pa・s)
30
危険物の類別
非危険物
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
導電性
取扱説明書
(0.59MB)
保持期間
製造後6ヶ月(冷凍)
必要な形に成形したり、穴を埋めることができます。粘土状で、硬化しません。
危険物の類別
非危険物
常温乾燥!硬化炉等の設備がなくても、常温で乾燥させるだけで導通します。従来品に比べ、金属への密着強度が大幅に向上。信頼性試験後も密着力を維持します。乾燥後の塗膜が柔軟なため、塗膜を曲げてもペーストに亀裂が入らず、導電性を保持します。乾燥後に再度加熱することで接着したサンプルの取り外しも可能です。アルミチューブ入りのため、手を汚すことなく簡単に塗布できます。
用途耐熱性の低い部材の導電接合に。スマートフォンやウェアラブル機器などのモバイル端末に。SEM観察時の試料の一時固定に。大学・研究機関などの実験・試験向け小口用途に。
仕様
●ポットライフ(時間):48●使用可能温度上限(℃):80●比抵抗(Ω・cm):5×10-4●特性1:導電性●特性2:速乾●粘度(Pa・S):27
色
灰色
主成分
熱可塑性樹脂・Ag
比重
1.7
硬化時間(分)
60 (25℃)
危険等級
Ⅲ
保管温度(℃)
-10℃以下
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
導電性、速乾
危険物の性状
非水溶性
局所的な異物を除去するのに適しています。ヘラ型は「へり」や「隅」にもお使いになれます。
導電性ウレタンゴム(体積抵抗率108Ωcm)で出来ており、製品の静電破壊やゴム除去時の剥離帯電を防ぎます。
低溶出(残留イオン濃度、検出限界許容値 陽イオン:0.05ppm陰イオン:0.01ppm以下)のため安心してお使い頂けます。
採取した異物は専用転写シートに転写し、繰り返しお使い頂けます。
用途広い平面のゴミ取り、ピンポイントでのゴミ取り
全長(mm)
116
六角対辺(mm)
8
材質
アルミ(表面特殊防錆処理)
質量(g)
20
垂直方向(厚さ方向)、両方向ともに高い導電性を安定して得ることが出来ます。
難燃性(UL510 Flame retardant取得)
背面にハンダ付けが可能です。
用途電子機器用
電磁波のシールドケーブル、コネクターなどのシールドスイッチングトランスなどのショートリング静電気除去やアース取りハウジングのシールド電極等の固定
色
茶褐色
芯径(mm)
76
基材厚さ(mm)
0.035
電気抵抗(Ω/cm2)
0.04
引張強度(N/25mm)
98.1
粘着力(N/25mm)
8.85
粘着力(N/10mm:参考値)
3.43
特殊用途グリースです。
用途特殊環境用フッ素グリース
色
白
トラスコ品番
124-0122
質量(g)
540
容器
缶
使用目的
フッ素グリース
主成分
パーフロロポリエーテル+フッ素樹脂(PTFE)+その他
危険物の類別
非危険物
1箱(500g×10缶)
¥1,398,000
税込¥1,537,800
5日以内出荷