商品豆知識
技術解説書の決定版「THE塗装」発行から12年。最新の事情を書き加え、内容を一新してさらに読みやすく、分かりやすく、身につく技術解説書が登場しました。新人の教育に、ベテランの技術確認に、工場に一冊必携の本です。
ジャンル専門書
仕様B5判 本文2色(一部カラー)
ページ数302
1冊
¥4,200
税込¥4,620
当日出荷
車体修理工場での塗装作業のトラブル「失敗」、クエスチョン「疑問」を集めました。下地23項目、調色16項目、マスキング12項目、上塗り29項目、ポリッシュ14項目、納車後のクレーム5項目、合計99項目の疑問を簡単明解に徹底解説。合理的な塗装作業と効率アップのためのヒントとなるように構成され、BRTC塗装科講師陣が文章を読まなくても、ポイント図解、要因チャート図を見れば原因を理解できるよう解説。迷ったときにすぐ開けるコンパクトサイズ。現場に一冊!ぜひご用意ください。
サイズB6判
ページ数244
ジャンル専門書
1冊
¥3,300
税込¥3,630
7日以内出荷
現場でありがちな「見て覚えよ」を実例写真で作業を収録、マスキングの基礎から実践テクニックまで分かりやすく紹介しています。
サイズA4変形判
内容Part.1 マスキング作業1-1 位置付け 1-1-1 ことばの意味 1-1-2 マスキング作業に失敗すれば 1-1-3 作業の位置付け1-2 作業の内容 1-2-1 目的 1-2-2 ポイント 1-2-3 作業内容1-3 材料およびツールPart.2 マスキングの要領2-1 作業手順2-2 ポイントおよびテクニックPart.3 作業実例集メーカー 4社、ボデーショップ 11社、カスタムペイントマスキング 1社Part.4 まとめと解説4-1 機材の種類 4-1-1 ペーパー 4-1-2 テープ 4-1-3 フィルムシート 4-1-4 用途別カバー 4-1-5 ディスペンサー 4-1-6 特殊マスキング材 4-1-7 新聞紙4-2 基本テクニック 4-2-1 清掃・脱脂 4-2-2 マスキングテープの取り扱い 4-2-3 テープ付きペーパーの切り方 4-2-4 マスキングペーパーの取り扱い 4-2-5 見切りテープの貼り方 4-2-6 すき間用テープの使い方 4-2-7 際貼り用テープの使い方 4-2-8 トリム用テープの使い方 4-2-9 その他テープの使い方4-3 実践テクニック 4-3-1 リバースマスキング 4-3-2 トンネルマスキング 4-3-3 内板骨格部位塗装のマスキング 4-3-4 上塗りマスキングの流派 4-3-5 カスタムペイントのマスキング 4-3-6 水性塗料のマスキング 4-3-7 車種や車体形状の違いによるマスキング4-4 マスキングと指数Part.5 板金塗装作業工程表板金塗装作業工程表
ページ数142
ジャンル専門書
1冊
¥3,300
税込¥3,630
当日出荷
ボデーショップ510社が回答!
大好評『全国見積り事情』シリーズの第三弾!!
パートⅢでは、"指数対応単価・レーバーレート"や"塗装材料費"、新たに"エイミング作業"などを加えた50項目を超える質問に、全国510社のボデーショップから回答を得ました。いただいた回答を集計・グラフ化し、BRTC講師、現役及び元アジャスター陣が結果をコメントします。また、自由回答には、工場の本音がストレートに語られています。
【主な内容】
回答工場数について
指数全般
指数対応単価・レーバーレート
脱着・取替指数
補修塗装指数
外板板金修正指数
内板骨格修正指数
エイミング作業
その他費用
【特集】レーバーレートを算出しよう
【対談】現役アジャスター・元アジャスターの「ここだから言える話」
ジャンル電気・車
初版年月2023年
1冊
¥5,000
税込¥5,500
7日以内出荷
8年ぶりの新作でシリーズ6冊目が登場!。16社・23人の美技と総写真点数1,300枚以上を掲載。作業実例とポイント&テクニックを徹底図解。【主な内容】。Part1 下地研磨作業。・位置づけ。・作業の内容。・材料およびツール。Part2 下地研磨の要領。・作業手順。・ポイントおよびテクニック。Part3 作業実例集。・関連メーカー・商社の下地研磨。・下地研磨 工場編。・技術者が熱い思いを語る。Part4 まとめと解説。・下地研磨の機材選択。・下地研磨の実践テクニック。・下地研磨と環境安全衛生。・下地研磨と指数の注意点。Part5 鈑金塗装作業工程
ジャンル機械
初版年月2024年9月
1冊
¥3,300
税込¥3,630
7日以内出荷
関連キーワード