8件中 1~8件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
Arduino UNOのRevision 3(R3)。旧UNOと比べて、RESETピン脇にIOREFピン、AREFピン脇にSDAピン・SCLピンを追加。USBインターフェースにATmega16U2を搭載し、さらにスケッチの転送速度が速くなりました。メインチップはAVR(ATmega328)を使用。
種類工作キット メモリー(フラッシュ)32K 仕様メインチップ:ATmega328、デジタルI/Oピン:14 (6 PWM出力)、クロック:16MHz アナログ入力6 動作電圧7~12V
1台
4,690 税込5,159
当日出荷

Arduino MEGA2560のRevision 3(R3)。USBインターフェースにATmega16U2を搭載し、さらにスケッチの転送速度が速くなりました。UNO R3と同様にRESETピン脇にIOREFピン、AREFピン脇にSDAピン・SCLピンを追加。メインチップはAVR(ATmega2560)を使用。デジタル入出力は54ピン。
種類工作キット メモリー(フラッシュ)256K 仕様メインチップ:ATmega2560、デジタルI/Oピン:54 (14PWM出力)、クロック:16MHz アナログ入力16 動作電圧7~12V
1台
8,590 税込9,449
当日出荷

高性能な32ビットのARM Cortex-M3マイコン「Atmel SAM3X8E」を搭載したフィジカルコンピューティングボード。ボードサイズはArduino MEGAと同じ。デジタルI/Oピンは54本、アナログ入力は12チャンネル。クロック周波数は84MHz。
種類工作キット メモリー(フラッシュ)512K(ユーザーにて全容量使用可能) 仕様MCU:Atmel AT91SAM3X8E ARM Cortex-M3 32bit、デジタルI/Oピン:54(うち12本はPWM出力可能)、アナログ入力ピン:12、アナログ出力ピン:2(DAC)、全I/Oピンの合計最大出力電流:130mA、3.3Vピンの最大電流:800mA、5Vピンの最大電流:800mA、SRAM:96kB(64kBと32kB)、クロック:84MHz 動作電圧3.3V 入力電圧(V)7~12(推奨)、7~20(定格範囲)
1台
8,990 税込9,889
当日出荷

メインチップにATmega32u4を搭載したフィジカルコンピューティングI/Oモジュール。ピンソケット、ICSPヘッダ、DCジャックを搭載。USBコネクタはMicroUSBタイプ。
種類工作キット メモリー(フラッシュ)32KB 仕様マイクロコントローラ:ATmega32u4、デジタルI/Oピン:20、PWMチャンネル:7、アナログ入力ピン:12、SRAM:2.5kB、EEPROM:1kB、クロックスピード:16MHz 動作電圧5V 入力電圧(V)7~12
1台
4,790 税込5,269
当日出荷

Arduino用のイーサネッシールドで、Arduino UNOや、Arduino MEGA 2560にオンボードするだけで簡単に10/100BASE-Tのイーサネット機能を追加できます。イーサネットコントローラーにW5500、microSDカードスロットを搭載。PoE(Power Over Ethernet)無しタイプです。
種類工作キット 仕様IEEE802.3af準拠、イーサネットコントローラ:W5500、接続速度:10/100Mb、W5500とSDカードにはSPIで通信、PoE(Power Over Ethernet)無しタイプ 動作電圧5V
1台
6,690 税込7,359
当日出荷

フィジカルコンピューティングボードArduino UNO Rev3のAVRマイコンがフラットパッケージになったバージョン。マイコンの形状が違うだけなので、Arduino UNO Rev3と同様に使用できます。
種類工作キット メモリー(フラッシュ)32KB(うち0.5KBはブートローダーで使用) 仕様メインチップ:ATmega328、デジタルI/Oピン:14(うち6ピンはPMW出力可能)、アナログ入力ピン:6、SRAM:2KB、EEPROM:1KB、クロック:16MHz 出力電流(mA)DC/40(I/Oピン)、50(3.3Vピン) 動作電圧5V 入力電圧(V)7~12(推奨)
1台
4,890 税込5,379
4日以内出荷

Genuino 101(米国ではArduino 101)は、米国のArduino LLCがインテルと共同で設計した、Intel Curie搭載のマイコンボードです。Arduino Uno R3と同じ形状の基板ですが、BLE(Bluetooth Low Energy)に対応し、3軸加速度センサ・3軸ジャイロセンサを搭載しています。I/Oピンは3.3V動作ですが、5Vトレラントなので5Vの電圧をかけても壊れません。
仕様I/Oピン最大出力電流:4mA、SRAM:24KB、動作周波数:32MHz 入力電圧(V)7~12(推奨)、7~20(定格範囲) メモリー(フラッシュ)196KB 寸法(長さL×幅W)(mm)68.6×53.4 使用CPUIntel Curie 動作電圧3.3V(5Vトレラント) 出入力端子(デジタル)14本(内4本がPWM出力可能)、(アナログ)6本
取扱い終了

Arduino側にATmega32u4、無線LAN付Linuxボード(Atheros AR9331)を搭載したArduino Industrial101です。OpenWRTベースのLinuxディストリビューション/Lininoをサポート、無線LAN(IEEE802.11b/g/n)は技適取得済で国内で使用可能です。
種類工作キット プロセッサーATmega32U4 メモリー(Flash)32KB 仕様SRAM:2.5KB、EEPROM:1KB、動作周波数:16MHz、ICSPコネクタ、各種リセットボタン、LED、PWMチャンネル:2、アナログ入力チャネル:4、イーサネット:1、USB:1、デジタルI/Oピン:3 出力電流(mA)DC/40(I/Oピン)、50(3.3Vピン) 電源電圧(V)5 入力電圧(V)5 無線プロセッサ:Atheros AR9331、WiFi:IEEE 802.11b/g/n、RAM:64MB DDR2、Flashメモリ:16MB、入力電圧(Micro USB):4.75~5.25V 1A
取扱い終了

おすすめ人気ランキング