制御機器 :「デジタル可変抵抗」の検索結果
制御機器は機器を制御する回路の為のスイッチ、リレー、コントロールボックス等の総合カテゴリーです。制御機器のリレーとは、スイッチやタイマーと連動し一定条件で電流のオン・オフを行うものです。制御機器内には電源の接点があり、国際規格のIEC規格に準拠しているものや、JISに準拠しているものがあります。JISとIECは内容の整合がはかられていますが、その対応はIDT、MOD、NEQと分かれています。この中でNEQはIECと同等とは認められません。
関連キーワード
RoHS指令(10物質対応)対応
適合20HP,22HP,25HP,20HHP,22HHP,46HD
外形寸法(mm)26×43.5
回転数10n
読取デジタル
最大表示999
適合シャフト径(Φmm)6
実験・実習向けのコストパフォーマンスの高いダイヤル式可変抵抗器です。
最大電力2Wで様々な用途に使用可能です。
シールド構造により外部ノイズの影響が低くなっています。
各ダイヤルは抵抗値10ステップ+Short/Openを設定できます。
コンパクト筐体は上・横向きで使用でき、横向では重ねて置くことも可能です。
抵抗値(Ω)(最小)0、(最大)1111110
仕様【ダイヤル抵抗値/ステップ[Ω]】1:100k、2:10k、3:1k、4:100、5:10、6:1
質量(kg)約2
定格(最大)250mA 30V DC、(最小)50μA 3V DC
耐電圧50V AC(1分間)
精度±0.5% ±360mΩ max.
分解能1Ω
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約380×100×87
温度係数(抵抗)100ppm
最大電力2W
1個
¥69,980
税込¥76,978
当日出荷
JIS準拠品です。
抵抗体巻線
種別1軸単連形
形状パネル取り付け形
抵抗変化特性直線形
直径(Φmm)31±1
シャフト長さ(mm)20±1
シャフト長さL(mm)20
仕様タップなし
使用温度範囲(℃)-10~+100
スイッチなし
定格電力(W)2.5(40℃)
耐電圧AC500V 1分間
絶縁抵抗(MΩ)100以上(500V DC)
シャフト形状溝形
回転トルク(mN・m[gfcm])7~30[70.1~306]
RoHS指令(10物質対応)対応
特性(抵抗変化)直線形
半田付け性235℃、3sec
回転角度(°)(機械的)300±5
抵抗値許容差(%)±10
ストップ強度(mN・min[kgf・cm min])1000[10.2]
仕様コントロールインターフェイス = シリアル-3 ワイヤー, シリアル-SPI抵抗値 = 100kΩポジション数 = 256テーパータイプ = リニアメモリタイプ = 揮発性1パッケージ当たりのポット数 = 1実装タイプ = 表面実装パッケージタイプ = SOICピン数 = 8電源タイプ = シングル標準シングル供給電圧 = 3 V、5 V寸法 = 5 x 4 x 1.5mm高さ = 1.5mm幅 = 4mmデジタルポテンショメータ(シングル、100 KΩ)、Analog Devices
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥720
税込¥792
翌々日出荷
JIS準拠品です。
スイッチなし
寸法(Φmm)30
シャフト形状溝形
抵抗体炭素皮膜
直径(Φmm)31±1
シャフト長さL(mm)20
抵抗変化特性直線形
種別1軸単連形
耐電圧AC1000V 1分間
最大使用電圧(V)DC500または定格電力のいずれか小さい方
抵抗値(残留)3Ω以下
回転トルク(mN・m[gfcm])5~30[51~306]
回転角度(°)(電気的)280±10(機械的)300±5
抵抗値許容差(%)±10
ストップ強度(mN・min[kgf・cm min])1000[10.2]
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC1000V)
付属品取付ナット、平ワッシャー、スプリングワッシャー
締付け能力(ナット)1470mN・m max[15kgf・cm max]
接触抵抗(Ω)(変化)3%又は3Ωの大なる方以下
特性(抵抗変化)直線形
半田付け性235℃、5sec
仕様炭素系
形状パネル取り付け形
使用温度範囲(℃)-10~+85
シャフト長さ(mm)20
RoHS指令(10物質対応)対応
ダイヤルによって抵抗の調整ができる可変抵抗器です。LCR回路の実験や、回路の抵抗器選定等に活用出来、学校実験や演習でもご使用頂けます。
質量(kg)0.5
定格電力(W)1
従来製品CSD-701Bを上回る基本特性:お求めやすさはそのままに、基本特性はミドルスペック相当を実現しました。特に温度特性が大幅に改善したことで、外気温の影響を受け難く、年間を通じて正確な計量を行います。汎用性アップ:入力範囲の拡大により、引張方向(マイナス)の荷重も計測できるようになりました。サンプリング速度が最大100回/sまで選択可能となり、フィルターの調整幅も拡張したため、条件の異なるさまざまなアプリケーションに適用できます。48mm×96mmのコンパクトサイズ。ピークホールド機能付。350Ωひずみゲージ式変換器(ロードセル)を4台まで接続可能。保護等級:IP65相当。豊富な出力インターフェイス(オプション):出力インターフェイスは、標準で電圧出力を装備しています。オプションとして電流出力への変更が可能です。デジタルインターフェイスは、従来製品同様、RS-232C、RS-422/485、BCD出力、シリアルインターフェイスの4種類を用意しましたので、CSD-701Bからの置き換えが可能です。USBインターフェイスを追加、EzCTS(別売)対応可能:新たにUSBインターフェイスを追加したことで、EzCTS(別売)が対応可能になりました。EzCTSはコミュニケーションツールの統合ソフトウエアです。インジケータの各種設定をパソコンからの読み出しや書き込みによってスピーディに実現できます。多数のインジケータを同じ設定にしたい時や、設定を復元したいときに、管理しているデータで簡単に行うことができます。従来製品同様 DC電源タイプを用意:電源電圧 DC12V~24V 対応の CSD701C-P67 を用意しました。ご使用のシステムの電源事情に合わせて、標準品(電源AC100V~241V)のいずれかを選択してください。
取付方式パネル取付
入力種類ロードセル
アナログ出力【オプション】電圧出力:±5V(標準)
電源電圧(V)AC100~240(標準)/DC12~24(オプション)
表示桁数5
インターフェイス【オプション】RS-232C
取扱説明書(8.32MB)
1個
¥61,980
税込¥68,178
4日以内出荷
ミネベアの変換器/ロードセル用デジタルインジケータ(指示計)は視認性が良く、各種計測・計装用計重システムにおいてセンサーからのシグナルを増幅し、値の表示、アナログ/デジタルデータの出力及び、計重システムの制御(コントロール)、監視(モニタリング)等の機能を備えています。ミネベアインテックのインジケータは、ひょう量モジュールにおける精度10000e class IIIを実現しています。高速変換、10msからの応答時間が可能です。また、10/100 Mbits/sのLANアダプタを内臓しています。
仕様●デジタルローパスフィルター:0.1 Hz ~ 10 Hz(デジタル式、0.1 Hz刻みで調整可)●ブリッジ電源:DC5 V±0.25 V 60 mA以内(DC2.5 V、切換可)●小数点表示:表示無し、101、102、103、104切換可●温度変化による影響:零点 ±0.2 μV/℃、感度 ±0.001 5 %F.S./℃(入力感度0.2 μV/d 以上にて校正時)●表示回数:4回/s(20 回/s、50 回/s、100 回/s 切換可)●零点調整範囲:-2.5 mV/V~2.5 mV/V
質量(kg)約0.35(オプション、取付金具を含む)
電源電圧AC100 V~AC240 V 50/60 Hz (許容可変範囲 AC85 V~AC264 V)
分解能出力:1/12 000以上
保護等級IP65相当(付属のパネルマウントパッキンを装着して取付時のフロントパネルのみ)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)96×48×138
コンパレータ機能設定値 :-99 999~99 999 設定数 :S1、S2 2点 コンパレーター 変換回数 :A/D サンプリングに同期
出力範囲DC±5 V 負荷抵抗5 kΩ以上(ファンクションにてF.S.設定)
表示範囲-99 999 ~ 99 999
外部制御機能4点 ZERO、PEAK/TRACK/A/Z、HOLD、RESET/A/Z OFF
使用温湿度範囲温度 -10 ℃~50 ℃、湿度 85 %RH以下(結露なきこと)
消費電力(VA)最大約9.2(オプションあり、AC230 V にて)、最大約5.6 (オプションあり、AC100 V にて)
A/Dサンプリングタイム100 回/s (10 回/s、20 回/s、50 回/s 切換可)
非直線性表示 0.02 %F.S.、出力 0.04%F.S.
入力ノイズ±0.2 μVp‐p 以下 (各種フィルターデフォルト設定にて)
入力範囲-3.1 mV/V ~ 3.1mV/V入力にてF.S.設定可能
出力数100 回/s(10 回/s、20 回/s、50 回/s 切換可)
1個
¥51,980
税込¥57,178
39日以内出荷
従来製品CSD-701Bを上回る基本特性:お求めやすさはそのままに、基本特性はミドルスペック相当を実現しました。特に温度特性が大幅に改善したことで、外気温の影響を受け難く、年間を通じて正確な計量を行います。汎用性アップ:入力範囲の拡大により、引張方向(マイナス)の荷重も計測できるようになりました。サンプリング速度が最大100回/sまで選択可能となり、フィルターの調整幅も拡張したため、条件の異なるさまざまなアプリケーションに適用できます。48mm×96mmのコンパクトサイズ。ピークホールド機能付。350Ωひずみゲージ式変換器(ロードセル)を4台まで接続可能。保護等級:IP65相当。豊富な出力インターフェイス(オプション):出力インターフェイスは、標準で電圧出力を装備しています。オプションとして電流出力への変更が可能です。デジタルインターフェイスは、従来製品同様、RS-232C、RS-422/485、BCD出力、シリアルインターフェイスの4種類を用意しましたので、CSD-701Bからの置き換えが可能です。USBインターフェイスを追加、EzCTS(別売)対応可能:新たにUSBインターフェイスを追加したことで、EzCTS(別売)が対応可能になりました。EzCTSはコミュニケーションツールの統合ソフトウエアです。インジケータの各種設定をパソコンからの読み出しや書き込みによってスピーディに実現できます。多数のインジケータを同じ設定にしたい時や、設定を復元したいときに、管理しているデータで簡単に行うことができます。従来製品同様 DC電源タイプを用意:電源電圧 DC12V~24V 対応の CSD701C-P67 を用意しました。ご使用のシステムの電源事情に合わせて、標準品(電源AC100V~240V)のいずれかを選択してください。
取付方式パネル取付
入力種類ロードセル
アナログ出力【オプション】電圧出力:±5V(標準)
電源電圧(V)AC100~240(標準)/DC12~24(オプション)
表示桁数5
取扱説明書(8.32MB)
1個
¥45,980
税込¥50,578
4日以内出荷
仕様●ケース外装:ブラック(N1.5)
使用温度範囲(℃)-10~55(密着取りつけ時:-10~50)(結露、氷結しないこと)
表示方式7セグメントネガLCD 6桁
文字高(mm)計時値:10(白色)、設定値:6(緑色)
停電記憶不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上) データ保持性 : 10年以上
保存温度(℃)-25~70(結露、氷結しないこと)
設定時間0.001s~999999h
使用周囲湿度25~85%
保存温度範囲(℃)-25~70(ただし、氷結、結露しないこと)
時間軸レンジ999.999s(0.001s~)、9999.99s(0.01s~)、99999.9s(0.1s~)、999999s(1s~)、99h59min59s(1s~)、99999.9min(0.1min~)、999999min(1min~)、9999h59min(1min~)、99999.9h(0.1h~)、999999h(1h~)
復帰電圧電源電圧の10%以下
許容電圧変動定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%)
使用周囲湿度(%RH)25~85
従来製品CSD-701Bを上回る基本特性:お求めやすさはそのままに、基本特性はミドルスペック相当を実現しました。特に温度特性が大幅に改善したことで、外気温の影響を受け難く、年間を通じて正確な計量を行います。汎用性アップ:入力範囲の拡大により、引張方向(マイナス)の荷重も計測できるようになりました。サンプリング速度が最大100回/sまで選択可能となり、フィルターの調整幅も拡張したため、条件の異なるさまざまなアプリケーションに適用できます。48mm×96mmのコンパクトサイズ。ピークホールド機能付。350Ωひずみゲージ式変換器(ロードセル)を4台まで接続可能。保護等級:IP65相当。豊富な出力インターフェイス(オプション):出力インターフェイスは、標準で電圧出力を装備しています。オプションとして電流出力への変更が可能です。デジタルインターフェイスは、従来製品同様、RS-232C、RS-422/485、BCD出力、シリアルインターフェイスの4種類を用意しましたので、CSD-701Bからの置き換えが可能です。USBインターフェイスを追加、EzCTS(別売)対応可能:新たにUSBインターフェイスを追加したことで、EzCTS(別売)が対応可能になりました。EzCTSはコミュニケーションツールの統合ソフトウエアです。インジケータの各種設定をパソコンからの読み出しや書き込みによってスピーディに実現できます。多数のインジケータを同じ設定にしたい時や、設定を復元したいときに、管理しているデータで簡単に行うことができます。従来製品同様 DC電源タイプを用意:電源電圧 DC12V~24V 対応の CSD701C-P67 を用意しました。ご使用のシステムの電源事情に合わせて、標準品(電源AC100V~246V)のいずれかを選択してください。
取付方式パネル取付
入力種類ロードセル
電源電圧(V)AC100~240(標準)/DC12~24(オプション)
表示桁数5
取扱説明書(8.32MB)
1個
¥61,980
税込¥68,178
4日以内出荷
ミネベアの変換器/ロードセル用デジタルインジケータ(指示計)は視認性が良く、各種計測・計装用計重システムにおいてセンサーからのシグナルを増幅し、値の表示、アナログ/デジタルデータの出力及び、計重システムの制御(コントロール)、監視(モニタリング)等の機能を備えています。ミネベアインテックのインジケータは、ひょう量モジュールにおける精度10000e class Ⅲを実現しています。高速変換、10msからの応答時間が可能です。また、10/100 Mbits/sのLANアダプタを内臓しています。
仕様●デジタルローパスフィルター:0.1 Hz ~ 10 Hz(デジタル式、0.1 Hz刻みで調整可)●ブリッジ電源:DC5 V±0.25 V 60 mA以内(DC2.5 V、切換可)●小数点表示:表示無し、101、102、103、104切換可●温度変化による影響:零点 ±0.2 μV/℃、感度 ±0.001 5 %F.S./℃(入力感度0.2 μV/d 以上にて校正時)●表示回数:4回/s(20 回/s、50 回/s、100 回/s 切換可)●零点調整範囲:-2.5 mV/V~2.5 mV/V
質量(kg)約0.35 (オプション、取付金具を含む)
分解能出力:1/12 000以上
電源電圧(V)AC100~AC240 50/60 Hz (許容可変範囲 AC85 V~AC264 V)
保護等級IP65相当(付属のパネルマウントパッキンを装着して取付時のフロントパネルのみ)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)96×48×138
コンパレータ機能設定値 :-99 999~99 999 設定数 :S1、S2 2点 コンパレーター 変換回数 :A/D サンプリングに同期
出力範囲DC±5 V 負荷抵抗5 kΩ以上(ファンクションにてF.S.設定)
表示範囲-99 999 ~ 99 999
外部制御機能4点 ZERO、PEAK/TRACK/A/Z、HOLD、RESET/A/Z OFF
使用温湿度範囲温度 -10 ℃~50 ℃、湿度 85 %RH以下(結露なきこと)
消費電力(VA)最大約9.2 (オプションあり、AC230 V にて)、最大約5.6 (オプションあり、AC100 V にて)
A/Dサンプリングタイム100 回/s (10 回/s、20 回/s、50 回/s 切換可)
非直線性表示 0.02 %F.S.、出力 0.04%F.S.
入力ノイズ±0.2 μVp‐p 以下 (各種フィルターデフォルト設定にて)
入力範囲-3.1 mV/V ~ 3.1mV/V入力にてF.S.設定可能
出力数100 回/s(10 回/s、20 回/s、50 回/s 切換可)
1個
¥55,980
税込¥61,578
39日以内出荷
従来製品CSD-701Bを上回る基本特性:お求めやすさはそのままに、基本特性はミドルスペック相当を実現しました。特に温度特性が大幅に改善したことで、外気温の影響を受け難く、年間を通じて正確な計量を行います。汎用性アップ:入力範囲の拡大により、引張方向(マイナス)の荷重も計測できるようになりました。サンプリング速度が最大100回/sまで選択可能となり、フィルターの調整幅も拡張したため、条件の異なるさまざまなアプリケーションに適用できます。48mm×96mmのコンパクトサイズ。ピークホールド機能付。350Ωひずみゲージ式変換器(ロードセル)を4台まで接続可能。保護等級:IP65相当。豊富な出力インターフェイス(オプション):出力インターフェイスは、標準で電圧出力を装備しています。オプションとして電流出力への変更が可能です。デジタルインターフェイスは、従来製品同様、RS-232C、RS-422/485、BCD出力、シリアルインターフェイスの4種類を用意しましたので、CSD-701Bからの置き換えが可能です。USBインターフェイスを追加、EzCTS(別売)対応可能:新たにUSBインターフェイスを追加したことで、EzCTS(別売)が対応可能になりました。EzCTSはコミュニケーションツールの統合ソフトウエアです。インジケータの各種設定をパソコンからの読み出しや書き込みによってスピーディに実現できます。多数のインジケータを同じ設定にしたい時や、設定を復元したいときに、管理しているデータで簡単に行うことができます。従来製品同様 DC電源タイプを用意:電源電圧 DC12V~24V 対応の CSD701C-P67 を用意しました。ご使用のシステムの電源事情に合わせて、標準品(電源AC100V~244V)のいずれかを選択してください。
取付方式パネル取付
入力種類ロードセル
アナログ出力【オプション】電圧出力:±5V(標準)
電源電圧(V)AC100~240(標準)/DC12~24(オプション)
表示桁数5
インターフェイス【オプション】RS-422/485
取扱説明書(8.32MB)
1個
¥61,980
税込¥68,178
4日以内出荷
見やすい(文字の高さ12mm、視野角を拡大。高輝度で、明るい場所でもくっきり確認)
短胴化を実現(盤の薄型化に貢献)
使用温度範囲(℃)使用時:-10~55℃ 密着取り付け時:-10~+50℃ (氷結・結露しないこと)保存時:-25~70℃ (氷結・結露しないこと)
保護構造IEC規格 IP66、UL508 Type 4X(屋内)、ただしパネル表面のみ(防水パッキン 形Y92S-29使用時)
ケース色ブラック(N1.5)
停電記憶EEP-ROM (書換回数:10万回以上/データ保持性:10年以上)
絶縁抵抗(MΩ)100以上 (DV500Vメガにて測定)導電部端子と露出した非充電金属部間、非連続接点間
耐振動(耐久)10~55Hz 片振幅 0.75mm 3方向 各2h
耐衝撃(耐久)300 m/s2 3軸各方向 各3回
復帰電圧電源電圧の10%以下
静電気耐力8kV(誤動作)、15kV(破壊)
センサ待ち時間250ms以下(スタンバイ時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません)
使用周囲湿度(%RH)使用時:25~85
測定流体空気・非腐食性気体
保護構造IP40(IEC)
電源電圧(V)12~24 DC±10% リップルP-P10%以下
仕様●国内用●アース方式:フローティング●過電圧カテゴリ:Ⅰ
消費電力(mA)30以下
質量(g)約25
付属品CN-14A-C2(コネクタ付ケーブル2m):1本
材質LCD表示部:アクリル、取付ネジ部:黄銅、、キー部:ポリカーボネート
適合規格CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)
表示3+1/2桁、3色(白色/赤色/桃色)LCD表示(表示更新周期:250ms)
材質(ケース)PBT(ガラス繊維入)
応答時間2.5ms、25ms、250ms キー操作により選択
絶縁抵抗(MΩ)DC500Vメガにて50以上 充電部一括・ケース間
使用周囲温度(℃)0~50(但し、結露しないこと)
材質(Oリング)ニトリルゴム(NBR)
耐振動(耐久)10~150Hz 複振幅0.75mmまたは最大加速度49m/s2 XYZ各方向2時間
保存温度範囲(℃)-10~60
短絡保護装備
応差(ヒステリシス)最小2digits(可変)
出力動作NO/NCをキー操作により選択
標高(m)(使用)2000以下
汚染度(使用環境)2
圧力種類ゲージ圧
圧力ポートM5めねじ
RoHS指令(10物質対応)対応
耐電圧(V)AC500 1分間 充電部一括・ケース間
保存湿度範囲(%RH)35~85
使用周囲湿度(%RH)35~85
材質(圧力ポート)黄銅(ニッケルメッキ)
耐衝撃(耐久)(m/s2)100(約10G) XYZ各方向3回
2画面3色表示で操作が簡単!
材質本体ケース:耐熱ABS、ケースカバー:ポリカーボネート、押しボタンスイッチ:アクリル、ジョグスイッチ:ABS
質量(g)約15
出力NPNトランジスタ・オープンコレクタ・最大流入電流:50mA・印加電圧:30V DC以下(出力-0V間)・残留電圧:1.5V以下[流入電流50mAにて]
感度通常モード:2点ティーチング/リミットティーチング/フルオートティーチング/マニュアル調整、ウィンドコンパレータモード:ティーチング(1点、2点、3点)/マニュアル調整、ヒステリシスモード:ティーチング(1点、2点、3点)/マニュアル調整、微分モード:8段階設定
電源電圧(V)12~24V DC±10% リップルP-P10%以下
タイマ機能可変オンディレイタイマ/オフディレイタイマ/ワンショットタイマ装備、有効/無効切換式、タイマ時間自動干渉防止機能:約0.5ms、1~9,999ms装備[センサヘッド4台まで密着取り付け可能(H-SPモード時センサヘッド2台まで)]
応答時間80μs以下(H-SP)、150μs以下(FAST)、500μs以下(STD)、4ms以下(U-LG) ジョグスイッチにて選択
使用周囲温度(℃)-10~+55(4~7台密着時:-10~+50、8~16台密着時:-10~+45)(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-20~+70
使用周囲湿度35~85%RH、保存時:35~85%RH
動作表示灯橙色LED(出力1、出力2ON時点灯)
短絡保護装備
MODE表示灯RUN:緑色LED、TEACH・L/D・TIMER・CUST・PRO:黄色LED
設定感度微調整機能装備
出力動作入光時ON/非入光時ON ジョグスイッチにて選択
デジタル表示4桁(緑色)+4桁(赤色)LED表示
表示灯緑色LED(レーザー放射時点灯)
耐振動耐久10~150Hz 複振幅0.75mm XYZ各方向2時間
総延長距離0.3mm2 以上のケーブルにて全長100mまで延長可能
絶縁抵抗DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間
消費電流通常時:950mW以下(電源電圧24V時 消費電流40mA以下)、ECOモード時:780mW以下(電源電圧24V時 消費電流33mA以下)
耐衝撃耐久98m/s2(約10G) XYZ各方向5回
耐電圧(V)AC1000 1分間 充電部一括・ケース間
1個
¥28,980
税込¥31,878
32日以内出荷
デジタルファイバセンサFX-100シリーズは、しきい値・入光量を同時に確認でき、また各種設定時に格段の操作性を発揮する、デジタル2画面を搭載しました。
使用するコネクタは市販のコネクタのため、センサ購入後のコネクタ加工費や加工にかかるリードタイムが大幅に削減できます。デジタル圧力センサDP-100シリーズやマイクロフォトセンサPM-64シリーズとコネクタ部材を共通化できます。
種類ファイバアンプ
光色赤
曲げ半径(mm)R2
投光素子赤色LED
質量(g)約15
適合規制および認証:CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UL/c-ULリスティング認定
材質キースイッチ:ポリカーボネート、ファイバロックレバー:PBT
接続方式コネクタ接続
感度設定方法:2点ティーチング/リミットティーチング/フルオートティーチング
材質(ケース)ポリカーボネート
電源電圧(V)12~24 DC±10% リップルP-P10%以下
機能投光量可変機能:3レベル+自動設定
タイマ機能オンディレイタイマ/オフディレイタイマ 有効/無効切換式
絶縁抵抗(MΩ)DC250Vメガにて20以上 充電部一括・ケース間
使用周囲温度(℃)-10~55(4~7台密着時:-10~50℃、8~16台密着時:-10~45℃)(但し、結露および氷結しないこと)
タイマー時間1ms、5ms、10ms、20ms、40ms、50ms、100ms、500ms、1000ms
耐振動(耐久)10~150Hz 複振幅0.75mm XYZ各方向2時間
保存温度範囲(℃)-20~70
消費電力(mW)通常時:720以下(電源電圧24V時消費電流30mA以下)、ECOモード時:600以下(電源電圧24V時消費電流25mA以下)
動作表示灯橙色LED(出力ON時点灯)
短絡保護装備
設定感度微調整機能装備
使用周囲照度(Lx)白熱ランプ:受光面照度3000以下
配線長0.3mm2以上のケーブルにて全長100mまで可能
出力動作入光時ON/非入光時ON SETモードにて切り換え
デジタル表示4桁(緑色)+4桁(赤色)LCD表示
耐電圧(V)AC1000 1分間 充電部一括・ケース間
保存湿度範囲(%RH)35~85
使用周囲湿度(%RH)35~85
耐衝撃(耐久)(m/s2)98(約10G) XYZ各方向5回
〈基本機能〉
各桁up/downシーソーキーで、操作が簡単。
アナログタイマの「デジタル化」が簡単。
タイマ、ツインタイマを1台で実現。
〈安全/信頼〉
タイマ内部の電源回路と入力回路を絶縁分離。
設定値の上限を設定できますので、誤設定などにより出力機器が想定外の動作をするのを防止できます。
出力回数カウント機能でタイマおよび負荷の寿命予知に貢献します。
〈その他〉
瞬時接点付タイプをラインアップ。
防水/防塵構造(UL508 Type4X:IP66)。
キープロテクト機能の充実。
質量(g)約105(本体のみ)
保護構造IEC規格 IP66、 UL508 Type 4X(屋内)、 ただしパネル表面のみ(防水パッキン 形Y92S-29使用時)
表示方式LCD 4桁
文字高(mm)(LCD)計時値:10設定値:6
停電記憶EEP-ROM(書換え回数10万回以上)データ保持性 : 10年以上
保存温度(℃)-25~+70℃(ただし、 氷結、 結露しないこと)
設定時間0.001s~9999h
絶縁抵抗(MΩ)(導電部端子と露出した非充電金属部間、 非連続接点間)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~+55(密着取りつけ時 : -10~+50)(ただし、 氷結、 結露しないこと)
寿命機械的:1000万回以上(無負荷、 開閉ひん度1800回/h、 周囲温度条件 : 23℃)電気的:10万回以上(AC250V 5A 抵抗負荷、 1800回/h、 周囲温度条件 : 23℃)
端子構造ソケットタイプ(8ピン)
電圧の影響(セット値に対する割合)±0.01%±0.05s以下(電源スタートの場合)±0.005%±0.03s以下(信号スタートの場合)
耐振動(耐久)10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸各方向 各3回
使用周囲湿度25~85%
耐ノイズ電源端子間 : ±1.5kV入力端子間 : ±600Vノイズシミュレータによる方形波ノイズ(パルス幅100ns/1μs、 立ち上がり1ns)
時間軸レンジ9.999s(0.001s~)、 99.99s(0.01s~)、 999.9s(0.1s~)、 9999s(1s~)、 99min59s(1s~)、999.9min(0.1min~)、 9999min(1min~)、 99h59min(1min~)、 999.9h(0.1h~)、 9999h(1h~)
表示モード加算(UP)表示、減算(DOWN)表示(切替)
温度の影響(セット値に対する割合)±0.01%±0.05s以下(電源スタートの場合)±0.005%±0.03s以下(信号スタートの場合)
復帰方式電源リセット(出力モードによる)、 外部リセット、 手動リセット、 自動リセット(出力モードによる)
復帰電圧電源電圧の10%以下
動作時間のばらつき(セット値に対する割合)±0.01%±0.05s以下(電源スタートの場合)±0.005%±0.03s以下(信号スタートの場合)
静電気耐力8kV(誤動作)、 15kV(破壊)
耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min
耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸各方向 各3回
セット誤差(セット値に対する割合)±0.01%±0.05s以下(電源スタートの場合)±0.005%±0.03s以下(信号スタートの場合)
最小信号入力時間(s)1m/20m(一括切替)
センサ待ち時間250ms以下(センサ待ち時間中は、 制御出力OFFで入力は受け付けません)
ワンショット時間0.01~99.99s
外部接続8ピンソケット
4 000回/sの高速サンプリング
様々なアプリケーションに対応可能
用途に応じたホールド機能
多彩なインターフェイス
メモリー増設(オプション)によりPCで波形表示と条件設定が可能
適合ひずみゲージ式変換器 170Ω~1 000Ω (ブリッジ電源 DC10 V時)
取付方式盤面取付
使用温度範囲(℃)-10~50
表示【状態表示】 SEL.1、SEL.2、CHECK、HOLD、PEAK、MEAS.、END、LOCK【判定表示】 OUT1、OUT2、OUT3、OUT4【表示回数】 20 回/s (4 回/s、50 回/s、100 回/s 切換可)
分解能A/D内部分解能:24bit
フィルターアナログフィルター:100 Hz (10 Hz、40 Hz、400 Hz、1 kHz、4 kHz、10 kHz、30 kHz切換可デジタルローパスフィルター:40回/s:OFF、0.1~4Hz 400回/s:OFF、1~40Hz 4000回/s:OFF、10~400Hz
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)96×48×110(突起部含まず)
機能アナログフィルター、デジタルフィルター、デジタルローパスフィルター、簡単校正、通信校正、CHECK値、HOLD対象切換、アナログ出力対象切り換え、銘柄切換え、ピークモード選択、デジタルピークホールド、アナログピークホールド、モニター出力、モニターモード、波形比較(別売品装着時)、測定結果ログ(別売品装着時)
入力感度0.4μV/d (d=最小目盛)
使用湿度範囲85%RH以下(結露なきこと)
表示桁数6桁
表示範囲-999 999~999 999
表示器緑色7 セグメントLED 文字高 17mm
消費電力(VA)約10 VA(別売品無し、AC100 Vにて)、最大約18 VA(別売品装着、AC100 V~240 Vにて)
A/Dサンプリングタイム4000回/s (40 回/s、400 回/s切換可)
モニター出力センサー入力1 mV/V あたり2 V ± 0.1 V (ブリッジ電源DC10V 時)、負荷抵抗2 kΩ以上
温度の影響零点 ±0.5 μV/℃(入力感度 0.4 μV/d 以上にて校正時)、感度 ±0.002 5 %F.S./℃ (入力感度 0.4 μV/d以上にて校正時)
オーバー表示マイナスオーバー時 [-OL]、 プラスオーバー時 [OL]、A/D 値オーバー表示 マイナスオーバー時 [-OVF]、プラスオーバー時 [OVF]
インターフェイスUSB2.0に準拠 (USB1.1規格の機器でも使用可) 出力コネクタ: USB コネクタB タイプ(メス)
非直線性0.02 %F.S.±1 digit
入力範囲-3.1 mV/V~3.1 mV/V
小型、軽量ながらも2 000回/sの高速サンプリング
各種のピークモード設定
CE Mark 適合品
プレス圧入測定等に適しています。
電源電圧(V)AC100~240(許容可変範囲:AC85~264)50/60Hz
適合ひずみゲージ式変換器 170Ω~1 000Ω (ブリッジ電源 DC10 V時)
取付方式盤面取付
使用温度範囲(℃)-10~50
表示【状態表示】 SEL.1、SEL.2、CHECK、HOLD、PEAK、MEAS.、END、LOCK【判定表示】 OUT1、OUT2、OUT3、OUT4【表示回数】 20 回/s (4 回/s、50 回/s、100 回/s 切換可)
分解能A/D内部分解能:24bit
フィルターアナログフィルター:100 Hz (10 Hz、40 Hz、400 Hz、1 kHz、4 kHz、10 kHz、30 kHz切換可デジタルローパスフィルター:40回/s:OFF、0.1~4Hz 400回/s:OFF、1~40Hz 4000回/s:OFF、10~400Hz
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)96×48×110(突起部含まず)
機能アナログフィルター、デジタルフィルター、デジタルローパスフィルター、簡単校正、通信校正、CHECK値、HOLD対象切換、アナログ出力対象切り換え、銘柄切換え、ピークモード選択、デジタルピークホールド、アナログピークホールド、モニター出力、モニターモード、波形比較(別売品装着時)、測定結果ログ(別売品装着時)
入力感度0.4μV/d (d=最小目盛)
使用湿度範囲85%RH以下(結露なきこと)
表示桁数6桁
表示範囲-999 999~999 999
表示器緑色7 セグメントLED 文字高 17mm
消費電力(VA)約10 VA(別売品無し、AC100 Vにて)、最大約18 VA(別売品装着、AC100 V~240 Vにて)
A/Dサンプリングタイム4000回/s (40 回/s、400 回/s切換可)
モニター出力センサー入力1 mV/V あたり2 V ± 0.1 V (ブリッジ電源DC10V 時)、負荷抵抗2 kΩ以上
温度の影響零点 ±0.5 μV/℃(入力感度 0.4 μV/d 以上にて校正時)、感度 ±0.002 5 %F.S./℃ (入力感度 0.4 μV/d以上にて校正時)
オーバー表示マイナスオーバー時 [-OL]、 プラスオーバー時 [OL]、A/D 値オーバー表示 マイナスオーバー時 [-OVF]、プラスオーバー時 [OVF]
インターフェイスUSB2.0に準拠 (USB1.1規格の機器でも使用可) 出力コネクタ: USB コネクタB タイプ(メス)
非直線性0.02 %F.S.±1 digit
入力範囲-3.1 mV/V~3.1 mV/V
種類ファイバアンプ
曲げ半径(mm)R2
材質ケースカバー:ポリカーボネート
使用周囲温度(℃)-10~55(4~7台密着時:-10~50、8~16台密着時:-10~45)(但し、結露および氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)-20~70
保存湿度範囲35~85%RH
使用湿度範囲35~85%RH
電源電圧(V)12~24 DC±10% リップルP-P10%以下
応答時間150μs以下(FAST)、500μs以下(STD)、4.5ms以下(U-LG)切換式
動作表示灯橙色LED(出力ON時点灯)
安定表示灯緑色LED(安定入光時、安定非入光時点灯)
短絡保護装備
自動干渉防止機能装備(ファイバ4セットまで密着取り付け可能。但し、U-LGモード時8セットまで)
タイマ機能可変オンディレイタイマ/オフディレイタイマ/ワンショットタイマ装備、有効/無効切換式
適合規格CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)
材質(ケース)耐熱ABS
絶縁抵抗(MΩ)DC250Vメガにて20以上 充電部一括・ケース間
タイマー時間約1ms~3s(1~10ms:1ms単位で設定可能、10~100ms:10ms単位で設定可能、100~500ms:50ms単位で設定可能、500ms~1s:100ms単位で設定可能、1~3s:500ms単位で設定可能
耐振動(耐久)10~150Hz 複振幅0.75mm XYZ各方向2時間
使用周囲照度(Lx)白熱ランプ:受光面照度3000以下
配線長0.3mm2以上のケーブルにて全長100m(コネクタタイプ5~8台増設時:50m、9~16台増設時:20m)まで可能
出力動作入光時ON/非入光時ON スイッチにて切り換え
耐電圧(V)AC1000 1分間 充電部一括・ケース間
保存湿度範囲(%RH)35~85
使用周囲湿度(%RH)35~85
耐衝撃(耐久)(m/s2)98(約10G) XYZ各方向5回
従来製品CSD-701Bを上回る基本特性:お求めやすさはそのままに、基本特性はミドルスペック相当を実現しました。特に温度特性が大幅に改善したことで、外気温の影響を受け難く、年間を通じて正確な計量を行います。汎用性アップ:入力範囲の拡大により、引張方向(マイナス)の荷重も計測できるようになりました。サンプリング速度が最大100回/sまで選択可能となり、フィルターの調整幅も拡張したため、条件の異なるさまざまなアプリケーションに適用できます。48mm×96mmのコンパクトサイズ。ピークホールド機能付。350Ωひずみゲージ式変換器(ロードセル)を4台まで接続可能。保護等級:IP65相当。豊富な出力インターフェイス(オプション):出力インターフェイスは、標準で電圧出力を装備しています。オプションとして電流出力への変更が可能です。デジタルインターフェイスは、従来製品同様、RS-232C、RS-422/485、BCD出力、シリアルインターフェイスの4種類を用意しましたので、CSD-701Bからの置き換えが可能です。USBインターフェイスを追加、EzCTS(別売)対応可能:新たにUSBインターフェイスを追加したことで、EzCTS(別売)が対応可能になりました。EzCTSはコミュニケーションツールの統合ソフトウエアです。インジケータの各種設定をパソコンからの読み出しや書き込みによってスピーディに実現できます。多数のインジケータを同じ設定にしたい時や、設定を復元したいときに、管理しているデータで簡単に行うことができます。従来製品同様 DC電源タイプを用意:電源電圧 DC12V~24V 対応の CSD701C-P67 を用意しました。ご使用のシステムの電源事情に合わせて、標準品(電源AC100V~253V)のいずれかを選択してください。
取付方式パネル取付
入力種類ロードセル
電源電圧(V)AC100~240(標準)/DC12~24(オプション)
表示桁数5
取扱説明書(8.32MB)
1個
¥55,980
税込¥61,578
4日以内出荷
種類ファイバアンプ
曲げ半径(mm)R2
使用周囲温度(℃)-10~+55(4~7台密着時:-10~+50、8~16台密着時:-10~+45)(但し、結露および氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)-20~+70
保存湿度範囲35~85%RH
使用湿度範囲35~85%RH
使用周囲照度(Lx)(白熱ランプ)受光面照度3000以下
電源電圧(V)12~24 DC±10% リップルP-P10%以下
耐電圧(V)AC1000 1分間 充電部一括・ケース間
絶縁抵抗(MΩ)DC250Vメガにて20以上 充電部一括・ケース間
出力動作入光時ON/非入光時ON ジョグスイッチにて選択
デジタル表示4桁赤色LED表示
動作表示灯橙色LED(出力ON時点灯)
安定表示灯緑色LED(安定入光時、安定非入光時点灯)
設定感度微調整機能装備
耐振動(耐久)10~150Hz 複振幅0.75mm XYZ各方向2時間
質量(g)約20
シンプル&簡単操作
機能的デザイン
高品位LCD表示
コンパクト&軽量設計
低圧・高圧の2タイプ
3つの出力モード
施工性を追求
用途電子部品の吸着確認、元圧確認
仕様国内用(Pa)
付属品CN-14A-C2(コネクタ付ケーブル2m):1本
材質LCD表示部:アクリル、取付ネジ部:黄銅、キー部:ポリカーボネート
規格CE
保護構造IP40(IEC)
本体質量(g)約25
表示3+1/2桁、3色(白色/赤色/桃色)LCD表示(表示更新周期:250ms)
材質(ケース)PBT(ガラス繊維入)
電源電圧(V)12~24 DC±10% リップルP-P10%以下
絶縁抵抗(MΩ)DC500Vメガにて50以上 充電部一括・ケース間
使用周囲温度(℃)0~50(結露しないこと)
ケーブルコネクタ付ケーブル2m付属
材質(Oリング)ニトリルゴム(NBR)
保存温度範囲(℃)-10~60
消費電力(mW)30以下
短絡保護装備
応差(ヒステリシス)最小2digits(可変)
出力動作NO/NCをキー操作により選択
圧力種類ゲージ圧
圧力ポートM5めねじ
使用周囲標高(m)2000以下
適合流体空気、非腐食性気体
耐電圧(V/min)AC500 充電部一括・ケース間
保存湿度範囲(%RH)35~85
使用周囲湿度(%RH)35~85
耐振動(耐久)(Hz)10~150 複振幅0.75mmまたは最大加速度49m/s2 XYZ各方向2時間
材質(圧力ポート)黄銅(ニッケルメッキ)
応答時間(ms)2.5、25、250 キー操作により選択
耐衝撃(耐久)(m/s2)100(約10G) XYZ各方向3回
規格CE、FDA
保存温度範囲(℃)-20~70
耐電圧(V/min)AC1000 充電部一括・ケース間
保存湿度範囲(%RH)35~85
使用周囲湿度(%RH)35~85
96mm×96mmのひずみゲージ式変換器用のデジタル指示計です。
ピークホールド機能付
CC-Linkインターフェイス対応可能
電源電圧(V)AC100~240(許容可変範囲:AC85~264)50/60Hz
質量(kg)約0.5(別売品含まず)
取付方式盤面取付
使用温度範囲(℃)-10~50
表示表示回数:4 回/s(20 回/s、50 回/s、100 回/s切換可)
保護等級IP65相当
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)96×96×129.5(突起部含まず)
機能ゼロトラッキング、デジタルフィルター、安定化フィルター、HOLD 対象切換、シートキーロック、ピークモード選択、アナログ出力対象切換
使用湿度範囲85%RH以下(結露なきこと)
表示桁数5桁
出力範囲DC±10 V 負荷抵抗5 kΩ以上 (ファンクションにてF.S.設定)
表示範囲-99 999~99 999
表示色赤色7セグメントLED 文字高 17 mm
消費電力(VA)約9(別売品無し、AC100 Vにて)、最大約18(別売品装着、AC100 V~240 Vにて)
A/Dサンプリングタイム100 回/s
非直線性表示 0.01 %F.S. / 出力 0.05 %F.S.
入力ノイズ±0.6 μVp-p以下(デジタルフィルター・安定化フィルターデフォルト設定にて)
入力フィルター2 Hz、10 Hz、100 Hz、2 kHz
入力範囲±0.4 mV/V~±3.1 mV/V入力にてF.S.設定可能(ブリッジ電源 DC5 Vの時)
出力数4 回/s、20 回/s、50 回/s、100 回/s切換可(表示回数に同期)
50msの高速サンプリング及び±0.3%表示精度。
加熱/冷却同時制御及び自動/手動制御で高機能制御実現。
通信機能支援:RS485(Modbus RTU方式)。
PCでパラメータ設定可能(USB及びRS485通信:デバイス統合管理プログラム(DAQMaster)無償提供。
パラメータ設定時利便性強化((DAQMaster使用時)。
マルチSV最大4個設定可能。
ヒータ断線警報(CT入力)機能。
コンパクト設計で省スペース。
仕様比例帯の幅:0.1~999.9℃/°F(0.1~999.9%)
質量(g)約150(約105)
奥行(mm)60
保護構造IP65(前面部)
制御方式ON/OFF制御、P、PI、PD、PID制御
電源電圧(V)100-240AC~50/60Hz
絶縁方式二重絶縁または強化絶縁(記号: 回、測定入力部と電源部との間の耐電圧: 2kV)
使用周囲温度(℃)-10~50、保存時:-20~60
リセット手動値:0.0~100.0%
サンプリング周期50ms
熱電対K(CA)、J(IC)、E(CR)、T(CC)、B(PR)、R(PR)、S(PR)、N(NN)、C(TT)、G(TT)、L(IC)、U(CC)、Platinel II
取得規格CE、UL、RoHS
サイズ(mm)DIN W48×H48
積分時間(I)0~9999秒
微分時間(D)0~9999秒
各種認証CE、UKCA、UL、EAC
抵抗体測温: DPt100Ω、DPt50Ω、JPt100Ω、Cu100Ω、Cu50Ω、Nikel 120Ω/ アナログ: 0-100mV、0-5V、1-5V、0-10V、0-20mA、4-20mA
調節感度熱電対/測温抵抗体: 1~100℃/°F(0.1~100.0℃/°F)可変アナログ: 1~100digit
使用周囲湿度(%RH)35~85、保存時:35~85
MCP413x/415x/423x/425xデジタルポテンショメータ. Microchip MCP413x、MCP415x、MCP423x及びMCP425xシリーズのデバイスは、SPIインターフェイスを備えたデジタルポテンショメータです。 不揮発性のRAMメモリを搭載しています。 7ビット(129ステップ)及び8ビット(257ステップ)のタイプには、5 → 100 kΩの多様なRAB抵抗オプションが用意されています。 さらに、可変抵抗器とポテンショメータのピン配置も用意しており、シングル / デュアル抵抗器ネットワークのオプションも用意しています。. 特長. ゼロスケール-フルスケールのワイパー動作 低ワイパー抵抗: 75 Ω (標準) 低い温度係数: アブソリュート(可変抵抗器) 50 ppm、レシオメトリック(ポテンショメータ) 15 ppm (標準) SPIシリアルインターフェイス 抵抗ネットワーク端子切断機能 ブラウンアウトリセット保護: 1.5 V (標準) シリアルインターフェイス非動作時電流: 2.5 uA (標準) 高電圧許容デジタル入力: 最大12.5 V レールスプリット用途に対応 すべてのデジタル入力に対する内部プルアップ抵抗が弱い 幅広い動作電圧: 1.8 → 5.5 V 広帯域幅(-3 dB)の動作: 5.0 kΩデバイスの場合は2 MHz (標準). モデルによって異なる. ポテンショメータワイパーの構成: MCP4131、MCP4151、MCP4231、MCP4251 可変抵抗器ワイパーの構成: MCP4132、MCP4152、MCP4232、MCP4252 シングル抵抗ネットワーク: MCP4131、MCP4132、MCP4151、MCP4152 デュアル抵抗ネットワーク: MCP4231、MCP4232、MCP4251、MCP4252 7ビット、128抵抗器(129ステップ): MCP4131、MCP4132、MCP4231、MCP4232 8ビット、256抵抗器(257ステップ): MCP4151、MCP4152、MCP4251、MCP4252
仕様コントロールインターフェイス = シリアル-SPI抵抗値 = 10kΩポジション数 = 257テーパータイプ = リニアメモリタイプ = 揮発性1パッケージ当たりのポット数 = 1実装タイプ = スルーホールパッケージタイプ = PDIPピン数 = 8電源タイプ = 単一電源標準シングル供給電圧 = 1.8 → 5.5 V寸法 = 0.4 x 0.28 x 0.195インチ高さ = 4.95mm長さ = 10.16mm
RoHS指令(10物質対応)対応
1セット(60個)
¥9,798
税込¥10,778
5日以内出荷
RoHS指令(10物質対応)対応
付属品取扱説明書、レーザ警告ラベル(英文)
コード長さ(m)2
接続方式コネクタ
材質(ケース)ABS
機能フォーカスポイント可変機構(ビーム形状調整機能)、光軸アジャスト機構(光軸調整機能)
絶縁抵抗(MΩ)20(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)動作時:-10~55、保存時:-25~70(ただし、氷結、結露しないこと)
材質(カバー)ABS
使用周囲照度(Lx)受光面照度 白熱ランプ3000
表示灯LDON表示灯:緑色、動作表示灯:橙色
耐電圧(V/min)AC1000(50/60Hz)
発光波長(nm)650
光源(発光波長)可視半導体レーザ、3mW以下(JIS規格 クラス2・IEC/EN Class2・FDA Class2)
衝撃(耐久)(m/s2)300 6方向 各3回(上下、左右、前後)
使用周囲湿度(%RH)動作時・保存時:各35~85(ただし、結露しないこと)
振動(耐久)Hz10~150(複振幅0.7mm)X、Y、Z各方向80min.
仕様コントロールインターフェイス:シリアル-I2C(TM)抵抗値:10kΩ●ポジション数:256●テーパータイプ:リニア●メモリタイプ:揮発性●1パッケージ当たりのポット数:1●実装タイプ:表面実装●パッケージタイプ:TSSOP●ピン数:14●電源タイプ:シングル●標準シングル供給電圧:1.8 5.5 (デジタル)、10 36 (アナログ)●寸法:5.1 4.5 1.05mm●高さ:1.05mm●長さ:5.1mm●MCP45HVx1デジタルポテンショメータ. Microchip製のMCP45HVx1ファミリのデバイスは、SPIインターフェイスとオンボードの揮発性メモリを内蔵したデジタルポテンショメータです。 このデバイスファミリは、アナログとデジタルのデュアル電源レールを備えています。 このアナログ電源レールは最大で+36 Vを処理でき、デジタルロジックアースに対してデュアルレール(±18 V)として実装できます。 MCP45HVx1は、書き込みラッチ(WLAT)機能を備えているので、WLATピンがローに移行するまで、揮発性ワイパーレジスタが十進したデータで更新される(ラッチされる)のを防止します。 これにより、揮発性ワイパーレジスタ(ゼロクロスなど)が更新される状態を指定できます。. 特長. 高電圧アナログに対応: +36 Vの終端電圧範囲(DGND:V-)、±18 Vの終端電圧範囲(DGND:V- +18 V) 幅広い動作電圧: アナログ10 36 V、デジタル2.7 5.5 V又は1.8 5.5 (DGND V- +0.9 V) シングル抵抗ネットワーク 抵抗ネットワークの分解能: 7ビット: 127抵抗器(128タップ)又は8ビット: 255抵抗器(256タップ) モデルによって異なる 高い端子 ワイパー電流(IW)に対応: kΩの場合は25 mA、10 kΩの場合は12.5 mA、50 kΩと100 kΩの場合は6.5 mA ゼロスケール-フルスケールのワイパー動作 低ワイパー抵抗: 75 (標準) 低い温度係数: アブソリュート(可変抵抗器) 50 ppm、レシオメトリック(ポテンショメータ) 15 ppm (標準) SPIシリアルインターフェイス シャットダウンピン(SHDN)又は端末制御(TCON)レジスタを介した抵抗ネットワークの端子遮断 揮発性ワイパーレジスタ(ゼロクロスなど)の更新を制御する書き込みラッチ(WLAT)ピン デジタル電源とアナログ電源用のパワーオンリセットリセット ブラウンアウトリセット シリアルインターフェイス非動作時電流(3 uA標準) 500 kHzの標準帯域幅(-3 dB)動作(5.0 kΩデバイス)
RoHS指令(10物質対応)対応
1セット(96個)
¥24,980
税込¥27,478
5日以内出荷
温度特性±0.5%F.S.以内(20℃を基準として使用周囲温度範囲にて)
従来製品CSD-701Bを上回る基本特性:お求めやすさはそのままに、基本特性はミドルスペック相当を実現しました。特に温度特性が大幅に改善したことで、外気温の影響を受け難く、年間を通じて正確な計量を行います。汎用性アップ:入力範囲の拡大により、引張方向(マイナス)の荷重も計測できるようになりました。サンプリング速度が最大100回/sまで選択可能となり、フィルターの調整幅も拡張したため、条件の異なるさまざまなアプリケーションに適用できます。48mm×96mmのコンパクトサイズ。ピークホールド機能付。350Ωひずみゲージ式変換器(ロードセル)を4台まで接続可能。保護等級:IP65相当。豊富な出力インターフェイス(オプション):出力インターフェイスは、標準で電圧出力を装備しています。オプションとして電流出力への変更が可能です。デジタルインターフェイスは、従来製品同様、RS-232C、RS-422/485、BCD出力、シリアルインターフェイスの4種類を用意しましたので、CSD-701Bからの置き換えが可能です。USBインターフェイスを追加、EzCTS(別売)対応可能:新たにUSBインターフェイスを追加したことで、EzCTS(別売)が対応可能になりました。EzCTSはコミュニケーションツールの統合ソフトウエアです。インジケータの各種設定をパソコンからの読み出しや書き込みによってスピーディに実現できます。多数のインジケータを同じ設定にしたい時や、設定を復元したいときに、管理しているデータで簡単に行うことができます。従来製品同様 DC電源タイプを用意:電源電圧 DC12V~24V 対応の CSD701C-P67 を用意しました。ご使用のシステムの電源事情に合わせて、標準品(電源AC100V~250V)のいずれかを選択してください。
取付方式パネル取付
入力種類ロードセル
電源電圧(V)AC100~240(標準)/DC12~24(オプション)
表示桁数5
取扱説明書(8.32MB)
1個
¥55,980
税込¥61,578
4日以内出荷
1
2
次へ
『制御機器/はんだ・静電気対策用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 制御機器
- はんだ関連・静電気対策用品
制御機器 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。