錆止め 亜鉛のおすすめ人気ランキング

2025/08/15更新
190件の「錆止め 亜鉛」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「シルバーメッキ塗料」、「錆止め」、「止めネジ」などの商品も取り扱っております。
さび止めならこれ!40年来めっき補修のベストセラー 96%亜鉛含有の常温亜鉛めっき塗料。溶融亜鉛めっきと同等のさび止め硬化
用途亜鉛めっきの補修に。普通の鉄材のさび止めに。古くなった亜鉛めっきの全面改修塗料に。 成分 96%亜鉛含有 グレー 乾燥時間(分) 30(23℃) 膜厚(μm) 80(40μm×2回塗) 危険物の類別 第四類 特性 さび止め 危険物の性状 非水溶性 亜鉛末含有量 96
1本(300mL)ほか
1,898 税込2,088
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

亜鉛メッキ面の補修に最適です。高純度の亜鉛末とエポキシ系樹脂を使ったジンクリッチペイントです。 物理的強度の高いエポキシエステル樹脂を使用していますので、密着性も良く、塗る膜に柔軟性があります。 亜鉛末による電気化学的防食効果と被覆膜による防食効果の作用で、亜鉛メッキと同等の防錆効果を発揮します。 速乾タイプで作業性も良好です。
用途鉄部の防食およびスポット溶接部の塗装 陸上鉄構造物(鉄骨、鉄管、タンク、鉄柵、トタンなど) 各種産業機械(産業機器、土木機械、運搬機など) 車輌(重車輌、自動車ボディ、シャーシーなど) 電気機器(各種産業機器、モーター、トランスなど) 船舶(上部構造物など) 危険物の類別 第四類 関連資料 よくある商品Q&A(0.2MB) 危険物の性状 非水溶性
1本(420mL)ほか
999 税込1,099
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

長期にわたり優れた防錆効果を発揮し、金属表面の外観を美しく仕上げます。一度塗りで最適な厚さに塗装可能。高耐候性により、優れた防錆力を発揮。一度の施工で処理が可能なため、作業効率アップ。広い適用範囲。調整可能なスプレーヘッドにより、高い汎用性。調整可能なスプレーヘッドにより、施工範囲の大小にかかわらず素早い作業が可能。極めて垂れにくい塗料。高い耐摩耗性。防錆効果についてはDIN規格に沿ってテスト済み。塩害腐食試験:500時間。DIN EN ISO 1461に従って修理用にも使用できます。スポット溶接可能。通知。ジンクスプレーパーフェクトは亜鉛を含んでいるため、カソード保護効果で強い防錆力を発揮します。塗装面が損傷されると、亜鉛コーティングが表面を犠牲(アノード)にし、金属を錆から守ります。残った塗料が、処理された表面全体を錆から保護します。表面が損傷すると、金属は保護されません。PU、MSポリマー、およびハイブリッドシーリングコンパウンドの接着ベースとしては使用しないでください。
用途適用領域。金属表面の防錆、美観の向上、修復、および保護。説明書。塗布表面は清潔で乾燥し、グリースが付着していない状態にしてください。錆と古い塗料を取り除いてから、研磨して洗浄します。ご使用の前に、良く缶を振ってください (約2分間)。 仕様 光沢度:光沢、完全硬化 / 養生条件:推奨される乾いた層厚において、防塵乾燥時間の条件:推奨される乾いた層厚において、握力の条件:推奨される乾いた層厚において、クロスカット試験:GT 0-1、スポット溶接可能、AOXフリー、最大握力:20分、最小握力:15分 ジンク 基材 接着性の良好:スチール、亜鉛めっき鋼 乾燥時間(分) 防塵:5 厚さ(μm) 乾燥層:40、コーティング:40 保存温度(℃) 10~25 主成分 アクリル樹脂 引火点(℃) 21 耐久温度(℃) 最大:400 危険等級 比率 純亜鉛:0.99 耐久性 塩水噴霧試験:500時間 養生時間 最小:1時間 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第二石油類 危険物の数量 0.4L 危険物の性状 非水溶性 準拠 クロスカット試験の条件:DIN 53151に準拠、塩水噴霧試験における耐性の条件:DIN 50021に準拠 塗装間隔 再塗装可能 / ペンキ塗り可能:条件付き、予備試験要
1本(400mL)
3,898 税込4,288
6日以内出荷

赤サビを黒サビに転換させ、さらにシルバー色の塗料入りですので上塗りの手間が省けます。 さびの上から直接塗装可能なのでさび取り不要です。 鉄部はもちろん亜鉛メッキ部分にも使用できます。 また水性塗料はもちろん油性塗料も上塗りできます。
用途鉄部全般、亜鉛めっき面、自転車、農機具など シルバー 乾燥時間 20℃ 指触:約25分 半硬化:約4時間、5℃(冬季)指触:約40分 半硬化:約8時間 成分 プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、酸化チタン(Ⅳ)、カーボンブラック 主な用途 亜鉛メッキ、鉄 危険物の類別 非危険物 油性 or 水性 水性 関連資料 よくある商品Q&A(0.2MB) 化学物質等安全データシート(SDS) (0.2MB) 塗装間隔 【2回目】2回塗り/2時間以上(20℃)、上塗りが水性塗料/4時間以上(20℃)、上塗りが油性塗料/8時間以上(20℃)
1缶(200g)ほか
1,998 税込2,198
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

使用方法 被防食体にボルトを溶接し、亜鉛板をナットで十分締付け、絶縁パテを充填します。(ボルトナットは亜鉛メッキを施したものを使用し、接触面の電気抵抗を少なくします。) 材質 亜鉛
1個
1,098 税込1,208
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (16種類の商品があります)

アルミ顔料を配合することで、落ちつきのあるシルバー色を実現! 軽微なさび止め補修に最適。「ローバルR」を下塗りするとさび止め効果がさらにパワーアップ
用途めっきの補修はもちろんのこと、古くなった亜鉛めっきのリフレッシュ、めっきの代替から鉄のさび止めまで、幅広い用途に応じて使用されています。 成分 83%亜鉛含有 シルバー 乾燥時間(分) 45(23℃)、完全乾燥24時間 膜厚(μm) 80(40μm×2回塗) 主な用途 亜鉛メッキ、鉄、アルミ 危険物の類別 第四類 特性 さび止め 危険物の性状 非水溶性
1本(420mL)ほか
1,998 税込2,198
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

亜鉛末を96%含有、長期間の優れた防錆力を発揮します。エポキシ樹脂を使用しているので素地との密着が良く、上塗り可能で作業性が広がります。塗装時のタレがなく、乾燥時間も短い1液タイプです。グレー仕上げのスタンダードタイプです。部分補修に最適な少量タイプ、現場ですぐ使える便利な刷毛付きです。
用途亜鉛メッキ鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不メッキ箇所などの錆止め補修。めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。鉄塔船舶、橋梁、電気設備などの古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修塗装。鉄鋼材の長期防錆に。 主な用途 船舶、鉄部 トラスコ品番 855-0831 材質 主成分:亜鉛末、エポキシエステル樹脂ワニス、添加剤、溶剤 質量(g) 160 危険等級 アズワン品番 64-8785-94 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第二石油類 危険物の数量 42mL 2018年トラスコ掲載ページ 3 1246 危険物の性状 非水溶性
1缶
1,098 税込1,208
当日出荷

サビの上に直接塗れます(錆取り不要)。サビキラープロは錆転換機能付きの塗料なので、サビにそのまま直接塗装しサビの進行を止めます。 ケレン作業の手間が省けます。 水性です。シンナー等の臭いの問題もない環境配慮型塗料です。水性なのに速乾性が高い為作業性もアップします。 鉄部が湿っていても塗装が可能です。ウエス等で拭き取ってからの塗装も可能です。 施工が簡単で取り扱いやすいです。塗膜の上でも、サビの無い部分でも、もちろんサビの発生部でも区別なく塗れる抜群の作業性があります。 亜鉛メッキにも塗装が可能です。サビた部分のタッチアップのみでも全面塗装でも塗装が可能です。 錆止めプライマーとしても使用が可能です。サビた部分は錆転換、またサビていない金属に塗った場合は錆止めの効果があり、上塗りをする前の下地処理に最適です。また上塗りも選びません。 上塗りに溶剤(油性塗料)の塗装が可能な(上塗り剤を選びません)画期的な塗料です。 シーラーとしても使用が可能です。旧塗膜(水性系、溶剤系)の上に処理した場合は、強溶剤及び溶剤系(油性塗料)を塗った時に起こるチヂレ等のトラブルを止める効果があります。 サビを逃さないお知らせ機能付き。浸透の弱い部分には色が変わり(茶色及び黒色)マーキングとして教えてくれる機能も付いています。
用途鉄部全般 ・ トタン屋根 ・ 亜鉛メッキ ・ 自動車 ・ 自転車 ・ オートバイ ・ タンク類 ・ 農機具 ・ スチール製品 ・ 鉄骨階段 ・ 立体駐車機 ・ グレーチング ・ フェンス ・ 門扉 ・ ケレン作業が困難な場所。 シルバー 主な用途 鉄部全般、トタン屋根、亜鉛メッキ 使用場所 屋外用 特性 速乾、サビ止め 膜厚(μm) 30~40(Dry) 密度 1.12(20℃) 使用条件 (エアレススプレー)推奨チップ/No163-513~515、1次圧/3~4kg/cm2、2次圧/100~135kg/cm2 希釈 清水 危険物の類別 非危険物 希釈率(%) (エアレススプレー)0~5、(刷毛塗り)0~5 指触乾燥時間(時間) (5℃)0.6、(20℃)0.4 半硬化乾燥時間(時間) (5℃)8、(20℃)4 上塗塗装可能時間 最短/(5℃)16時間、(20℃)8時間 RoHS指令(10物質対応) 対応 塗付量(kg/m2・回) 0.14~0.18 下地処理 浮錆・劣化塗膜・油分や埃を除去
1缶(200g)ほか
1,998 税込2,198
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

高濃度亜鉛末塗料。乾燥塗膜中亜鉛末92%含有。 亜鉛フレーク(リン片状)100%でシルバー仕上がり! 長期間の優れた防錆力を発揮、下塗り・上塗りが不要で作業が容易です。 亜鉛メッキと色が調和し目立たない補修。 タレがなく乾燥時間が短い一液タイプ。 RoHS指令対応品。
用途亜鉛メッキ鋼材の溶接面、切断面、タレ跡、穴あけ跡、不メッキ箇所の錆止め補修等。 シルバー 成分 亜鉛末(球形)、亜鉛末(フレーク粉末)、エポキシエステル樹脂、添加剤、溶剤 特性 速乾、防錆 主な用途 亜鉛メッキ、鋼 密度 1.8(±0.1)/20℃ 危険等級 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第一石油類 危険物の性状 非水溶性 亜鉛末含有量 92%
1缶(1kg)ほか
4,598 税込5,058
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

リン片状亜鉛を使いALL亜鉛(92%)で金属光沢感のあるシルバー色を実現。亜鉛の働きに遮断効果もプラスし、さび止め効果と美しい仕上がりを両立
用途めっきの補修はもちろんのこと、古くなった亜鉛めっきのリフレッシュ、めっきの代替から鉄のさび止めまで、幅広い用途に応じて使用されています。 メタリックシルバー 成分 92%亜鉛含有 耐熱性 170℃(連続24時間)異状なし 主な用途 亜鉛メッキ、鉄、金属 膜厚(μm) 80(40μm×2回塗) 労働安全衛生法の表示 第2種有機溶剤 耐寒性 -60℃(連続1008時間)異状なし。(-30℃×5時間保持、+10℃×1時間保持)×72サイクル(1サイクル=6時間)異状なし 危険物の類別 第四類 特性 さび止め ホルムアルデヒド等級 F☆☆☆☆ 危険物の性状 非水溶性 亜鉛末含有量 92
1本(420mL)ほか
2,898 税込3,188
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

亜鉛フレーク粉末を使用しているので亜鉛100%でシルバー仕上り、亜鉛メッキと色が調和し補修箇所が目立ちません。エポキシ樹脂を使用しているので素地との密着が良く、上塗り可能で作業性が広がります。塗装時のタレがなく、乾燥時間も短い1液タイプです。部分補修に最適な少量タイプ、現場ですぐ使える便利な刷毛付きです
用途亜鉛メッキ鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不メッキ箇所などの錆止め補修。めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。鉄塔船舶、橋梁、電気設備などの古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修塗装。鉄鋼材の長期防錆に。 トラスコ品番 855-0823 材質 主成分:亜鉛末(フレーク粉末)、エポキシ樹脂、添加剤、溶剤 質量(g) 170 主な用途 船舶、鉄部 危険等級 アズワン品番 64-8692-78 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第一石油類 危険物の数量 59mL 2018年トラスコ掲載ページ 3 1247 危険物の性状 非水溶性
1缶
1,198 税込1,318
当日出荷

さび止めだけじゃない!上塗り対応エポキシ系ジンクリッチ 96%亜鉛含有の常温亜鉛めっき塗料。エポキシ系のハードな塗膜で長期防錆
用途めっきの補修はもちろんのこと、古くなった亜鉛めっきのリフレッシュ、めっきの代替から鉄のさび止めまで、幅広い用途に応じて使用されています。 成分 96%亜鉛含有 グレー 乾燥時間(分) 30(23℃) 主な用途 亜鉛メッキ、鉄 膜厚(μm) 80(40μm×2回塗) 危険等級 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第一石油類 特性 さび止め 危険物の性状 非水溶性 亜鉛末含有量 96
1缶(1kg)ほか
4,398 税込4,838
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

錆に対する悩み解決!高純度の亜鉛による犠牲防食効果で錆の発生を強力に抑制! 高いライフコスト性・・・信頼性の高い導電性粘着性と純度の高い亜鉛箔の犠牲防食効果が得られ、一般環境化での耐用年数は『20年以上』です。 施工が非常に簡単・・・柔軟な金属箔で、粘着剤がついているので対象物に簡単に貼り付ける事ができ、塗装のように養生時間が不要です。 異種金属接触腐食や隙間腐食耐蝕に有効・・・亜鉛はイオン化傾向が大きい為、ステンレスと鉄/アルミと鉄といった異種金属が接する箇所にも有効です。
RoHS指令(10物質対応) 対応
1パック(12個)ほか
189 税込208
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

三井金属商事防蝕亜鉛 ZAP
高純度の亜鉛地金(純度99.9995%以上)を使用、高効率です。溶解面は凹凸が無く、船舶の燃費悪化や漁船での漁網の破損を抑制します。塗料や他の被膜材と併用しても、これらの被膜を剥離させるなど損傷を与えません。
用途船舶(漁船)の外板・船舶(タンカー)の外板・船舶の外板(スクリュー近辺)・船舶(タンカー)のバラストタンク・熱交換器の水室
1枚
1,198 税込1,318
当日出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (10種類の商品があります)

有害な溶剤が少ない上塗り可能な防錆アンダーボディーシール (油性)。優れた防錆力と定着性を持ち、乾燥後も摩耗に強く弾力性を保ちます。従来よりも強化した塗膜で飛び石、跳ね水、塩害、摩擦に対する耐性が向上。優れた吸音防振効果も発揮。トルエン、メタノール、キシレンを含まず、酢酸エチルも5%未満のため安全性が向上し、ニオイも軽減。噴き付け時の液剤の飛沫が少なく、施工後1~2時間(気温湿度により変化)で2度塗りができ、市販塗料での上塗りも可能。1液性2液性を問わず、油性水性塗料のどちらでも上塗り可能。耐熱温度:-20℃~+80℃。通知。使用前には容器をよく振って下さい。専用ガンは必ず定格エアー圧で使用して下さい。凍結注意! 製品を凍結させた場合、解凍しても製品本来の性能を発揮しませんのでご注意ください。マフラー等の高温になる箇所やエンジン、ギア、ブレーキシステム、ボールジョイントなどの可動部には使用しないでください。保護マスクを着用し、換気の良い場所で使用して下さい。本製品はシンナー、水、その他の塗料と混ぜることはできません。
用途説明書。使用方法。施工面の汚れ、古い塗料、油脂、水分を完全に除去し乾燥させておきます。錆がある場合は可能な限りワイヤーブラシ等で除去し、速乾防錆スプレー (品番 0893 210 1) で防錆処理を行ってください。施工箇所以外に本製品が付着しないようマスキングを行います。本製品の缶をよく振ります。A: 1000mlを使用(広範囲に使用)の場合:専用ガンにセットし試し噴きをします(ガンのエアー圧3~4bar)。施工面から約30cm離し、均等に噴き付けます。B: エアゾール缶を使用の場合:そのまま直接噴霧してください。約1~2時間乾燥させた後、2度塗りもしくは市販の2液性塗料やベースコート塗料などでの上塗りが可能です。※施工後24時間経過してから再施工もしくは上塗りをする場合は、使用方法の1から始めてください。※2液性塗料使用時は最初にプライマーを塗布し、完全乾燥後に塗布することを推奨します。 保存温度(℃) 10~30 ベース 高分子ゴム 危険等級 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第一石油類 危険物の性状 非水溶性
1本(1000mL)ほか
3,998 税込4,398
6日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

96%亜鉛含有の常温亜鉛めっき塗料。溶融亜鉛めっきと同等の防錆力を発揮します。ローバルのもつ卓越したさび止め能力はそのままに1回塗りで膜厚80ミクロンを達成!。JIS溶融亜鉛めっき規格の最高グレードであるHDZ55と同等のさび止め効果のある厚い塗膜(80μm)を1回塗りで形成することができます。通行止めが必要な道路工事や、メンテナンスのために機械を停止させなければいけない場合などでも作業時間が大幅に短縮でき、時間の損失を最小限にします。
用途亜鉛めっきの代替・補修、鉄部さび止め、古くなった亜鉛めっきのリフレッシュ。 成分 96%亜鉛含有 トラスコ品番 477-8057 グレー 乾燥時間(分) 30(23℃) 塗り面積(m2) 0.5(1回塗) 耐熱性 170℃(連続24時間)異常なし 主な用途 亜鉛メッキ、鉄 膜厚(μm) 80(1回塗) 取得規格 国土交通大臣認定/「住宅の品質確保の促進等に関する法律」における「特別評価方法認定」(国住生第322号 認定番号:472)。建設技術審査証明/「常温亜鉛めっき ローバル工法」(一財)日本建築センタ-(BCJ-審査証明-104) 危険等級 労働安全衛生法の表示 第2種有機溶剤 耐寒性 低温連続試験/-60℃(連続1008時間)異常なし、低温サイクル試験/72サイクル異常なし(5時間保持(-30℃)+1時間保持(+10℃)) 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第一石油類 危険物の数量 0.19L 特性 さび止め ホルムアルデヒド等級 F☆☆☆☆ 塗布量 475g/m2(理論値/1回塗) 危険物の性状 非水溶性 亜鉛末含有量 96
1本(420mL)
2,498 税込2,748
当日出荷

高純度亜鉛地金(99.997%以上)を原料として生産し、防食に必要な有効電位差を長期にわたり維持できます。100%に近い電流効率。カドミニウムを含まず環境に考慮。発生電流を自己調節
用途船舶関係:外板・バラストタンク・浮きドック・海水ポンプ・熱交換器・復水器・海水取水口等
1枚
1,398 税込1,538
当日出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (8種類の商品があります)

イチネンケミカルズ(旧:タイホーコーザイ)ジンクコート
一液性ジンクリッチ防食塗料 超微粉の金属亜鉛により電気化学的に鉄を防食すると同時に、その亜鉛末の表面が次第に安定した不溶性の保護被膜となり、さらに防食性能が増加します。
用途亜鉛メッキの補修、溶接箇所の下塗り防錆、鋼管の防食。 その他船舶、貯槽、橋梁、港湾施設等に使用。 塩水噴霧 500時間以上 屋外放置 2年以上 仕様 指触乾燥5分、硬化乾燥7時間 成分 エポキシエステル樹脂、亜鉛粉末、アルミニウム粉末、キシレン、D.M.E. グレー 塗布面積(m2/缶) 2.5 塩水噴霧 500時間以上 屋外放置 2年以上 乾燥塗膜中の金属粉 84%以上 主な用途 鉄、亜鉛メッキ 水道水浸漬 1年以上 膜厚(μm) 30~40 密着性碁盤目試験 100/100 危険等級 使用場所 屋外 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第二石油類 危険物の数量 0.168L 特性 防錆 塗り面積(1回塗り)(m2) 0.4~0.6 危険物の性状 非水溶性
1本(450g)
1,298 税込1,428
当日出荷

海用ボート・漁船等には必需品です。二つ割れタイプですのでプロペラを外さなくても取り付ける事が出来ます。
用途海用ボートやヨット・クルーザー・漁船等に。 使用方法 プロペラシャフトに挟み込むように取付けます。また取付けスペースがあれば2個以上付けたりします。(万一の外れ防止等に。) 材質 亜鉛
1個
特価
2,498 税込2,748
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (36種類の商品があります)

さびどめ力に優れ、長期間さびの発生を防ぎます。 乾燥も僅か30分。 スピーディーに作業が出来ます。 ラッカー・水性・油性塗料が上塗りOK! JIS K 5621 1種同等の錆止め性能を発揮します。
用途鉄骨、門扉、サッシ、シャッター、金属サイディングなど屋内外の鉄部・トタンのさびどめに 特性 速乾、錆止め 仕様 JISK 5621塗料使用 タイプ 速乾さびどめスプレー 主な用途 鉄、トタン 危険等級 使用場所 屋内外 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第二石油類 危険物の数量 150mL 標準塗り面積(1回塗り)(m2) 約1.2~1.6 指触乾燥時間(時間) 約30分(冬期:約60分)(20℃) 半硬化乾燥時間(時間) 約60分(冬期:約2時間)(20℃) 関連資料 よくある商品Q&A(0.2MB) 危険物の性状 非水溶性
1本(300mL)
519 税込571
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)