工具の通販モノタロウ バッテリー 二輪車用バッテリーの種類と平均寿命について

二輪車用バッテリーの種類と平均寿命

二輪車用のバッテリーには寿命があり、定期的な交換が必要です。しかし二輪車よって型番が異なり、バッテリー自体にも種類があるため、よく確認して選定しなくてはなりません。こちらでは、二輪車(バイク)用のバッテリーの種類や平均寿命、品番の見方を解説していきます。

二輪車用バッテリーの種類

バッテリーとは、主に鉛を利用した蓄電池のこと。電気を蓄え、エンジンをかけることが主な役割です。エンジン稼働中は灯火類などの電力はオルネーターも発生させますが、まだエンジンがかかっていない状態では発電ができません。そこでまずはバッテリーの電力でセルモーターを回し、エンジンを始動させます。エンジンが稼働すると、今度はオルネーターが稼働して電力を発生させ、バッテリーに電力を蓄えるという仕組みです。

バッテリーは、鉛とバッテリー液(電解液)の起こす化学反応によって蓄電を行いますが、その電解液の注入方法や構造などによって、いくつかの種類に分けられます。

  • 液入り

最初から電解液が注入・充電されているタイプです。密閉式で、そのまま使用できます(ただし購入から長時間経っている場合は補充電が必要です)。


  • 液別

使用前に電解液を注入し、初充電を行ってから使うタイプです。電解液は希硫酸であり、毒物及び劇物取締法の対象となるため、劇物譲受書のやり取りが必要になります。


  • 液別(電解液注入済みタイプ)

事業者側が液別バッテリーに電解液注入・充電を行ってから発送します。到着後すぐに使用可能で、劇物譲受書のやり取りが必要ありません。


ゲル

電解液がゲル状になっているタイプ。自己放電が低くなるため、安定性が高く長期保存が可能で、長寿命なのが特長です。また液漏れの防止にもなるため、横置き搭載もできます。


リチウムイオン

鉛の代わりにリチウムを使用したバッテリーです。非常に軽いのが特長で、重量は鉛バッテリーの1/3程度。エネルギー密度が高いので、容量は少なくとも高速始動が可能です。また自己放電が少なく長持ちするという特長もあります。


VRLA(制御弁式)

電解液が減らないガス吸収型構造になっている、MF(メンテナンスフリー)タイプです。充電時に化学反応によって発生する酸素ガスを極板で吸収し、水素と結合させて電解液に還元します。そのため補水メンテナンスが必要ありません。

二輪車用バッテリーの平均的な寿命は?

バッテリーは使用しているうちに極板が劣化し、性能が低下して蓄電されなくなっていきます。寿命が近くなったら交換しましょう。

二輪車用バッテリーの平均寿命は、およそ2~3年と言われていますが、その寿命は使用環境によって大きく異なります。たとえば寒さ、放置期間、放電など。特に充電不足の状態で放電してサルフェーション(バッテリーの硫酸鉛が固く結晶化する現象)が起こると寿命が縮まりやすくなります。寒冷地などで、冬季は二輪車に乗らないので放置しておいたら1年未満で寿命を迎えた、という例も多くあります。普段乗る機会が少ない方も、日頃からメンテナンスを行いましょう。

バッテリーの寿命が近くなると、「エンジンのかかりが悪い」「バッテリーを充電してもエンジンがかかりにくい」「バッテリー液がすぐに減る」「ホーンの音が小さい」「ウインカーの光が弱い・点灯しない」といった症状が現れます。これらの症状が起こったら、バッテリーをチェックしましょう。

二輪車用バッテリーの品番の見方

二輪車用バッテリーは、JIS規格により「標準(開放式)バッテリー」「高性能(開放式)バッテリー」「VRLA(MFタイプ)バッテリー」の3種類に分類されます。それぞれ品番がアルファベットや数字で構成されており、電圧や端子形状などを表します。

標準(開放式)バッテリー

  • 1…電圧(V)
  • 2…普通(Normal)の形状のバッテリーの意
  • 3…電槽の種類(外形の寸法)
  • 4…端子形状・ガス排気口の位置
  • 5…端子形状の区分

高性能(開放式)バッテリー

  • 1…高性能バッテリーの意・商品名(JIS規格ではBX)
  • 2…電装の種類(外形の寸法)
  • 3…極性
  • 4…端子形状・ガス排気口の位置

VRLA(MFタイプ)バッテリー

  • 1…VRLAバッテリーの意・商品名(YTR、YTZ、YTなど)
  • 2…始動性能の標準バッテリーの相当数(Ah)
  • 3…極性
  • 4…端子形状(Bはボルト両締式、無はボルト正面締式)
  • 5…即用タイプの意(スーパーシールドMFパーフェクターの頭文字)
まとめ

日頃からメンテナンスし、丁寧に扱うことでバッテリーの寿命は長くなります。交換時は、バッテリーならどれでも良いというわけではないので、種類や互換性を必ず確認しましょう。

※株式会社ジーエス・ユアサバッテリーHP引用