治具・取付具の正しい使い方
1-2 治具の使用ポイント
(1)治具の使用ポイント(締付力、熱膨張)
6個の自由度を拘束するには、動かないように固定する力が必要です。例えば写真1の穴加工用治具を使ってアルミニウム板に穴をあけようとすると、板が手前に動かないように穴加工する近くを上から押さえつける必要があります。このとき、必要以上に大きな力で押さえつける・・・例えば写真2のように鋼鉄製のクランピングツールで力いっぱい締め付けたらどうなるか?
写真1
写真2
みなさんお分かりですね。写真3を見てください。クランプの爪先が加工品の面に食い込んで酷い傷をつけてしまいました。いくらしっかり固定せよと言ってもこれでは失敗です。
写真3
反対に、締め付け力が弱いと、ドリルの回転力に負けてアルミニウム板が飛び出してしまいます。加工物が外れると大きな事故につながります。この例は加工品が小さいので作業者がケガをすることはないと思いますが、製品にはなりませんし、治具を傷める可能性もあります。
工作物を固定するときには、加工の方法や固定方法によって適正な締め付け力があるのです。
もう一つの問題は熱膨張です。
機械加工していると、加工熱で工作物の温度があがりますね。熱膨張で工作物は間違いなく大きくなります。この時、適正な力で締め付けていたとしても、膨張を逃がす工夫が無いと締め付け力を大きくしたことになり、加工物を凹ませることになります。工作物が冷えると今度は押さえているところが緩んでしまいます。加工熱が多く発生する場合はこの熱膨張による工作物の締め付けの状態変化に注意する必要があるのです。
表1に主な素材の熱膨張率を示します。値は20℃の時に温度が1℃上がったときに増える長さです。
金属材料の名前 | 線膨張率(x10-6) | 金属以外の素材の名前 | 線膨張率(x10-6) |
---|---|---|---|
アルミニウム | 23.1 | ガラス | 4~10 |
ジュラルミン | 21.6 | セメント(コンクリート) | 7~14 |
金 | 14.2 | 磁気(絶縁碍子) | 2~6 |
銀 | 18.9 | 溶融石英 | 0.4~0.55 |
鉄 | 11.8 | ポリエチレン | 100~200 |
炭素鋼 | 10.7 | ベークライト | 21~33 |
ステンレス鋼(18-8) | 14.7 | アクリル樹脂 | 80 |
銅 | 16.5 | レンガ | 3~10 |
真鍮 | 21.6 | 木材(繊維に平行) | 3~6 |
リン青銅 | 17.0 | 木材(繊維に垂直) | 35~60 |
表1、主な物質の熱膨張(線膨張整数)・・・・理科年表(国立天文台編)より引用
例えば、100mmのアルミニウムが60℃になったらどうなるか?60℃は手で触ってちょっと熱い程度です。100mmのアルミニウムブロックがどれだけ長くなっているかを計算します。
表から線膨張率は23.1x10-6、40℃の上昇なので、膨張寸法=100x40x23.1x10-6=0.924(mm)
約1mmでした。僅かだと思えるかもしれませんが、膨張した後に元の温度に戻ったらクランプは確実に緩んでしまいます。
『治具・取付具の正しい使い方』の目次
第1章 治具の基礎知識
-
1-1治具の目的と特徴工作物をしっかり固定しないと、切ったり削ったりすることが難しいですね。それだけでなく、安全に作業をすすめることも難しくなります。
-
1-2治具の使用ポイント6個の自由度を拘束するには、動かないように固定する力が必要です。例えば写真1の穴加工用治具を使ってアルミニウム板に穴をあけようとすると、板が手前に動かないように穴加工する近くを上から押さえつける必要があります。
-
1-3治具の種類治具というと大量生産の大きな工場にある生産設備のように思われますが、工作物を固定したり、刃物を固定して使いやすくする道具と考えれば、身近なものも「治具」として使うことができる。
第2章 タップ加工における治工具
-
2-1タップ加工とはこの章では、工作物に雌ネジを切るタップ加工を実例として治具を考えていきます。
-
2-2タップを立てるにはそれでは次に、タップの先端を垂直に立てるにはどうしたら良いでしょうか?下穴は加工物の面に垂直にあいています。
第3章 穴加工における治工具
-
3-1穴加工のポイント一般的に、本格的な穴加工はドリルという刃物を使います。ドリルは写真1に示すように、2本のねじれ溝があり、先端角118°の切れ刃が対称に付いています。
-
3-2卓上ボール盤の特徴と座標系電気ドリルはドリルをチャックで掴んで回転させる部分を作業者が手で持って行うため、ワークに対してドリルを常に直角に保つことができません。
-
3-3卓上ボール盤のバイス準備中
-
3-4同じ位置に穴加工する構成を考える準備中
第4章 旋盤加工における治工具
-
4-1旋盤加工の特徴と座標系準備中
-
4-2旋盤の工具準備中
-
4-3旋盤主軸のチャック準備中
-
4-4その他のチャック準備中
-
4-5芯押し台に取り付ける治工具準備中
-
4-6補助的な治工具準備中
第5章 フライス盤加工における治工具
第6章 マシン(ミーリング)バイス
-
6-1マシン(ミーリング)バイスとは準備中
-
6-2いろいろなマシン(ミーリング)バイス準備中
-
6-3マシンバイスの取り付け方準備中
-
6-4ガイドブロックの付いたバイス準備中
-
6-5その他のバイス準備中
-
6-6マシン(ミーリング)バイスの機能を助ける補助的な治工具準備中