塗装・養生・内装用品 :「グラスファイバー補修テープ」の検索結果
塗装・養生・内装用品とは、建築や土木の現場で塗装・養生・内装の際に使用されるグッズをいいます。塗装は文字通り、建築物の外壁などを塗る作業です。刷毛、塗料、ローラーなどが用いられます。養生は、塗装や内装をする際、工事箇所以外に傷をつけないように予めカバーなどをして保護することをいいます。専用の養生シートなどが挙げられます。建物内部の壁や天井、床などをととのえることを内装といい、刷毛やローラー、ブラシを使用します。
商品豆知識
素材にグラスファイバーを使用し、ボードのジョイント部の補強や小さな穴、ひび割れ等の補修に適した下地用テープです。
粘着剤付きで下地との接着がよく、効率の良い作業ができます。
用途下地補強用
厚さ(mm)約0.22
グラスファイバーテープに粘着剤が付いたテープです。
ボードの目地補強、小さな穴、ひび割れ等の補修に適した下地用テープです。
用途下地補強用
厚さ(mm)約0.2
高品質のガラス繊維を絡み編みしている為引張りに強い。耐アルカリ性処理を施し耐久性抜群。
用途内部目地、コーナー用
テープ長さ(m)90
テープ厚さ(mm)0.21~0.22
材質ガラス繊維
網目2.8mm×2.8mm
ひび割れ、穴、ジョイント部の補修に。弱粘着タイプなので、手で押さえると補修箇所に付着します。グラスファイバー製のテープなので、収縮やひび割れをおこしません。パテのくいつきをよくし、パテづけ作業がスムーズに行えます。
用途壁や天井などのパテづけ作業の効率アップと補強に。ひび割れ、穴、ジョイント部などをパテづけする前に。かべ紙などを貼る前の下地処理に。
材質グラスファイバー
テープ幅(mm)50
RoHS指令(10物質対応)対応
ガラス繊維製のネット状テープで強度、安定性に優れています。
特殊粘着剤付きなので、直接ボード目地部に貼ることができます。
用途石膏ボードの目地継ぎ目やコーナー部のクラック防止や補強。
石膏プラスター下地の目地処理。
テープ厚さ(mm)0.2
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
RoHS指令(10物質対応)対応
国産の粘着剤付グラスファイバーテープで、ボードのジョイント補強・小さな穴・ひび割れなどの補修に適しています。
ファイバーテープより薄いので段差が少なく、施工効率がアップします。ほつれや・糊ムラが軽減されます。
用途下地補強用
テープ幅(mm)約35
テープ厚さ(mm)約0.16
テープ長さ(m)90
厚さ(mm)×幅W(m)×巻長さL(m)約0.16×約35×90
1巻(90m)
¥1,998
税込¥2,198
当日出荷
粘着剤付きグラスファイバーテープでボードのジョイント補強、小さな穴・ひび割れ等の補修に適した下地用テープです。
ファイバーテープより厚みが約30%薄く繊維がやわらかいため凹凸面にもフィットし上質な仕上がりを実現します。
メッシュの目が細かいため強度も安心してご使用いただけます。
用途下地補強用
厚さ(mm)約0.158
粘着剤のついたグラスファイバー製ネットテープにアルミ板がついており、ネットテープでは対応できない大きな穴の補修や補強に最適。
用途石膏ボード、ベニヤ板、モルタル等の屋内外の壁や天井の穴補修時のパテ付け作業の下地に。
材質素材:グラスファイバー、アルミ、粘着剤:アクリル系、裏紙:紙
RoHS指令(10物質対応)対応
グラスファイバー製のテープなので収縮やひび割れを起こしません。粘着タイプのため、補修箇所に付着、作業が楽にできます。ネット状のため、パテづけ作業がスムーズに行えます。ネット状のすき間にパテが食い込むことで補強できます。
用途壁や天井などのパテづけ作業の効率アップと補強に。ひび割れ、穴、ジョイント部などのパテづけに。カベ紙などを貼る前の下地処理に
材質グラスファイバー
幅(mm)50
厚さ(mm)0.23
質量(g)30
長さ(m)5
1巻
¥510
税込¥561
翌日出荷
通常のガラス繊維製テープに比べて総厚が約0.15mmで薄く、パテ処理時のテープ部分の盛りあがりを少なく抑えることができ、目立ちにくいです。粘着剤付きのため下地への貼り付けが容易です。
用途石膏ボード、ベニヤ等のジョイント部の補強、小さな穴やひび割れ等の補修に適した下地用ファイバーメッシュテープ、パワーテープです。
テープ厚さ(mm)約0.16
長さ(m)90
グラスファイバーテープにアルミ板を合わせています。
壁に開いた穴の補修におすすめです。
用途補修用
テープ厚さ(mm)0.4
塗装・養生・内装用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。