工具の通販モノタロウ 快適空間へ導くLED照明実践講座 ライン型LEDモジュールの種類と用途

快適空間へ導くLED照明実践講座

モノタロウの本連載では、シーリングライトをはじめ屋内・屋外で使用する多種多様なLED照明の種類や、空間を快適にするための設置方法について、実践的で役立つ知識をご紹介していきます。
第2章 スポットライトの選び方

2-6 ライン型LED の種類と効果

ライン形LEDモジュールの種類と性能

LEDモジュール(module)とはLEDパッケージを基板に取り付け、点灯可能にした最小構成の商品です。その中で細長い直線状の基盤に高輝度チップ(素子)を数センチピッチに実装したものをライン形LEDモジュール(器具)またはLEDライン照明モジュール、LEDストリップライトなどとも呼ばれます。(以下、ライン形LED)

ライン形LEDは寸法や取り付け法、明るさ、光色などの種類が豊富のため、いろいろな分類の仕方が考えられます。ここでは一般照明用(イルミネーションなど特殊照明用を除く)として以下の3つのタイプに分類してみました。

1.LEDテープライト

商品は決められた長さでロール売りされています。照明したい長さが決まっているのであれば、商品に数cm単位でカットマークあるので、それに従ってカットすれば、切れ目のない連続性の高い照明を可能にします。テープライトはおもに低電圧用(12Vや24V)が多く、これらは点灯させるために電源装置(電源ユニット)を別途必要とします。

テープライト(ロール)の例
写真1 テープライト(ロール)の例
長さ5m、3000K、20W1600lm(別途電源装置必要)

ランプ自体は軽量のため、両面粘着テーブで取り付けられます。躯体を傷つけることなく設置ができますが、位置を間違って貼ってしまった場合、粘着が強力なため剥がすことが難しく、剥がれたとしてもランプに悪影響を与えることもあります。そのため取り付けには慎重を要しますが、もし心配な場合は器種によってクリップを使ってビス止めする選択肢もあります。

 

2. LEDラインチューブ

LEDラインチューブ(以下ラインチューブ)はシリコンや軟質アクリル製のチューブとフレキシブルなLED基板を一体成型したものです。ラインチューブの中には薄いタイプがあり、これはテープライトにも属します。ラインチューブはランプの太さによって、ある程度曲げて施工することができます。

ラインチューブの光色イメージ
写真2 ラインチューブの光色イメージ
(左端:6000K、右端:2200K)

また一本のラインチューブはロール売りのテープライト程長くないものが多く、それ以上に長く光をつなげたい場合、器具の両端に送り端子をつけることで連結を可能にします。またラインチューブもカットが可能なので、決められた長さにして使うことが可能です。

取り付けはチューブの薄い商品は両面粘着テープで取り付けが可能ですが、一般には薄型の金属または透明のポリカボネート(PC)のレールやクリップなどの取り付け部材が別売りのなっており、それらをビス止し、チューブをはめ込むことで、収まりがスマートになります。クリップの中にはある角度で調整ができ、状況に応じて斜めから照らしたい面を有効に照明することもできます。

なお、商品はおもに24V用と100V用があります。100V用は電源装置を必要としないので、装置の置き場所に困ることはありませんが、一方でエネルギー消費効率は24Vに比べると悪く、ランプ自体の体積も少し大きくなります。

 

3.バー付ライン形LED

バー付ライン形(LEDバーライトなどとも言われるが、以下LEDライトバー)も100Vと24V用が多いです。一般にアルミやプラスチックなどのバーにLEDモジュールが固定されるため、販売される時点で長さが決まっています。大体建築モジュールを考慮した長さ(約300、600、900、1200、1500mmなど)になっていますが、メーカによって長さのオーダーが可能です。また中には適当な長さにカットして使うこともできる薄型タイプもあります。

取り付けはビス止されたホルダーやレールに収めるタイプが多く、そこにはめ込むか軽量のものはマグネットで固定できるのもあります。

LEDライトバーは基本、曲げて使用することはできませんが、上手く連結させることでモジュール間の継ぎ目による影が生じない照明を可能にします。

LEDライトバー(防滴形)の例
写真3 LEDライトバー(防滴形)の例
長さ1210mm、6000K、8,2W600lm(別途電源装置必要)

なお低電圧用ライン形LEDで何れも使用電力が少ない場合はコンセントに付くACアダプタで点灯できます。しかし、広い空間で明るさをとるために一回路当たりの使用電力が多くなると電源装置は大きくなり、天井裏に隠すなど設置に工夫が必要になります。また電源装置から器具の末端までの距離も制約を受けるので注意が必要です。

最近はライン形LEDで調色・調光を行うケースも増えております。調色対応型器具には色温度変化の幅があります。また調光対応型は調光幅もカタログ等に明記されていますが、どこまで暗くして使うことができるかは器種によって異なるので、事前に確認すると良いです。

調色アジャスタブル付きライン形LED
写真4 調色アジャスタブル付きライン形LEDを使って調色

昼光色
左:昼光色

電球色
右:電球色

 

執筆: 中島龍興照明デザイン研究所 中島龍興

『快適空間へ導くLED照明実践講座』の目次

第1章 ベースライトの選び方

第2章 スポットライトの選び方

目次をもっと見る