工具の通販モノタロウ 快適空間へ導くLED照明実践講座 スポットライトの配光と照射位置

快適空間へ導くLED照明実践講座

モノタロウの本連載では、シーリングライトをはじめ屋内・屋外で使用する多種多様なLED照明の種類や、空間を快適にするための設置方法について、実践的で役立つ知識をご紹介していきます。
第2章 スポットライトの選び方

2-4 スポットライトの配光と照射位置

性能が向上しているLEDスポットライト

LEDスポットライトは従来光源である白熱電球用スポットライトに比べ様々な利点があり、性能が向上しています。もちろんメーカや商品によって性能のばらつきはありますが、そのおもな特長を以下に紹介します。

1.少ない電力で明るい

LEDスポットライトには投光照明用LED電球を使用する器具(以下、交換型)かLEDモジュールと器具が一体になったLED一体型(以下、一体型)があります。

交換型はおもに白熱灯の50W~150Wの代替になり、5~15Wくらいの投光用LED電球が多く使われ、ランプ自体に電源装置が付いているので、器具の口金が適合すれば点灯します。(写真1)

一体型はさらに電源装置別置型と内蔵型に分類されます。それぞれ一長一短があるため用途に応じて使い分けられます。一体型は交換型に比べパワーがあり、一般にメタルハライドランプ用スポットライトの30W~70Wの代替に使われ、同じようなスポットライト効果であればLED15~55Wくらいで可能にします。

ランプ交換型
写真1 左:ランプ交換型

電源ユニット内蔵の一体型
右:電源ユニット内蔵の一体型(パナソニック)

 

2.配光や光色変換が容易

スポットライトの先端にレンズやフィルタ、ルーバなどオプションの付けられる器具があります。これらは器具の設置後に光の広がりや色温度などを変えたい場合に有効です。このようなオプション付き器具は白熱灯スポットライトにもありましたが、LEDは光自体に熱はほとんどないため(LEDの電源部は高熱になる)、光が多く当たるレンズ部を薄くすることができ、光の透過率を高めます。以下はおもなレンズの種類です。

フラッドレンズ


スポットライトの光のピークを和らげ、スポット光内を平均的な明るさに変えます。例えば絵画を照明しても絵の中心にピンポイントな明るさが生じる場合、このレンズによって絵画全般を均等な明るさにさせます。

スプレッドレンズ


スポットライトの丸い光を楕円形に変換します。例えば掛け軸や横長のサインなどの照明に効果を発揮します。

レンズなし
写真2 左:レンズなし

スプレッドレンズ使用
右:スプレッドレンズ使用

拡散レンズ


広角のスポット光をさらに広げる効果があります。

 

以上の他にウォールウォッシャになるレンズや1台の器具で2つのスポット光が得られるレンズなどがあります。

またレンズ以外に色温度変換フィルタや直接グレアをカットするハニカムルーバなども使われます。

 

3.同一ライティングレール(配線ダクト)で個別調光

従来、調光は一回路あたり一括調光でした。例えば一本の配線ダクトに設置された複数灯のスポットライトの明るさを50%にしたい場合、レールと調光コントローラの間に調光器を接続することで、有線で一括50%調光するものです。しかし今日では通信技術の進歩によって無線制御モジュール(小型通信端末)が配線ダクトに設置されているスポットライト1台1台に付いていれば無線送受信機(ゲートウェイ)から無線でタブレットなどを使って個別に調光することができます。無線調光は何もスポットライトに限った話ではありませんが、店舗空間を中心に多用されつつあります。

無線通信による照明制御は各照明メーカによって方式が異なります。これは通信技術の進歩が急速なため、後続メーカはできるだけ最新技術を取り入れるからです。

無線調光方式と調光例(タブレット兼ゲートウェイ)
図1 無線調光方式と調光例(タブレット兼ゲートウェイ)

 

4.ムービングスポット

高天井の展示空間や宴会場、レストランなどの空間は、イベントごとに展示やテーブルの配置換えが行われることがあります。その都度スポットライトの配光や照射角度を変えることは大掛かりな作業になり、時間や費用を要します。そこでフロアにいてそこからタブレットなどで器具一灯一灯を照射方向や配光をコントロールするシステムが開発されています。まだ限られたメーカのものですが高天井で照明の演出効果を高めたい場合に欠かせません。

以上のようにLEDスポットライトは省エネだけではなく、光の制御や操作性などの点で多機能化されています。そのためユーザ側はオーバースペックにならないよう、器具の特性を理解し,上手く使いこなせる感性が強く求められるようになっています。

 

執筆: 中島龍興照明デザイン研究所 中島龍興

『快適空間へ導くLED照明実践講座』の目次

第1章 ベースライトの選び方

第2章 スポットライトの選び方

目次をもっと見る