29件中 1~29件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
サビ転換塗料 モノタロウ 動画あり
赤サビを黒サビに転換させ、さらにシルバー色の塗料入りですので上塗りの手間が省けます。 さびの上から直接塗装可能なのでさび取り不要です。 鉄部はもちろん亜鉛メッキ部分にも使用できます。 また水性塗料はもちろん油性塗料も上塗りできます。
用途鉄部全般、亜鉛めっき面、自転車、農機具など シルバー 乾燥時間20℃ 指触:約25分 半硬化:約4時間、5℃(冬季)指触:約40分 半硬化:約8時間 成分プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、酸化チタン(Ⅳ)、カーボンブラック 主な用途亜鉛メッキ、鉄 危険物の類別非危険物 油性 or 水性水性 関連資料よくある商品Q&A(0.2MB) 化学物質等安全データシート(SDS)(0.2MB) 塗装間隔【2回目】2回塗り/2時間以上(20℃)、上塗りが水性塗料/4時間以上(20℃)、上塗りが油性塗料/8時間以上(20℃)
1缶(200g)ほか
1,998 税込2,198
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

サビキラーPRO BAN-ZI 動画あり
サビの上に直接塗れます(錆取り不要)。サビキラープロは錆転換機能付きの塗料なので、サビにそのまま直接塗装しサビの進行を止めます。 ケレン作業の手間が省けます。 水性です。シンナー等の臭いの問題もない環境配慮型塗料です。水性なのに速乾性が高い為作業性もアップします。 鉄部が湿っていても塗装が可能です。ウエス等で拭き取ってからの塗装も可能です。 施工が簡単で取り扱いやすいです。塗膜の上でも、サビの無い部分でも、もちろんサビの発生部でも区別なく塗れる抜群の作業性があります。 亜鉛メッキにも塗装が可能です。サビた部分のタッチアップのみでも全面塗装でも塗装が可能です。 錆止めプライマーとしても使用が可能です。サビた部分は錆転換、またサビていない金属に塗った場合は錆止めの効果があり、上塗りをする前の下地処理に最適です。また上塗りも選びません。 上塗りに溶剤(油性塗料)の塗装が可能な(上塗り剤を選びません)画期的な塗料です。 シーラーとしても使用が可能です。旧塗膜(水性系、溶剤系)の上に処理した場合は、強溶剤及び溶剤系(油性塗料)を塗った時に起こるチヂレ等のトラブルを止める効果があります。 サビを逃さないお知らせ機能付き。浸透の弱い部分には色が変わり(茶色及び黒色)マーキングとして教えてくれる機能も付いています。
用途鉄部全般 ・ トタン屋根 ・ 亜鉛メッキ ・ 自動車 ・ 自転車 ・ オートバイ ・ タンク類 ・ 農機具 ・ スチール製品 ・ 鉄骨階段 ・ 立体駐車機 ・ グレーチング ・ フェンス ・ 門扉 ・ ケレン作業が困難な場所。 シルバー 主な用途鉄部全般、トタン屋根、亜鉛メッキ 使用場所屋外用 特性速乾、サビ止め 膜厚(μm)30~40(Dry) 密度1.12(20℃) 使用条件(エアレススプレー)推奨チップ/No163-513~515、1次圧/3~4kg/cm2、2次圧/100~135kg/cm2 希釈清水 危険物の類別非危険物 希釈率(%)(エアレススプレー)0~5、(刷毛塗り)0~5 指触乾燥時間(時間)(5℃)0.6、(20℃)0.4 半硬化乾燥時間(時間)(5℃)8、(20℃)4 上塗塗装可能時間最短/(5℃)16時間、(20℃)8時間 RoHS指令(10物質対応)対応 塗付量(kg/m2・回)0.14~0.18 下地処理浮錆・劣化塗膜・油分や埃を除去
1缶(200g)ほか
1,998 税込2,198
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

サビに直接塗装することでサビの再発を予防でき、匂いもほとんどありません。 水性サビ転換塗料です。 密着性に優れ亜鉛メッキへの密着も良好です。 上塗りはどんな塗料でも問題ありません。
トラスコ品番370-0125 材質特殊アクリル樹脂 シルバー 容量(mL)60 摘要サビ転換 容量(kg)0.05 危険物の類別非危険物
1個
1,198 税込1,318
当日出荷

鋼や鉄表面などのさびの進行を止めて、金属面を保護します。赤サビ状態を10 分で黒く丈夫な金属保護膜に変えます。 ブラスト処理などが不要なため、使用が簡単です。 あらゆる工業用塗料の下塗りとして使用可能です。
用途トラック、発電所、フェンス、ガードレール、工場、さびやすい機器類のメンテナンス。 塗料などの下塗り防錆剤。 乳白色 主成分合成ラテックス樹脂 特性さび止め 比重1.3 耐熱温度(℃)93 主な用途 使用可能材質
1本(236mL)ほか
2,998 税込3,298
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

油性 高耐久鉄部用 アサヒペン 動画あり
サビの上からそのまま塗れる、サビドメ兼用の鉄部用塗料。 特殊防錆剤の配合により、サビを落とさずサビの上から直接塗れます。 密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスなどにも塗れます。 シリコンアクリル樹脂を用いており、耐候性に優れています。 サビ落としもサビトメ塗料も不要のため、塗装の手間を大幅に短縮できます。
用途扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具などの屋内外の鉄部・鉄製品。 ガルバリウム鋼板のサイディング、トタンべい、アルミ建材、ステンレス製品。 主な用途屋内外の鉄部・鉄製品、ガルバリウム鋼板のサイディング、トタンべい、アルミ建材、ステンレス製品 使用場所屋内外兼用 特性耐候、サビドメ 主成分シリコンアクリル樹脂 乾燥時間(時間)(夏期)1.5~2、(冬期)5~6 危険物の類別指定可燃物 油性 or 水性油性 RoHS指令(10物質対応)対応
1缶(80mL)ほか
589 税込648
当日出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (71種類の商品があります)

赤サビを黒サビに転換し、サビの進行を止める水性サビ転換塗料。塗膜の上にも表面が湿っていても塗装可能。上塗りは水性も油性もOK。サビの上に直接塗れます。(錆取り不要)ケレン作業の手間が省けます。従来の錆関連商品はほとんどが溶剤(油性系)であるのに対しサビキラープロはなんと水性塗料です。そのためシンナー等の臭いの問題もない環境配慮型塗料です。さらに水性なのに速乾性が高い為、作業性もアップします。亜鉛メッキにも塗装が可能です。錆止めプライマーとしても使用が可能です。旧塗膜(水性系、溶剤系)の上に処理した場合は、強溶剤及び溶剤系(油性塗料)を塗った時に起こるチヂレ等のトラブルを止める効果があります。浸透の弱い部分には色が変わり(茶色及び黒色)マーキングとして教えてくれるありがたい機能も付いています。
用途鉄部全般、車両の下まわり、バイク、立体駐車場など。亜鉛メッキ、ガルバニウム、アルミ、ザム鋼板など ガンメタ 対応材質鉄部全般、亜鉛メッキ 引火点(℃)なし 主な用途サビ止め 膜厚(μm)30~40(Dry) 使用環境温度(℃)5以上 指触乾燥時間(分)5 ℃:35、20℃:25 密度1.12(20℃) 使用条件エアスプレー:推奨チップ No163-513~515、1次圧 3~4kg/cm2 / 2次圧 100~135kg/cm2 使用場所トタン、カラートタン、鉄骨、階段、折半屋根、公園遊具、グレーチング、ビニールハウスパイプ、農機具、重機、トラクター、船舶内外部、自転車、車のシャーシ等 希釈清水(水道水) 使用環境湿度(%)85以下 危険物の類別非危険物 半硬化乾燥時間(時間)5℃:8、20℃:4 特性速乾、サビ止め 標準塗布量(g/m2)140~180 塗装間隔最短:16時間 (5℃) 、8時間 (20℃)
1缶
6,198 税込6,818
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

鉄製品で発生している、赤さびの上に研磨等の処理をせず、直接塗装、さび止め処理が可能です。 塗装後に形成された黒い防錆皮膜の上は、水性・油性塗料の塗装が可能です。 さびが発生していない鉄素地面等に塗装することで長期に防錆効果を得ることが出来ます。
用途門扉・フェンス・鉄骨ベランダ・鉄骨階段・カーポート・シャッター・スチール製品・農機具・自転車、オートバイ、自動車のボディや下回り等あらゆる鉄製品のさび対策に 特性さび止め 主な用途 危険物の類別非危険物 標準塗り面積(2回塗り)(m2)約0.8 油性 or 水性水性 使用可能材質
1本(160mL)
1,698 税込1,868
当日出荷

臭いが少ない超低溶剤タイプ。 赤錆を黒錆状に転換+表面には防錆塗膜を形成するダブル効果。 約1時間で表面皮膜が乾燥するので塗布後1~2時間で塗装可能。 塗布後6時間でパテ掛け可能(一部のパテは密着が悪い場合があります)。 1本で1.5~3m2塗布できる。
特性防錆 仕様上塗り/表面塗膜が乾燥したのを確認し、足付け後塗装を行って下さい。 使用方法使用前に浮きサビは金ブラシや研磨剤で除去しておく。缶をよく振り、約20cmはなし缶を必ず立ててスプレーする。乾燥後2度吹きすると効果が高まります。ノズル先端部の調整で縦吹きと横吹きのスプレーパターンができます。使用後缶を逆さまにしてノズルの詰りを無くすためにカラ吹きして下さい。 内容量(mL)400 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量0.2L 油性 or 水性水性 危険物の性状水溶性
1本(400mL)
3,198 税込3,518
当日出荷

赤サビを黒サビに変換して、鉄の腐食を防ぐ塗料です。赤錆び(Fe2O3)は、次々と酸素と結びついて鉄の腐食が促進します。サビチェンジは赤サビを黒サビ(Fe3O4)に変換します。南部鉄器や砂鉄に代表される黒サビは表面が大変緻密で固く、内部を保護するため腐食が進みません。一般錆び止め塗装よりももっと強力に錆を止めることができます。水性なのでタッチアップ後の刷毛仕舞いも簡単です!
特性錆止め 仕様(素地調整)錆び箇所での旧塗膜並びに浮錆を除去してください。ケレンは3種程度でいいです。 使用の目安50~80g/m2 主な用途 塗装(方法)刷毛塗り又は吹付塗装(高粘度向けスプレーガンを使用してください。)(回数)1~2回 乾燥時間(時間)3~4(20℃) 使用場所屋内 アズワン品番1-2087-01 希釈原則としてそのまま塗装してください。濃すぎる印象を受けるときは、重量比で5%程度の水で希釈してください。 危険物の類別非危険物 使用可能材質 上塗塗装可能時間2~3時間
1個(1kg)
7,798 税込8,578
当日出荷

錆止めスプレー モノタロウ 動画あり
さびどめ力に優れ、長期間さびの発生を防ぎます。 乾燥も僅か30分。 スピーディーに作業が出来ます。 ラッカー・水性・油性塗料が上塗りOK! JIS K 5621 1種同等の錆止め性能を発揮します。
用途鉄骨、門扉、サッシ、シャッター、金属サイディングなど屋内外の鉄部・トタンのさびどめに 特性速乾、錆止め 仕様JISK 5621塗料使用 タイプ速乾さびどめスプレー 主な用途鉄、トタン 危険等級 使用場所屋内外 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量150mL 標準塗り面積(1回塗り)(m2)約1.2~1.6 指触乾燥時間(時間)約30分(冬期:約60分)(20℃) 半硬化乾燥時間(時間)約60分(冬期:約2時間)(20℃) 関連資料よくある商品Q&A(0.2MB) 危険物の性状非水溶性
1本(300mL)
519 税込571
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

さび止め・上塗りが1回でOK。(つや消しグレーは除く) さびの上から直接塗れる優れた防錆性とHALS(紫外線劣化防止剤)配合により、長期耐久を実現 エポキシ変性樹脂使用で、鉄だけでなくアルミ建材やステンレスにも塗れます。
用途鉄骨、鉄扉、門扉、フェンス、物置、シャッター、トタン(屋根除く)、アルミ建材、ステンレスに 希釈剤通常不要(濃い時は水道水で5%程度希釈) 危険物の類別非危険物 油性 or 水性水性
1本(40mL)ほか
798 税込878
当日出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (43種類の商品があります)

水性サビ転換塗料のガンメタ色タイプです。 サビに直接塗装することでサビの再発を予防でき、匂いもほとんどありません。 密着性に優れ亜鉛メッキへの密着も良好です。
材質特殊アクリル樹脂 ガンメタ 摘要サビ転換 危険物の類別非危険物
1本ほか
1,398 税込1,538
当日出荷から翌日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

09204 赤サビ転換防錆剤 SOFT99 動画あり
赤サビに塗るだけで赤サビの進行をストップして黒色の防錆塗膜を形成します。 手の入りにくい部分のサビ処理にとっても便利。
特性防錆 付属品小分けカップ・専用筆 赤さび 主な用途鉄部の防錆用 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量0.07L 危険物の性状水溶性
1個(70mL)
1,098 税込1,208
当日出荷

防錆の特殊なテクノロジーで開発された製品です。 この塗料を塗布すると、内部においてサビの表層構造を完全に囲みます。これにより、その後の酸化を防ぎ、永続的な防錆効果をもたらします。 下地に対して良好な密着性。 強い防錆効果(特殊顔料がサビを囲い込む) 表面の保護。 ボロボロ崩れるサビだけ除去すれば、サビの上から塗布できます。 鉛、クロム酸塩を含まない。 熱やゆがみによるショックに対し、強く高い柔軟性。 表面は風化による劣化を長期間防ぎます。 水性塗料のみ上塗り可能です。
用途自動車のサビ部分の補修に。その他鉄部のサビの補修と塗装に。 塗り面積(m2)約8 使用方法刷毛塗りする場合は塗料用シンナーで10%希釈(最大)してください。必ずうす塗りをし、必要に応じ1度乾かした後、2度塗りします。ローラー刷毛で塗布する場合は塗料用シンナーで10%希釈し、毛羽の短いポリアミド系のローラー刷毛を使用します。必ずうす塗りをし、必要に応じ1度乾かした後、2度塗りします。スプレーガンを使用する場合は10~25%に塗料用シンナーで希釈しエア圧2~4キロで1.0~1.5mm厚にスプレーします。必ずうす塗りをし、必要に応じ1度乾かした後、2度塗りします。一度に厚塗りをしないでください(完全硬化に時間がかかります)スプレーガンや刷毛などは塗料用シンナーで洗浄します。使用後は缶のキャップをしっかり締めてください。 耐熱性+90℃(乾燥後) 主成分アルキド樹脂 主な用途 密度1.07±0.09kg/L(20℃) 希釈剤塗料シンナー(ウレタンシンナー、ラッカーシンナー使用不可) 完全硬化時間7日(20℃・50%) 粘度(Pa・s)86~91(20℃) 危険等級 使用場所屋内 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量0.75L 指触乾燥時間(時間)2(20℃・50%) 上塗塗装可能時間24時間後(水性塗料のみ) 特性防錆 危険物の性状非水溶性
1本(750mL)
5,498 税込6,048
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

サビの上から直接塗れる上塗り兼用サビ止め。 特殊防錆剤の配合により、サビを落とさずにサビの上から直接塗れます。 サビ止めと上塗りが同時にできる、速乾性の一回塗り塗料なので、塗装時間を大幅に短縮します。 シリコンアクリル樹脂が成分なので、耐候性に優れています。
用途鉄製の扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具等のあらゆる鉄部、鉄製品の上塗り兼用サビ止め。 主な用途鉄部全般 使用場所屋外用 特性速乾、耐候、サビ止め 主成分シリコンアクリル樹脂 乾燥時間(時間)夏期/1.5~2、冬期/5~6 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性液体類
1缶(0.2L)ほか
1,098 税込1,208
当日出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (40種類の商品があります)

溶剤型の浸透性に優れたエポキシ樹脂の錆転換塗料です。 クリアカラーで作業性に優れています。 2液型で錆に直接塗装出来、上塗りはどんな塗料でも問題ありません。
トラスコ品番370-0079 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量150mL 危険物の性状非水溶性
1本
3,998 税込4,398
当日出荷

厚膜防錆剤で、耐チッピング性能・遮音性能にも優れています。錆びの上にも塗布可能。
用途自動車のタイヤハウス内・アンダーコート等。 危険等級 膜厚(mm)1-3 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量1000mL 危険物の性状非水溶性
1缶(1L)
2,298 税込2,528
当日出荷

ジンクスプレー モノタロウ 動画あり
亜鉛メッキ面の補修に最適です。高純度の亜鉛末とエポキシ系樹脂を使ったジンクリッチペイントです。 物理的強度の高いエポキシエステル樹脂を使用していますので、密着性も良く、塗る膜に柔軟性があります。 亜鉛末による電気化学的防食効果と被覆膜による防食効果の作用で、亜鉛メッキと同等の防錆効果を発揮します。 速乾タイプで作業性も良好です。
用途鉄部の防食およびスポット溶接部の塗装 陸上鉄構造物(鉄骨、鉄管、タンク、鉄柵、トタンなど) 各種産業機械(産業機器、土木機械、運搬機など) 車輌(重車輌、自動車ボディ、シャーシーなど) 電気機器(各種産業機器、モーター、トランスなど) 船舶(上部構造物など) 危険物の類別第四類 関連資料よくある商品Q&A(0.2MB) 危険物の性状非水溶性
1本(420mL)ほか
999 税込1,099
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

面倒なサビ取り作業なし。サビに直接塗るだけで赤サビが黒いサビ止め皮膜に変化し、サビの進行を抑えます。その上に塗装する事も可能です。
特性サビ止め 質量(g)70 危険物の類別非危険物 使用可能材質
1本(70mL)
1,098 税込1,208
当日出荷

水性サビ転換塗料のガンメタ色タイプです。 サビに直接塗装することでサビの再発を予防でき、匂いもほとんどありません。 密着性に優れ亜鉛メッキへの密着も良好です。
ガンメタ 容量(g)200 使用環境温度(℃)塗装:5以上(湿度85%以下) 指触乾燥時間(分)35(5℃)/20(23℃) 危険物の類別非危険物 希釈率(%)水:0~5 塗り重ね可能時間(時間)3(2度塗り)/6(上塗り水性)/8(上塗り油性) 塗り面積(2回塗り)(m2)約0.56~0.71 標準塗布量(kg/m2)0.14~0.18
1缶
2,398 税込2,638
当日出荷

1日で上塗り塗装までの仕上げが可能な超速乾タイプ。ラッカーから水性塗料まで各種上塗りが出来ます。 長期間サビの発生を防ぎます。上塗り塗料との密着性も良いきめ細やかな美しい塗膜です。
用途鉄骨、門扉、鉄柵、シャッター、カラートタン屋根、トタン塀、トタンサイディング、柵、窓枠など屋内外の鉄部・アルミ・トタンのさびどめに 指触乾燥時間(分)約20(20℃)、約30(冬期) 半硬化乾燥時間(分)約60(20℃)、約180(冬期) 成分合成樹脂(エポキシ) 主な用途屋内外の鉄部・アルミ・トタン 危険等級 使用場所屋内外兼用 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 油性 or 水性油性 RoHS指令(10物質対応)対応 特性超速乾、さびどめ 危険物の性状非水溶性 塗料タイプ変性エポキシ
1缶(80mL)ほか
589 税込648
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (14種類の商品があります)

環境に優しく、また高い防食性能を誇る一液型の速乾性タイプです。 シャネツロック弱溶剤型の下塗りとして使用できます。
用途屋内外の鉄鋼構造物、亜鉛メッキ鋼板、非鉄金属部のさび止め用下塗り。 指触乾燥時間(分)10(20℃) 希釈剤塗料用シンナー 塗り重ね可能時間(時間)4以上(7日以内)(20℃) 塗布面積(m2)114~133(1回塗り) 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の性状非水溶性
1缶(16kg)
15,980 税込17,578
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

サビの上に直接塗れます サビキラープロRSはサビ転換機能付きの塗料なので、サビにそのまま直接塗装しサビの進行を止めます。※サビキラープロRSの塗装前に浮きサビ・重層サビなどは除去してください ケレン作業の手間・経費を大幅にカット サビキラープロRSはケレン作業の手間も経費も大幅にカット。それなのにサビの再発を防ぐことができる画期的な塗料です。 素材そのものの硬度が向上 サビに対し、特殊樹脂が深く浸透し、素材そのものの硬度が増します。 クリアカラーで作業性抜群 サビキラープロRSはクリア色です。その為、施工箇所が塗料の色で覆われる事が無い為、サビの状況を目で確認しながら作業を行う事が可能です。※本品は下塗り専用品の為、施工後は必ず上塗りを実施してください。 施工が簡単で取り扱いやすいです スプレータイプは2液性塗料にも関わらず、手間のかかる2液の混合を手を汚さず、簡単に行う事が可能です。まさに"良いトコ取り"のサビ転換プライマーの誕生です。混合手順についてはこちらの動画をご覧ください。 プライマーとしても使用可能 サビキラープロRSはサビ転換だけでなくプライマーとしてもご活用可能で、上塗りとの密着を向上させます。また、BAN-ZI AIDのプライマーとして最適です。
仕様●標準塗布量:0.1~0.15kg/m2●塗り面積:約0.95~1.42●塗装方法刷毛:エアスプレー、ローラー●塗装環境温度:5℃以上/湿度85%以下●乾燥時間:3時間●消防法分類第4類第1石油類●有機溶剤予防規則第2種有機溶剤 クリア(イエロー) 危険等級 アズワン品番67-2985-26 危険物の類別第四類 危険物の品名第四石油類 危険物の数量16500mL 特性さび止め 危険物の性状非水溶性
1個
109,800 税込120,780
4日以内出荷

サビの上に直接塗れる(サビ取り不要)サビキラープロはサビ転換機能付きの塗料なので、サビにそのまま直接塗装しサビの進行を止めます。 ケレン作業の手間が省ける サビキラープロはケレン作業の手間も経費もカット。それなのにサビの再発を防ぐことができる画期的な塗料です。 人と環境にやさしい水性塗料 従来のサビ関連商品はほとんどが溶剤(油性系)であるのに対し、サビキラープロはなんと水性塗料です。そのためシンナー等の臭いの問題もない環境配慮型塗料です。さらに水性なのに速乾性が高い為、作業性もアップします。 鉄部が湿っていても塗装可能 サビキラープロは水性なので鉄部が少々湿っていたり濡れていてもウエス等で拭き取ってからの塗装も可能です。 施工が簡単で取り扱いやすい サビキラープロは塗膜の上でも、サビの無い部分でも、もちろんサビの発生部でも区別なく塗れる抜群の作業性があります。また速乾性も優れ扱いやすいです。 亜鉛メッキにも塗装可能 サビキラープロは亜鉛メッキに密着が良好で、サビた部分のタッチアップのみでも全面塗装でも塗装が可能です。 サビ止めプライマーとしても使用可能 サビキラープロはサビた部分はサビ転換、またサビていない金属に塗った場合はサビ止めの効果があり、上塗りをする前の下地処理に適しています。また上塗りも選びません。 上塗りは水性、油性どちらもOK サビキラープロはこれまでの常識を覆し、上塗りに溶剤(油性塗料)の塗装が可能な画期的な塗料です。※塗装間隔は厳守してください。サビキラープロが完全に乾燥していない場合はちぢみを起こす事があります。 シーラーとしても使用可能 旧塗膜(水性系、溶剤系)の上に処理した場合は、強溶剤及び溶剤系(油性塗料)を塗った時に起こるちぢみ等のトラブルを止める効果があります。
危険物の類別非危険物
1個
96,980 税込106,678
6日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

鋼や鉄表面などのサビの進行を止めて、金属面を保護します。赤サビを黒サビに転換します。ブラスト処理などが不要なため、使用が簡単です。あらゆる工業用塗料の下塗りとして使用可能です。(2回塗りを推奨。1回でも可能です)。一回塗りで効果を発揮します。
用途赤錆を黒錆に転換します。サビた表面へのメンテナンスに。塗料などの下塗り防錆剤に、スプレーで塗布しづらい箇所に最適。 トラスコ品番698-3809 材質主成分:合成ラテックス樹脂 透明 容量(mL)290 容器仕様スプレー 最高使用温度(℃)93 危険物の類別非危険物
1本(290mL)
3,998 税込4,398
当日出荷

SAB サビ転換処理剤 サビとまーる 旭エンジニアリング 動画あり
サビ除去(転換)赤サビを化学反応により、錆びにくい黒サビに変化させます。 乾燥後はプライマー被膜が形成され、良好な防錆効果が得られます。 サビとまーる乾燥後は、塗料が直接塗れます。
用途サビ防止(被膜)乾燥後はプライマーとして(上塗りは行って下さい)トタン屋根、フェンス、門扉、ベランダ、鉄骨階段、カーポート、自転車、自転車下回りなどに 使用方法1.表面に浮上した錆をワイヤーブラシで落とします。2.ご使用前に容器を良く振って下さい。3.刷毛で直接錆びている部分に塗って下さい。(残った液や使用した刷毛を容器本体に戻さないで下さい)4.30分後、再度2度塗りして下さい。5.完全乾燥後、上塗り塗装をして下さい。 主な用途トタン屋根、フェンス、門扉、ベランダ、鉄骨階段、カーポート、自転車、自転車下回りなど 使用場所屋内外 危険物の類別非危険物 RoHS指令(10物質対応)対応 特性サビ除去・防サビ
1缶(1kg)
6,998 税込7,698
当日出荷

。サビの上に直接塗れる 従来のサビ止め塗料はケレン作業(サビ取り)が必須で、それが不充分だと何を塗ってもサビの再発生が防げません。しかし、サビキラープロはサビ転換機能付きの塗料なので、サビにそのまま直接塗装しサビの進行を止めます。※サビキラープロの塗装前に浮きサビ・重層サビなどは除去してください。ケレン作業の手間・経費を大幅にカット 上記のように従来サビの再発を予防するには面倒なケレン作業が不可欠でした。ケレン作業はプロでも100%完璧なケレンは困難で、それだけで手間や経費がかかってしまうのが現状です。しかしサビキラープロはケレン作業の手間も経費も大幅にカット。それなのにサビの再発を防ぐことができる画期的な塗料です。人と環境にやさしい水性塗料従来のサビ関連商品はほとんどが溶剤(油性系)であるのに対し、サビキラープロはなんと水性塗料です。そのためシンナー等の臭いの問題もない環境配慮型塗料です。さらに水性なのに速乾性が高い為、作業性もアップします。鉄部が湿っていても塗装可能 従来の溶剤(油性系)塗料は塗布面が完全に乾いていないと塗装が出来ませんでした。しかし、サビキラープロは水性なので鉄部が少々湿っていたり濡れていてもウエス等で拭き取ってからの塗装も可能です。施工が簡単で取り扱いやすい 従来のサビ転換剤の使用には、サビた部分のみの使用が限定されておりました。実際には旧塗膜の付着やサビの無い部分もあり、施工は単純ではありません。サビキラープロは塗膜の上でも、サビの無い部分でも、もちろんサビの発生部でも区別なく塗れる抜群の作業性があります。また速乾性も優れ扱いやすいです。亜鉛メッキにも塗装可能 通常亜鉛メッキには塗料が密着しにくく、塗装は困難とされてきました。しかし、サビキラープロは亜鉛メッキに密着が良好で、サビた部分のタッチアップのみでも全面塗装でも塗装が可能です。シーラーとしても使用可能 旧塗膜(水性系、溶剤系)の上に処理した場合は、強溶剤及び溶剤系(油性塗料)を塗った時に起こるちぢみ等のトラブルを止める効果があります。
仕様●標準塗布量:0.14~0.18kg/m2●塗り面積(2回塗り):約44.44~57.14m2●塗装方法:刷毛/エアスプレー/ローラー●塗装回数:2回●希釈水●希釈率:0~5%●塗装環境温度:5℃以上/湿度85%以下●乾燥時間指触:35分(5℃)/ 20分(23℃)●塗り重ね時間(23℃):2度塗り/3時間、上塗り水性/6時間、上塗り油性/8時間●標準膜厚(Dry)30~40μm●消防法分類非危険物●有機溶剤予防規則該当なし アズワン品番67-2482-35 危険物の類別非危険物
1個
86,980 税込95,678
3日以内出荷

旭エンジニアリング錆転換処理剤 サビとまーる
赤サビを化学反応により、錆びにくい黒サビに変化させます。(サビ除去(転換))。乾燥後はプライマー被膜が形成され、良好な防錆効果が得られます。(サビ防止(被膜))。上から塗装可能です。サビとまーる乾燥後は、塗料が直接塗れます。鉄・鋳物のサビ補修や塗装用プライマーとして。(上塗り塗装は行ってください)。トタン屋根、フェンス、門扉、ベランダ、鉄骨階段、カーポート、自転車、自転車下回り等に。
仕様SAB 材質ラテックス 乳白 容量(kg)1 コード161-7030 塗布面積(m2)約8~12(2回塗り)/1L 指触乾燥時間(分)約30 乾燥時間(時間)【完全】約6(25℃) アズワン品番64-8332-20 危険物の類別非危険物
1缶
6,998 税込7,698
3日以内出荷

溶剤並みの強力な防錆効果 サビキラーカラーは水性塗料でありながら、溶剤塗料並みの防錆力を有しております。防錆効果を高めたいが、不快な溶剤臭を避けたい or 引火性のある塗料を使用する事ができないと、これまで防錆塗料の施工を諦めていた御客様におススメです。 耐塩水性能3500時間を突破! 『サビキラーカラー艶消し』は従来の『サビキラーカラー』の7倍以上の防錆性能を発揮します。塩水噴霧試験に3500時間(およそ14年7ヶ月相当)を超える高性能を実現いたしました。 強力な付着性 鉄部は勿論、一般的に塗料の密着が悪いとされる亜鉛メッキ鋼板やアルミ鋼板に対しても直接塗布頂けます。 抜群の作業性 指触乾燥約10分(温度30度の場合)と速乾性に優れており、どなたでも簡単に塗装できます。使用された器具も水洗いが可能です。 仕上がりのきれいな艶消し色 従来の『サビキラーカラー』は高光沢な艶のある美しい塗料でしたが、多くのお客様の声にお応えして馴染みやすい艶消し色で新登場! サビキラープロとの併用でオール水性防錆を実現! 一般的に錆転換・防錆は油性(溶剤)が主でした。しかし溶剤臭により、臭い移りの心配や、火気厳禁の場所では中々使いづらいもの…サビキラーPROとサビキラーカラーは共に水性ですので、火気厳禁の場所や臭い移りが厳禁な場所でも安心して錆対策を実現する事が可能です。より高い防錆性能を有しつつ、安全に施工できる為、通常の錆止めとしての御使用は勿論、御車のワイパーブレード/アンダーコートにも幅広く御使用頂けます。『サビキラーカラー艶消し』は強力な防錆効果がある為、サビに直接塗装しても全く問題ございません。※『サビキラーカラー艶消し』の乾燥後の耐熱温度は約150℃です。センターパイプ、触媒の辺りは高温の為、別の耐熱塗料で塗装しております。
危険物の類別非危険物
1個
29,980 税込32,978
6日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)