工具の通販モノタロウ 測定工具の基礎講座 マイクロメータの使い方

測定工具の基礎講座

ものづくりの現場において欠かせない存在、「測定工具」。
測定工具にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。
本連載では、各測定工具の使い方や寸法の読み取り方に関して、実際の写真や図を通してご紹介していきます。
第2章 マイクロメータ

2-1 マイクロメータの使い方

(1)マイクロメータの特徴

マイクロメータは手軽に0.01mm(百分の1ミリメートル)の精度で長さを測ることができる便利な道具です。しかし、0~25mm、25~50mmというように、測定できる長さが25mm刻みになっているので要注意。実際に測りたい物の長さをスケールやノギスで確認しておきます。

写真1:色々な長さを測るマイクロメータ

写真1:色々な長さを測るマイクロメータ

写真1を見てください。上段は外測マイクロメータで、左から0~25mm、25~50mm、50~75mm、75~100mmとなります。このように25mmおきに大きくなっていきます。 下段は内測マイクロメータ、5~30mm、25~50mm、50~75mm、75~100mmです。ノギスは一本で外形、内径、段差、穴の深さなど様々な寸法を測ることができたのに対し、 マイクロメータはたった一つしか測れず、しかも25mm毎に揃えなければならないのですが、何といっても測定精度の高さと測定の信頼性が高い。 デジタルノギスで0.01mmまで読めるようになったといってもやはりマイクロメータの信頼性の方が「ものつくりの現場」では役に立っているのです。

(2)マイクロメータの各部の名称
写真2:マイクロメータ(0~25mm、外測用)の各部の名称

写真2:マイクロメータ(0~25mm、外測用)の各部の名称

写真2は0~25mm用のマイクロメータ、各部の名前です。

フレームはマイクロメータの測定範囲によって大きさが異なりますが、アンビル、クランプ、マイクロメータヘッドは共通です。さらに、マイクロメータヘッドは、スリーブ(主目盛)、シンブル(目盛環)、スピンドル、ラチェットとなっています。

マイクロメータヘッドは一回転0.5mmの精密なネジになっていて、目盛環に50等分の目盛があるため、0.5mmの50分の1、つまり0.01mmが読みとれるようになっています。 マイクロメータはこのマイクロメータヘッドが共通の測定工具で、測定したい形状や測定方法に合わせてマイクロメータヘッドを上手に使って独自の測定工具を作ったり、装置の中に組み込んで微動装置兼測定装置として使っている事例を多く見ます。 ネジの回転軸に目盛環を付けて寸法を細かく見るのは旋盤の刃物台やフライス盤のテーブルのハンドルも同じ原理です。

(3)マイクロメータの目盛の読み方

マイクロメータは一回転が0.5mmのネジになっているため、目盛環の目盛は50等分になっていますので、スリーブの主目盛とシンブルの目盛の位置を注意深く見ないと0.5mm間違ってしまう可能性があります。

それではマイクロメータの目盛から寸法を読み取ってみましょう。

例1 これはちょうど10.00mmです。

例1 これはちょうど10.00mmです。

例2 これは12.22mmです。

例2 これは12.22mmです。

写真2:マイクロメータ(0~25mm、外測用)の各部の名称

例3 これは12.72mmです。

例2と例3の違いに注目してください。0.5mmの違いです。目盛環のエッジが主目盛のどこにあるかが見にくいですね。ベテランでも時々読み違えることがあるので要注意です。

デジタル式マイクロメータなら読み違えることがないですが、表示が0.001mmなので最後の桁がわずらわしいこともあります。目標とする測定精度に合わせて選びましょう。

(4)マイクロメータを使った測定方法

それではマイクロメータを使って手頃なものを測ってみることにしましょう。

写真3:マイクロメータで丸棒を測る

写真3:マイクロメータで丸棒を測る

写真3のように、アンビルとスピンドルの先端に測定したいものを入れて、一度シンブル(目盛環)を回し測定したいものを軽く挟みます。次に、少しシンブルを逆転させて緩め、ラチェットを回して測定物をはさみます。ラチェットは測定する時の締め付け力を一定にするためのものなので、必ずラチェットを使ってください。

この時のスリーブの主目盛とシンブルの目盛環を見て寸法を読み取ります。シンブル一回転が0.5mmなので、読み違えると0.5mm測定値がずれてしまいます。

執筆:株式会社日本中性子光学 河合 利秀

『測定工具の基礎講座』の目次

第1章 ノギス

第2章 マイクロメータ

第3章 ダイヤルゲージ

第4章 定盤

第5章 ブロックゲージ

第6章 水準器

第7章 基準器

第8章 トルクなどの力を測る

目次をもっと見る

『測定・測量用品』に関連するカテゴリ