遠心ポンプの基礎講座

電力、自動車、建設機械、鉄鋼、化学、食品など、多くの産業分野において使用されている「ポンプ」。
本連載では遠心ポンプにスポットをあてて、ポンプの種類、またポンプで使われる記号や圧力計の読み方などの豆知識まで、さまざまな事項をご紹介していきます。
遠心ポンプの実践講座はこちら>>
第4章 ポンプの選定

4-2 ポンプの選定

4-2-1 ポンプの選定

ポンプが必要なとき、どのようにポンプを選定するのがよいのでしょうか。用途や使用年数などによって、当然選定するポンプは変わります。 たとえば、水が出れば何でもいい場合は価格を優先して安いポンプ、故障すると生産に支障が出る場合は信頼性の高いポンプになると思います。 ポンプを選定する際に、考慮する必要があると思われる項目を図4-2-1に参考として示します。それぞれの目的に合わせて選定するのが最善です。

図4-2-1 ポンプの選定

図4-2-1 ポンプの選定

ポンプの適用する設計規格は、信頼性及び価格に直接影響するので重要です。参考ですが、API 610の規格の中に、次のいずれか一つでも超える場合にAPI 610を適用すると、コストに見合う効果が期待できるとあります。

-1 -2 -3 -4 -5 -6
吐出し圧力 吸込圧力 取扱液温 回転速度 全揚程 羽根車直径(片持ポンプに限り)
19 bar 5bar 150℃ 3600min-1 120m 330mm
4-2-2 引合いから発注まで

ホームセンターなどで売っている低価格のポンプの場合、購入者が用途に合いそうなポンプを探して、性能や材料などについては自分の責任において購入すると思います。 ここでは、そのようなポンプではなく、仕様が多岐に亘るポンプについて、ポンプの引合いから発注までの流れを見ていきます。

(1)引合い

エンジニアリング会社などの発注者は、プラント建設のために必要になるポンプについて、ポンプ仕様書を付けて、ポンプメーカ数社へ見積りを依頼します。 ポンプにはそれぞれ「ITEM No.」という固有の番号が付いていて、人でいうと名前に該当します。仕様書にあるポンプの台数は、少ないときは数台、多いときは100台を超えることがあります。

ポンプ仕様書は、ポンプメーカが適切なポンプを選定するために必須です。仕様が明確でないと、後日トラブルの元になります。ポンプ仕様書の一例を表4-2-1に示します。

表4-2-1 選定及び設計のための仕様

No. 項目 個別
1 適用仕様書 適宜
2 発注時期 適宜
3 納期 適宜
4 取扱液の特性 液名 腐食性の有無
飽和蒸気圧力 スラリー混入または析出の有無
密度  有る場合、スラリーサイズ
比熱  有る場合、スラリー濃度
粘度 硫化水素混入の有無
5 運転条件 液温 吸込圧力
規定吐出し量 全揚程
最大吐出し量 NPSHA
最小吐出し量 間欠運転の有無
吐出し圧力  
6 設置場所、ユーティリティ 熱帯地方設置か 冷却水圧力
防爆クラス 冷却水温度
設置高度 冷却水塩素濃度
周囲温度 計器用空気圧力
相対湿度 計器用空気温度
電圧 蒸気圧力
相数 蒸気温度
周波数Hz  
7 性能 騒音 NPSH余裕
最大吸込比速度S 回転方向
8 駆動機 適宜
9 構造 吸込・吐出しノズル面 軸受潤滑方式
吸込・吐出しノズルレーティング ケーシング支持
吸込・吐出しノズル方向 許容最高圧力
ケーシング接続口 危険速度
ドレン構成 カップリング形式
ベント構成 共通ベース
材料 軸封形式
軸受形式 計装品
10 下地処理、塗装 適宜
11 検査、試験 適宜
12 溶接、補修 適宜
13 予備品 適宜
14 特別な仕様 適宜

(2)見積り

ポンプメーカはポンプ仕様書を満足できて、かつ、できるだけ低価格になるポンプを選定し、1週間ほどで見積り書を提出します。見積り書には、ポンプの性能曲線、外形図、断面図、 デビエーションリスト、納入実績表、価格、納期などを含みます。デビエーションリストは、ポンプ仕様書に対してすべて適用することができれば提出しません。納入実績表も発注者から要求がなければ提出しません。

(3)価格交渉(ネゴシエーション)

見積り書を入手した発注者は、価格、納期、効率、信頼性、メンテナンス性、互換性、使用者の意向などを考慮して、3社ほどのポンプメーカを暫定的に決めて価格交渉をします。

(4)発注

厳しい価格交渉の結果、一般には、ポンプの価格が低いメーカが受注します。そして、正式に発注になります。

執筆:外山技術士事務所 所長 外山幸雄

『遠心ポンプの基礎講座』の目次

第1章 ポンプの基礎

第2章 ポンプの豆知識

第3章 ポンプの性能

第4章 ポンプの選定

第5章 知っておきたいポンプの技術

目次をもっと見る

『配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース』に関連するカテゴリ

『ポンプ・送風機・電熱機器』に関連するカテゴリ