遠心ポンプの基礎講座

電力、自動車、建設機械、鉄鋼、化学、食品など、多くの産業分野において使用されている「ポンプ」。
本連載では遠心ポンプにスポットをあてて、ポンプの種類、またポンプで使われる記号や圧力計の読み方などの豆知識まで、さまざまな事項をご紹介していきます。
遠心ポンプの実践講座はこちら>>
第1章 ポンプの基礎

1-8 世界のポンプ生産

それでは世界のポンプ生産はどうでしょうか。少し古いのですが、「the McIlvaine Company」の統計によると、世界におけるポンプの生産金額は、図1-8-1に示すように、2000年には米ドルで200億ドルとなっています。 同年の市場別比率を見ると、 図1-8-2に示すように、石油精製用が18%、化学用が14%、電力用が9%などとなっています。そして、2008年には320億ドルに増え、2011年は380億ドルと右上がりに生産金額が伸びてきました。 更に、2017年には450億ドルになると予測しています。

図1-8-1:世界におけるポンプの生産金額

図1-8-1:世界におけるポンプの生産金額


図1-8-2:世界におけるポンプの市場別比率

図1-8-2:世界におけるポンプの市場別比率

2017年に向かって、年率で約3%伸びる予想ですが、伸びる理由として「the McIlvaine Company」は次のことを挙げています。

1.東アジア市場

日本を含む中国や韓国など東アジアにおける社会資本が伸びる。そして、東アジアのポンプ市場は世界の33%になると予測している。

2.シェールガス

北米自由貿易協定(NAFTA)では従来の原油やガスでないエネルギー、つまりシェールガスが増える。

3.取替え需要

ヨーロッパでは、新規の需要よりも取替え需要が増える。

4.海水淡水化

中東諸国では、海水淡水化の需要が増える。

5.バラスト水処理

船舶では、バラスト水処理の規制による市場が拡大する。

6.大形化

石油精製ではプラントが大形化してポンプも大形化するので、高価格のポンプが増える。

従来からポンプを製造しているメーカは、新機種を増やす開発を進める一方で、不採算のポンプを切り捨てることによって経営を安定させる努力をしてきています。 為替の変動や規模の拡大によって、更に高収益を上げる動きとして、世界規模で企業の合併買収を行っているポンプメーカもあります。

ポンプのビジネスに限りませんが、中国の動きが活発化してきています。中国籍のエンジニアリング会社も出てきています。 エンジニアリング会社は、プラントの設計、建設及び運転などを一括で受注できるので、高い受注金額で仕事を獲得することができます。

ポンプのビジネスは安定した収益を見込めるので、撤退する会社がある一方、新規にポンプのビジネスを始める会社もあります。 そのため、ポンプメーカ数は変わっていないと推定できます。ポンプのビジネスのうち、収益の特に高い分野は部品供給及び修理です。 部品はメーカ独自の寸法や材料もあるので、使用者は購入したポンプメーカに部品を発注する必要があります。 修理も同様に、微妙な調整などがあるために、使用者は購入したポンプメーカへ修理を依頼します。 購入したポンプメーカの部品や修理費が高いからといって、違う業者へ依頼すると、トラブルのリスクが高まります。 また、運転管理や保守点検を一括で実施するビジネスも高収益になります。

執筆:外山技術士事務所 所長 外山幸雄

『遠心ポンプの基礎講座』の目次

第1章 ポンプの基礎

第2章 ポンプの豆知識

第3章 ポンプの性能

第4章 ポンプの選定

第5章 知っておきたいポンプの技術

目次をもっと見る

『配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース』に関連するカテゴリ