三徳包丁 :「研ぎ器」の検索結果
三徳包丁とは包丁の種類のひとつ。万能包丁、文化包丁とも呼ばれています。?三徳”は野菜・魚・肉の三つの食材を切れるという意味。三徳包丁の長所は、切っ先がとがっているので細かい調理がしやすいところです。一方で、刃先に水平な部分が多くとられているため、野菜などを押し切りするのにも使い勝手が良くなっています。刃の材質はステンレスやセラミック、鉄などです。普通は木やプラスチックなどでできた柄がついていますが、より衛生面で優れている、刃と柄の部分に継ぎ目のないタイプの三徳包丁もあります。
関連キーワード
「刃長(mm)」から絞り込む
145(1)
切れ味の良さにこだわったステンレス包丁。本格刃付けとスキ加工により、鋭い切れ味。
錆びに強いステンレス三層鋼。
ハンドルは積層強化木の背通し仕様。
材質刃体/ステンレス複合材(刃材/ハイカーボンステンレス刃物鋼、合せ材/ステンレススチール) 柄/積層強化木
質量(g)146
刃幅(mm)41
全長(cm)26.7
高さ(cm)柄:1.7
使用上の注意月に1~2回は研ぐようにしてください。よい切れ味が持続します。(簡易研ぎ器が使用できます)
アズワン品番65-1221-96
刃渡り(mm)145
1個
¥4,998
税込¥5,498
6日以内出荷
『包丁・ナイフ・砥石』には他にこんなカテゴリがあります
包丁・ナイフ・砥石 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。